ネモフィラ・ペニーブラックの育て方
目次
ネモフィラ・ペニーブラックとは?水やり肥料植え替え・植え付け管理場所花ガラ摘み病害虫関連記事学名などの基礎データ
最終更新- 植物名
- ネモフィラ・ペニーブラック
- 科名
- ムラサキ科
- 属名
- ネモフィラ属
- 学名
- Nemophila menziesii Penny Black
- 別名
- ベビーブラックアイズ
- 水やり
- 水控え目
- 場所
- 外の日なた
- 難易度
- 初心者向け
スポンサーリンク
ネモフィラ・ペニーブラックとは?
ネモフィラ・ペニーブラックは北アメリカ原産の
ムラサキ科ルリカラクサ属(
ネモフィラ属)の
一年草のネモフィラ・メンジェシー(
インシグニスブルー)の品種。中央が黒紫で縁が真っ白の花が咲きます。秋に種まきをするか、春に苗を植えます。
一度植えると
こぼれダネでも増えて、来年も見られることもあります。
草丈10cm〜20cm
スポンサーリンク
水やり
庭植えであれば、一旦根付いてしまえば、あとは自然に降る雨だけでも充分です。
鉢植えの場合は、土が乾いていたら水をやるようにします。生育温度は5度〜20度と寒い時期でも生育し、水を吸い上げるので意外と水切れしやすいので、注意してください。ただ、
水やりが多いと徒長もしやすいです。様子を見て調節しましょう。
肥料
生育する時期(気温が5度〜20度)の時期に、薄い液体
肥料をやるとよく生育しますが、肥料が多いと徒長してしまうので、基本的に控えめにし、様子を見て肥料はストップしてください。
植え替え・植え付け
時期
秋(9月〜10月)に種をまくか、苗を植えるか、春(3月前後)になると花が咲いた苗が流通するのでこれを植え付けることが多いです。
用土
一般的な花と野菜の
培養土で植え付けます。自作する場合は
赤玉土6
腐葉土4を混ぜたものを使います。霜柱がたつと根を傷めてしまうので、土中に水が残りにくいように、
軽石小粒・
パーライト・川砂などを混ぜて
水はけをよくしておくと、霜柱の予防になります。
庭に種まき
発芽温度は20度。庭土を深さ15cmほど掘り返して、掘り出した土に腐葉土か
堆肥を2割入れて、
用土とします。ここに種を適当にまいて、1cmほど土をかぶせます。あとは乾燥しないように水をやっていると1週間〜10日で発芽します。発芽したら間引いて、徐々に株間10cm〜15cmになるようにします。
霜に当たると傷むので、霜が降りる地域は、不織布をかけて霜を防ぐといいです。
鉢植え
6号〜
7号鉢に1苗、
プランターなら3苗〜4苗を植えます。
寄せ植えにもできます。
鉢植えの底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで、その上に鉢底石(軽石)を2cm〜3cm入れて、その上に用土を入れて、株を入れて、隙間に用土を入れて、最後に水をしっかりとやります。
庭植え
植え付け前に庭土を深さ15cmほど掘り返し、掘り出した土に腐葉土か堆肥を2割ほど混ぜて、用土とします。穴に用土を半分戻して、苗を配置して、隙間に用土を入れていき、最後にしっかりと水をやって完成です。
苗同士は10cm〜15cmほど空けて植え付けてください。
管理場所
日当たりのいいところで管理します。
霜にあたると傷むのでできれば、当たらないような場所で管理するか、霜除けがあるといいです。多少痛むくらいなら問題としないなら、そのままでもいいです。強い霜(マイナス5度)に当たると枯れるので、寒冷地では春に種まきするか苗を植えましょう。
霜柱がたつと根を傷めるので、
マルチングして凍結予防をするか、土の配合を
水捌けよくして予防しましょう。
花ガラ摘み
花が傷んだら、できれば摘みます。摘むことで、
種子を作らず、開花が長くなります。
花ガラを摘まずにいると、種子ができ、種子が残って、来年開花することがあります。
病害虫
アブラムシ
春以降、気温が上昇するとアブラムシが発生しやすいので、3月に前もって
オルトランを散布しておくか、発生したら水で吹き飛ばしたり、薬剤で駆除します。
スポンサーリンク
関連記事