一番上に戻る

7月のビオラパンジーの手入れと管理

TOP > スミレ科 > ビオラ…最終更新 > 管理
スポンサーリンク

7月のビオラ・パンジーの手入れ・管理

7月のビオラパンジーの手入れと管理:7月のビオラ・パンジーの手入れ・管理
7月上旬はまだ梅雨。7月下旬は梅雨も明けて、本格的な夏になります。7月下旬の作業は8月の作業と同じですから、7月下旬を越せれば、実質8月も乗り越えたも同然。この夏さえ越せばあとは涼しくなるばかり。また庭植えするシーズンがやってきます。夏越しの最後の山場です。

涼しい場所で管理すれば、夏越し目的ではなくても7月上旬の梅雨まで花が持たないこともないです。ただ、そこまでするよりは4月5月で夏用のガーデニング材に植え替えた方がいいですけど。
春から夏のオススメのガーデニング植物・花
春から夏のオススメのガーデニング植物・花
一覧まとめ
スポンサーリンク

水やり

7月上旬(梅雨)

7月上旬はまだ梅雨。
水やりは控えめに。雨がよく振り、蒸発量が減っていて、水やりの頻度が減ります。土が濡れているようならば、水やりはしません。指で触って濡れているようならば、水やりはしません。できれば割り箸を土に挿して、割り箸が濡れているようならば水をやらないようにします。もしくは土壌水分計を使って水分量を計測してから、水やりの判断をします。
土壌水分計の商品画像
土壌水分計の購入はこちら
Amazon
楽天市場

梅雨明け後

梅雨が明けたら、今度は高温になり蒸し暑くなります。ビオラパンジーは高温多湿が苦手で、7月は夏越しの鬼門。ここを越えれば8月も超えられるでしょう。多分。

高温になって生育が鈍くなっていて、水をやっても吸い上げる力がありません。といっても水を切るとすぐにカラカラになって枯れてしまいます。だから水は定期的にやらなくちゃいけません。水やりの頻度は控えるんですが、やっぱり水は必要なわけです。

で、問題は「どのくらいの水やりの頻度か?」ってことになります。

ビオラ・パンジーの葉っぱがちょっと元気がないくらいになってから、水をやります。多少しおれても水をやれば吸い上げて復活しますので、そのくらい控えます。

水をやるときはシッカリと

梅雨や夏であっても、水をやるときは鉢の底の穴から水が出るくらいにやります。大事なのはメリハリです。水をやるときはシッカリとやって、そのあとは乾燥するまで水をやらない。毎日ちょっとずつ水をやるのが一番「腐って枯れやすい」です。

肥料

肥料はやらないです。
肥料は生育を促すもので、生育がほとんど止まるこの時期にやると腐りやすくなるだけです。

植え付け・植えかえ・種蒔き

植え替えることは無いです。

次に植え替えるのは9月か10月です。

管理場所・日当たり

梅雨時期の管理場所

7月のビオラパンジーの手入れと管理:梅雨時期の管理場所
梅雨の時期は雨に当たらないようにします。軒下なでの雨が当たらない、風通しの良い場所で管理します。できれば日が当たる方がいいので、半日陰がいいですが、一番大事なのは「雨が当たらないこと」です。雨が当たらない場所には多少日が差さないとしても、雨が当たらない方が優先です。雨ざらしになったらアウトだと思ってください。

梅雨明け後の管理場所

梅雨が終わると気温が上昇し、昼間は常時30度以上になります。こうなると半日陰であっても、とにかく気温が上昇する場所ではビオラ・パンジーは生きていけません。明るい日陰に移動して、風通しの良いところで管理します。

7月以降は気温が上昇し、どれだけ日陰の風通しの良い涼しいところで管理しても、枯れる株は枯れます。これは確率だと思ってください。枯れてもがっかりせずに縁がなかったとスパっと諦めましょう。精神的健康によくないです。もともと、ビオラ・パンジーを夏越しさせることが無理があるんです。

作業

切り戻す

7月・8月は気温が上昇し、株がほとんど生育しませんが、それでも多少なりとも生育します。放置していると伸びた葉っぱなどで蒸れてしまうので、観察して適宜、切り戻しをして、黄色く変色した葉っぱや黒く腐った部位を切除します。この作業をしないと、夏越しは厳しいです。

花も摘む

夏の暑さでほとんど株は生育を停止しているのですが、それでも花が咲くことがあります。花は咲き次第、いや、咲く前に摘んでしまいましょう。花を放置していると種子を作ろうとして株が弱ります。たださえ弱っている時期なので、危険です。この作業は必須です。

病気・害虫

梅雨になると湿度が上がって、ビオラパンジーには厳しい環境になります。腐らないように梅雨になる前にベンレート水和剤を撒いておくと良いですが、とにかく雨にあてず、水やりを控えることです。
ベンレート水和剤の商品画像
ベンレート水和剤の購入はこちら
Amazon
楽天市場

アブラムシが発生しますし、ナメクジも発生します。前もってオルトランをやっておくと良いです。株が弱ると余計に、虫が発生しやすくなります。これはもうしょうがないです。散布して駆除します。また、発見次第に殺します。
オルトランの商品画像
オルトランの購入はこちら
Amazon
楽天市場
ナメクジ誘引駆除剤の商品画像
ナメクジ誘引駆除剤の購入はこちら
Amazon
楽天市場

来月以降の栽培は?

先月の栽培については
6月のビオラパンジーの手入れと管理
6月のビオラパンジーの手入れと管理
ビオラ・パンジーの管理
を参考に。

来月以降は
8月のビオラパンジーの手入れと管理
8月のビオラパンジーの手入れと管理
ビオラ・パンジーの管理
9月のビオラパンジーの手入れと管理
9月のビオラパンジーの手入れと管理
ビオラ・パンジーの管理
を参考にしてください。
スポンサーリンク
ビオラ
ビオラの育て方…たくさん開花させる条件は日光と摘芯とあとは?
スミレ科
ビオラ・パンジーの切り戻し(摘芯)のコツまとめ
ビオラ・パンジーの切り戻し(摘芯)のコツまとめ
ビオラ・パンジーの管理
ビオラ・パンジーの挿し穂で増やす
挿し穂で増やして庭中にビオラパンジーを咲かせる!
ビオラ・パンジーの管理
11月のビオラパンジーの手入れと管理
11月のビオラパンジーの手入れと管理
ビオラ・パンジーの管理
ビオラ・パンジーの夏越しのコツ
ビオラ・パンジーの夏越しのコツ
ビオラ・パンジーの管理