目次
7月のビオラ・パンジーの手入れ・管理

普通に管理しても7月まで咲かないこともない
涼しい場所で管理すれば、夏越し目的ではなくても7月上旬の梅雨まで持たないこともないです。ただ、そこまでするよりは4月5月で夏用のガーデニング材に植え替えた方がいいですけど。
まとめ
●梅雨の時期は水やりを控える。
●梅雨の時期は雨の当たらない涼しい場所で管理する。
●梅雨が明ける7月下旬以降は、葉っぱから若干元気が無くなってから水をやるようにする。
●梅雨が明けたら明るい日陰の風通しの良いところで管理する。
●気温が30度以上になると、どんなに日陰の涼しいところで管理しても枯れるときは枯れる。
●肥料はやらない。
●梅雨の時期は水やりを控える。
●梅雨の時期は雨の当たらない涼しい場所で管理する。
●梅雨が明ける7月下旬以降は、葉っぱから若干元気が無くなってから水をやるようにする。
●梅雨が明けたら明るい日陰の風通しの良いところで管理する。
●気温が30度以上になると、どんなに日陰の涼しいところで管理しても枯れるときは枯れる。
●肥料はやらない。
スポンサーリンク
水やりと肥料
7月上旬7月上旬はまだ梅雨。
水やりは控えめに。雨がよく振り、蒸発量が減っていて、水やりの頻度が減ります。土が濡れているようならば、水やりはしません。指で触って濡れているようならば、水やりはしません。できれば割り箸を土に挿して、割り箸が濡れているようならば水をやらないようにします。
梅雨が明けたら
梅雨が明けたら、今度は高温になり蒸し暑くなります。ビオラ・パンジーは高温多湿が苦手で、7月は夏越しの鬼門。ここを越えれば8月も超えられるでしょう。多分。
高温になって生育が鈍くなっていて、水をやっても吸い上げる力がありません。といっても水を切るとすぐにカラカラになって枯れてしまいます。だから水は定期的にやらなくちゃいけません。水やりの頻度は控えるんですが、やっぱり水は必要なわけです。
で、問題は「どのくらいの水やりの頻度か?」ってことになります。
ビオラ・パンジーの葉っぱがちょっと元気がないくらいになってから、水をやります。多少しおれても水をやれば吸い上げて復活しますので、そのくらい控えます。
水をやるときはシッカリと
梅雨や夏であっても、水をやるときは鉢の底の穴から水が出るくらいにやります。大事なのはメリハリです。水をやるときはシッカリとやって、そのあとは乾燥するまで水をやらない。毎日ちょっとずつ水をやるのが一番「腐って枯れやすい」です。
肥料
肥料はやらないです。
肥料は生育を促すもので、生育がほとんど止まるこの時期にやると腐りやすくなるだけです。
植え付け・植えかえ・種蒔き
植え替えることは無いです。次に植え替えるのは9月か10月です。
管理場所・日当たり
梅雨の時期は雨を当てないように梅雨の時期は雨に当たらないように、軒下なでの雨が当たらない、風通しの良い場所で管理します。できれば日が当たる方がいいので、半日陰がいいですが、一番大事なのは「雨が当たらないこと」です。雨が当たらない場所には多少日が差さないとしても、雨が当たらない方が優先です。雨ざらしになったらアウトだと思ってください。
梅雨が明けたら明るい日陰に
梅雨が終わると気温が上昇し、昼間は常時30度以上になります。こうなると半日陰であっても、とにかく気温が上昇する場所ではビオラ・パンジーは生きていけません。明るい日陰に移動して、風通しの良いで管理します。
●7月以降は気温が上昇し、どれだけ日陰の風通しの良い涼しいところで管理しても、枯れる株は枯れます。これは確率だと思ってください。枯れてもがっかりせずに縁がなかったとスパっと諦めましょう。精神的健康によく無いです。もともと、ビオラ・パンジーを夏越しさせることが無理があるんです。
その他
切り戻す7月・8月は気温が上昇し、株がほとんど生育しませんが、それでも多少なりとも生育します。放置していると伸びた葉っぱなどで蒸れてしまうので、観察して適宜、切り戻しをして、黄色く変色した葉っぱや黒く腐った部位を切除します。この作業をしないと、夏越しは厳しいです。
花も摘む
夏の暑さでほとんど株は生育を停止しているのですが、それでも花が咲くことがあります。花は咲き次第、いや、咲く前に摘んでしまいましょう。花を放置していると種子を作ろうとして株が弱ります。たださえ弱っている時期なので、危険です。この作業は必須です。
虫より腐敗を

梅雨になると湿度が上がって、ビオラパンジーには厳しい環境になります。腐らないように梅雨になる前にベンレート水和材を撒いておくと良いです。
ナメクジなどが発生
アブラムシが発生しますし、ナメクジも発生します。前もってオルトランをやっておくと良いです。株が弱ると余計に、虫が発生しやすくなります。これはもうしょうがないです。散布して駆除します。また、発見次第に殺します。
スポンサードリンク