エバクリスロンギフローラ(ブッシュフューシャ)

科名 | エバクリス科 |
学名 | Epacris longiflora |
別名 | ブッシュフューシャ |
水やり | 水控え目 |
場所 | 冬は室内 夏は外 |
難易度 | 中級者向け |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
開花 | ||||||||||||
植え | ||||||||||||
肥料 |
目次
スポンサーリンク
エバクリスロンギフローラの育て方
丈夫で育てやすいですが、寒さにも暑さにも少し弱いです。耐寒温度は5度。霜に当たると枯れてしまいます。冬は室内の日当たりで、夏は半日陰で管理してください。上手くすると年に何度も花を咲かせます。
育て方はエリカを参考に。
スポンサーリンク
水やりと肥料
水はけのよい土を好み、土が濡れている状態を嫌います。土が乾いたら水をやるようにしてください。土を触ってみて濡れているようであれば、水は控えて下さい。管理場所・日当たり
春と秋は日当たりへ、夏は高温多湿を嫌うので半日陰か日陰に移動させます。冬は室内の日当たりで管理します。特徴・由来・伝承

注意最近出回り始めたので、育て方やどの程度暑さ・寒さに強い・弱いということもよく分かりません。
おそらく、水をやり過ぎると根腐れします。日光を好みます。オーストラリア全州で生育するということは、寒さにも一定の抵抗があるはずですが、はっきりとしたことは分かりません。育てている方がいたらメールしてください。
スポンサードリンク