一番上に戻る

ソラナム・パンプキンの育て方

TOP > ナス科 > 管理
ソラナム・パンプキン
目次
ソラナム・パンプキンの特徴は?
水やり
肥料
植え替え・植え付け
管理場所
剪定・切り戻し
病害虫
関連記事
学名などの基礎データ
ソラナム・パンプキンの開花時期…種まき時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。最終更新
植物名
ソラナム・パンプキン
科名
ナス科
属名
ソラナム属
学名
Solanum aethiopicum
別名
パンプキンツリー、ソラナム・エチオピクム
耐寒
5度
水やり
水を好む
場所
外の日なた
難易度
中級者向け
スポンサーリンク

ソラナム・パンプキンの特徴は?

ソラナム・パンプキン:ソラナム・パンプキンの特徴は?
ソラナム・パンプキン(ソラナム・エチオピクム)はアジア・アフリカに自生するナス科ソラナム属の非耐寒性常緑低木。日本で栽培する場合、春〜夏に植え付け、冬には寒さで枯れる一年草扱いの観賞用の植物です。

カボチャウリ科)に似た実をつけ、秋には緑からオレンジ・赤に染まるのでハロウィン・イベントに適しています。それまでに寒さで枯れることが多いですけど。

自生している地域では葉っぱと果実の両方を食用としています。

葉っぱには小さなトゲがあるので、作業をする場合は気をつけましょう。
草丈1m
ソラナム パンプキン 苗の商品画像
ソラナム パンプキン 苗の購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

水やり

庭植えにした場合は、植え付けして根付いてしまえば、自然に降る雨だけでほぼ大丈夫なんですが、そもそも水を好む植物ですし、夏は庭植えにしていても乾燥でさすがに水切れを起こすので様子を見て水やりをしてください。

鉢植えは土が乾いたら、しっかりと水をやってください。春と秋は晴れたら毎日、夏は朝と夕方の2回、水やりが必要です。

肥料

生育時期の5月〜9月は液体肥料を週に一回やるか、化成肥料を一ヶ月に一回やります。

植え替え・植え付け

時期・頻度

葉っぱにトゲがあるので、作業をするときはゴム手袋をするといいです。

霜が降りなくなる4月下旬〜5月に苗を植えます。秋に結実した苗が流通することもありますが、これは寒さにあたって枯れるまで楽しむものですから、植え替えをせずそのまま管理しましょう。

用土

ソラナム・パンプキンは常識的な水はけと水もちがあればいいですので、一般的な花と野菜の培養土で植え付けます。自作する場合は赤玉土6腐葉土4に化成肥料を混ぜたものを使います。庭植えの場合は腐葉土や堆肥を混ぜて用土とします。
培養土の商品画像
培養土の購入はこちら
Amazon
楽天市場

鉢の植え付けの手順は?

8号〜10号に1苗を植えます。

鉢植えの底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで、その上に鉢底石(軽石)を2cm〜3cm入れて、その上に用土を入れて、ソラナム・パンプキンの苗を入れて、隙間に用土を入れて、最後に水をしっかりとやります。

一年草扱いなので、植え替えることはないです。

庭植えの手順は?

庭土を深さ25cmを掘り返し、土に腐葉土か堆肥を2割ほど入れ、化成肥料を説明書の容量だけ入れて、よく混ぜておきます。

穴に用土を半分戻し、苗を株間40cm〜50cm空けて配置します。隙間に用土を入れて、最後にしっかりと水をやって完成です。
連作障害を起こすので、ナス科植物を過去2年か3年ほど植えていない場所に植えましょう。

管理場所

日当たりの良いところで管理します。日光が不足すると開花が減り、花が減れば果実も少なくなります。花にトマトトーンを散布すると結実が多くなります。
トマトトーンの商品画像
トマトトーンの購入はこちら
Amazon
楽天市場
結実後、実に日光が当たると綺麗に赤くなるので、実に日光が当たる様に不要な葉っぱを取り除くとより良いです。

剪定・切り戻し

摘芯しなくても問題ないが、植え付けてしばらくして葉っぱが9枚〜10枚になったら、摘芯しておくとわき枝が出て、コンモリと仕上がりやすいです。

病害虫

アブラムシコナジラミなどが発生することがあります。

ソラナム・パンプキンは連作障害を起こします。連作障害を起こすと病害虫が発生しやすくなります。
スポンサーリンク

ナス科

ルリヤナギ
ルリヤナギ
ナス科
スノーサンゴ
スノーサンゴ
ナス科
五色トウガラシ
五色トウガラシ
ナス科