一番上に戻る

銘月(メイゲツ/セダム・アドルフィー)の育て方…紅葉もします

TOP > ベンケイソウ科 > セダム > 管理
セダム・銘月
目次
銘月(メイゲツ)とは?
水やり
肥料
植え付け・植えかえ
葉挿し・挿し木で増える
管理場所・日当たり
病気・害虫
特徴・由来・伝承
関連記事
学名などの基礎データ
セダム・銘月の開花時期…植え付け・植え替え時期…月別スケジュールです。最終更新
植物名
セダム・銘月
科名
ベンケイソウ科
属名
セダム属
学名
Sedum adolphii
別名
セダムアドルフィー
水やり
乾かし気味に
場所
外の日なた
難易度
中級者向け
スポンサーリンク

銘月(メイゲツ)とは?

セダム・銘月:銘月(メイゲツ)とは?
銘月(メイゲツ)はベンケイソウ科セダム属多肉植物。秋に寒さにあたると紅葉します。銘月は葉っぱがぎゅうぎゅうにならず、そこが不満という人もいます。育てるのは難しくないですが、夏に過湿で溶けることがあるので夏の水やりと風通しに注意します。それでも多肉植物としては育てやすいです。
セダム 銘月の商品画像
セダム 銘月の購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

水やり

春と秋は多肉植物の普通の水やりをします。土が乾いてカラカラになってから水をやるようにします。葉っぱにシワがよってから水をやっても十分間に合います。水は鉢底から水が染み出すくらいにしっかりとやり、受け皿に水が溜まっていたら水を捨ててください。

夏の水やり

夏は暑さで休眠していますし、多湿に弱く、雨に当たったり、水やりをすると腐って溶けてしまいます。梅雨以降、気温が25度以上になったら断水します。雨の当たらない風通しの良い場所に移動させるなどして多湿を避けてください。

冬の水やり

冬は休眠しますので、水を控えます。土が完全に乾いたら、土の表面を少し濡らす程度に水やりをします。土中に水が残っているのに水をやっていると根腐れを起こしますので、土壌水分計で土中の水分を測るようにすると失敗が減ります。

気温が10度以上になると活動が回復してくるので、徐々に水やりを増やしていきます。
土壌水分計の商品画像
土壌水分計の購入はこちら
Amazon
楽天市場

肥料

肥料培養土にふくまれているものだけで十分です。追肥する必要はありません。追肥すると調子を崩したり、根を痛めます。

ただ、土に肥料がなくなって成長があまりに鈍いなら、液体肥料を通常の2倍か3倍に薄めて春・秋の生育時期に水やりをします。
液体肥料の商品画像
液体肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場

植え付け・植えかえ

時期・頻度

植え替えは4月〜5月に行います。春に植え替えをするとその後の生育時期(春と秋)で植え替えのダメージを取り返せます。植え替えは二年に一回程度します。

用土

用土サボテン用培養土か多肉植物の培養土を利用します。自作する場合は赤玉土6軽石2腐葉土2くらいの配合が適しています。
サボテンの土の商品画像
サボテンの土の購入はこちら
Amazon
楽天市場

植え替えの手順

植え替えの10日前から水やりをストップしておき、鉢やポットから抜いて、古い土を3分の1か半分ほど落とし、古い変色した根を整理しておきます。

同じ大きさの鉢か一回り大きな鉢を用意しておいて、鉢底の穴を鉢底ネットで塞ぎ、その上に鉢底石を3cm入れます。鉢が深いものだった場合は鉢底石を鉢の三分の一から半分まで入れて水捌けをよくするといいです。鉢底石の上に用土を入れ、株を入れて、隙間に用土を入れて完成です。
鉢底ネットの商品画像
鉢底ネットの購入はこちら
Amazon
楽天市場
鉢底石の商品画像
鉢底石の購入はこちら
Amazon
楽天市場
植え替え後に水やりをせず、日陰で2週間ほど養生してから水やりを再開させてください。

葉挿し・挿し木で増える

葉っぱを挿していても増えるし、徒長した茎を切って挿していると発根します。もしも根腐れした場合は地上部の葉・茎を切って、新しい土に挿しておくことで、生きながらえさせることが出来ます。挿し木の適期は春です。

土に挿して発根するまでは水をやりません。発根して水やりをしていきます。土はサボテンの土を使うか、赤玉土小粒を使います。
サボテンの土の商品画像
サボテンの土の購入はこちら
Amazon
楽天市場
赤玉土小粒の商品画像
赤玉土小粒の購入はこちら
Amazon
楽天市場

管理場所・日当たり

銘月は日光を好みます。春から秋は戸外の日当たりか半日陰で管理します。真夏は暑さで葉やけすることはあっても枯れることはありませんが、過湿で枯れることがあります。できるならば風通しのよい半日陰に移動させます。

雨にあてない

過湿が苦手なので、雨に当たらないように年間を通して軒下におきます。夏の蒸れやすい時期と梅雨と秋の長雨は特に、水やりを控えるなどして注意します。株に雨があたらないようにし、夏は風通しが良い場所を選びましょう。

越冬

耐寒温度はマイナス3度あたりなので、軽い霜(0度前後)に当たっても枯れず、紅葉する(赤くなるのではなく黄色というべき)だけですが、強い霜(マイナス5度)にあたると枯れます。様子がおかしいようなら室内に取り込みましょう。

病気・害虫

アブラムシナメクジヨトウムシなどが発生します。前もってオルトランを使っておくと予防できます。ナメクジに関しては誘引駆除剤があるので、周囲にまいて一網打尽にしておきましょう。

特徴・由来・伝承

メキシコ原産のベンケイソウ科の多肉植物。黄麗よりも葉が細くて、ツルツルしています。他のセダム属の仲間については
セダム(マンネングサ)の育て方
セダム(マンネングサ)の育て方
ベンケイソウ科マンネングサ属sedum
を参考にしてください。
スポンサーリンク
セダム
セダム(マンネングサ)の育て方
ベンケイソウ科
セダム・春萌
春萌(多肉)の育て方…徒長したら?増やし方は?挿し木・葉挿しで!
ベンケイソウ科
サカサマンネングサ
サカサマンネングサ
ベンケイソウ科
セダム・アトランティス
セダム・アトランティスの育て方…頑健で枯れるとしたら過湿くらいしかない
ベンケイソウ科
マンネングサ属の仲間(種・品種)
マンネングサ属(万年草属)の仲間・種・品種
ベンケイソウ科