ジャスミンの名前がつく花・植物の一覧まとめ
スポンサーリンク
ジャスミンの名前がつく花・植物の一覧まとめ
ジャスミンという名前は「香りがある」植物に付けられることが多く、その香りが似ているわけでもなければ、ジャスミンティーになるわけでもないです。
モクセイ科ソケイ属のものはお茶にできなくもないですが、口にできるのは基本的に
マツリカ(ジャスミン)だけで、あとは花の香りを楽しむものだと考えてください。
スポンサーリンク
本家・ジャスミン(マツリカ)
ジャスミン(Jasminum sambac)はモクセイ科ソケイ属。ジャスミンティーにするのはコレ。ジャスミンというと、どの植物のことか分からないので「マツリカ(
和名:
茉莉花)」「
アラビアンジャスミン」「
ピカケ(ハワイでの呼び名)」「
サンバク(
学名)」の方が誤解がなくていいと思います。
寒さに若干弱いため、関西以西の平野部であれば戸外での越冬は可能ですが、他の地域では基本的に鉢植えにして冬は室内に取り込みます。
八重、半八重、一重とあり、八重が一番香りが強い。八重咲きが「ローズピカケ」という名前で流通しています。
育て方は
ジャスミンを参考に。
モクセイ科のもの
こっちこそ本来のジャスミン…コモンジャスミン(ソケイ)
ジャスミンの香りの精油を取るための植物がこのソケイ(素馨・Jasminum officinale)。学名のofficinaleは薬用という意味。そういう意味ではこのソケイが本来のジャスミンで、上にあげた「マツリカ」は「ジャスミンティー」の材料という意味のジャスミンです。そのため、ソケイは別名「コモンジャスミン」とも呼ばれます(コモンは一般的という意味)。
大輪ジャスミン
大輪ジャスミン(Jasminum Grandiflorum)は別名ロイヤルジャスミン・オオバナソケイとも呼ばれるモクセイ科ソケイ属の種で、現在「大輪ジャスミン」として流通している。学名はジャスミナム・グランディフロルムなので単に「グランディフロルム」と呼ばれることもある。寒さに強くて、土が凍結しなければ戸外でも越冬可能。マツリカを冬に枯らした人は大輪ジャスミンで再挑戦しましょう。
フィオナ・サンライズなどの品種がある。
ホワイトプリンセス
ホワイトプリンセスはおそらくソケイ(Jasminum officinale)と大輪ジャスミン(Jasminum Grandiflorum)の何かをどうにか掛け合わせた品種ではないかと思う。
冬以外は開花します。略して
ホワプリ。人気種だけど、これだけ長期間流通しているというこは枯らすことが多いのではないかと思う。寒さに強いとされるが、大きく育ってから植えると耐寒性があるって意味で小さいうちに寒さに当たると枯れます。ツル性だが生育していくと木になるので半ツル性とされる。放置するとぴょんぴょんと飛ぶ。ツルが伸びてすぐは柔らかいので、頑張ってアーチにするか、適宜
剪定して樹形を整えるようにする。前もって仕立てる形をイメージしておかないとどうにもならなくなる。シュートも出るので思い通りにならない。植え付けて3年目以降はシュートが出て、暴れる。春に新芽が出たら、新芽を残して切り戻すと綺麗な枝だけが残って見た目がいいです。
育て方は★ホワイトプリンセスを参考に
エンジェルウィングジャスミン
エンジェルウィングジャスミン(Jasuminum laulifollum)はオオシロソケイ・スタージャスミンとも呼ばれます。関東以西では地植えで越冬。シュートが伸びる。
ハゴロモジャスミン(羽衣ジャスミン)
ハゴロモジャスミン(Jasminum polyanthum)はジャスミンと同じモクセイ科ソケイ属。夜に虫を呼ぶための甘い香りが強すぎて、人によっては不快かもしれないくらい。ジャスミンの名前が付く中では香りが独特。
大量に開花し、見た目の華やかさはジャスミンの名がつく植物の中では素晴らしい。花が終わったら半分から三分の一に切り戻す。
お茶にできなくもないがジャスミンの香りとは違うので注意する(あんまり期待しないでって意味です)。お茶の風味も濃厚で甘く強い。関東では地植えで越冬は可能。
茂りすぎて困るかもしれないし、繁茂すると香りがご近所に広がり、揉める原因になることもある(香りが人によっては不快なため)。ウィンタージャスミン(黄梅)
ウィンタージャスミン(
黄梅・Jasminum nudiflorum)はモクセイ科ソケイ属で、見た目が梅に似ていて黄色いため、「黄梅(コウバイ)」と呼ばれます。冬に開花するのでウィンタージャスミンとも呼ばれますが、香りはほとんどないです。
モクセイ科以外
カロライナジャスミン
カロライナジャスミン(Gelsemium sempervirens)はジャスミンと名がついていますが、
マチン科で全然違い、黄色い花が咲く。ツル性でほのかに香る。
ですが、有毒なので口にしないように。
成長に合わせて鉢を大きくしていったらキリがないので8号〜10号になったら、2年に一回、根を切り詰めて同じ鉢に植え替えをしていく。理想は一年に一回。そのくらい根の張りは早い。ただ、鉢が小さいと横風で倒れる。花もちは悪いので最盛期は短いです。
シルクジャスミン(ゲッキツ)
シルクジャスミン(
ゲッキツ・Stephanotis floribunda)は
ミカン科で花の香りは柑橘系の木で、
観葉植物としてよく流通しています。
オレンジジャスミンとも呼ばれる。60cm〜100cmくらいで開花し、赤い実がつくのですが、基本的には花より葉っぱを観る観葉植物。
根鉢は崩さないで地上部を切り詰めて植え替えをする。気温が高くなってから植え替えをする。気温が高い時でも植え痛みはあるので寒い時はダメージが大きく、回復が遅い。植え替え後は負担をかけないように日陰で管理する。根が強くからんでルートボールになっていると新しい根が出ても古い根が邪魔してしまう。
ナイトジャスミン(夜香木)
ナイトジャスミン(
夜香木・Cestrum nocturnum)は香りは強くて開花後にも残りがあるくらい。好き嫌いの分かれる香り。関東では寒さで落葉して丸裸になる。
発芽率がよい。
挿木の成功率がよいので保険をかけておくといいです。
アメリカジャスミン(ニオイバンマツリ)
アメリカジャスミン(
ニオイバンマツリ・
匂蕃茉莉・Brunfelsia australis)は
ナス科でジャスミンとは関係ないが甘い香りがする。アメリカジャスミンという別名はあるんですが流通する時はニオイバンマツリであることがほとんど。
毒があるため口にしてはいけない。
春から秋の長期間開花し、濃い紫の花が徐々に白く変わるため、1株で非常に華やかな印象を受ける。花が多くて多色なんですが、その花が傷みやすく、傷ついた状態のものをずっと観ることになって、モヤモヤするかもしれない。
育て方は
ニオイバンマツリを参考に。
マダガスカルジャスミン
マダガスカルジャスミン(Stephanotis floribunda)は
ガガイモ科の植物。ツル性、
根詰まりすると葉っぱが落ちる。香りはジャスミンティーです。軒下で管理して霜に当てなければ、関東南部でも戸外で越冬も可能です。
スポンサーリンク
関連記事