一番上に戻る

ビオラ・京びおらの育て方

TOP > スミレ科 > ビオラ > 管理
ビオラ・京びおら
目次
京びおらの特徴は?
水やり
肥料
植え替え・植え付け
管理場所
剪定・切り戻し
病害虫
関連記事
学名などの基礎データ
ビオラ・京びおらの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…剪定時期…月別スケジュールです。x最終更新
植物名
ビオラ・京びおら
科名
スミレ科
属名
スミレ属
学名
Viola
水やり
水を好む
場所
外の日なた
難易度
初心者向け
スポンサーリンク

京びおらの特徴は?

ビオラ・京びおら:京びおらの特徴は?
京びおらはスミレ科ビオラのシミズナーセリーのオリジナル品種。小輪でよく開花する。色違いでリス、ヒヨコ、コアラ、フクロウ、ペンギン、パンダ、キリン、キツネとなぜか動物の名前がついている。神戸びおらという別シリーズもあり、こちらはみんな「バニー」という名前がついています。小輪なので鉢植えにして、目に近いところになるように台の上に置いて鑑賞するといいです。

真冬の寒い時期でも開花しやすい。
スポンサーリンク

水やり

鉢植えの場合は土が乾いてから水をしっかりとやります。ずっと土が濡れているとよくないですが、冬でも開花しやすく、水を吸い上げるので水切れしないように水やりをしましょう。

庭植えの場合は雨だけでほぼ大丈夫ですが、日当たりよく開花していると庭植えでも水切れすることがあるので、様子を見て水やりをしてください。

肥料

小輪がたくさん咲きます。肥料をよく消費するので、植え付けして一ヶ月たったら肥料が切れ、開花が止まります。その後は1週間に一回液体肥料をやるか、一ヶ月に一回化成肥料をやります。

植え替え・植え付け

時期

気温が20度以下になる頃から春までに植え付けをします。一年草扱いなので植え替えることはしませんが、夏越しをしてみる場合はビオラ・パンジーの夏越しのコツを参考にしてください。

用土

一般的な花と野菜の培養土かビオラ・パンジーの土を使います。自作する場合は赤玉土6腐葉土4に化成肥料を混ぜたものを使います。

鉢植えの植え付けの手順は?

6号鉢なら1苗を植えるといいです。

鉢の底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで、その上に鉢底石(軽石)を2cm入れて、その鉢底石の上に用土を入れて苗の高さを調整し、苗の地が鉢のフチから2cm下になるようにします。この2cmはウォータースペースと呼ばれる、水をやるときに水が溜まる部分です。

株を入れて、苗の株元は土に埋まらないように隙間に用土を入れて、最後に水をしっかりとやります。苗の根を少しほぐすと根が広がりやすいです。

庭植えの植え付けの手順は?

庭土を深さ20cmを掘り返し、土に腐葉土か堆肥を2割足して、化成肥料を入れてよく混ぜて用土とします。穴に半分戻し、苗を配置します。苗の土は少しほぐすといいです。株同士は15cm〜20cmほど離してください。隙間に用土を入れていって、最後にしっかりと水をやって完成です。

管理場所

日当たりで育てましょう。多少、半日陰のような場所でも生育はしますし、開花もしますが花の量が少なくなりますので、できるだけ日光の当たる場所で管理します。

霜や凍結では枯れませんので、防寒は不要ですが、霜・凍結・寒風を避けた方がその後の回復は早いです。

春以降は枯れるので、春以降の植物に植え替えるのが通例ですが、夏越しもできなくもないです。夏越しの詳細は以下のページを参考にしてください。
ビオラ・パンジーの夏越しのコツ
ビオラ・パンジーの夏越しのコツ
ビオラ・パンジーの管理

剪定・切り戻し

2月くらいまでは花が一段落したら、脇芽を出して株を大きくするための摘芯切り戻しをします。3月以降は蒸れを予防して、健康を保つための切り戻しをします。

詳細はビオラ・パンジーの切り戻し(摘芯)のコツまとめを参考にしてください。

病害虫

冬のうちはほとんど見られないですが、秋と3月以降は徐々に高温になりアブラムシナメクジヨトウムシ、灰色かび病、コガネムシなどが発生します。
スポンサーリンク
ビオラ
ビオラの育て方…たくさん開花させる条件は日光と摘芯とあとは?
スミレ科
11月のビオラパンジーの手入れと管理
11月のビオラパンジーの手入れと管理
ビオラ・パンジーの管理
ビオラ・パンジーの挿し穂で増やす
挿し穂で増やして庭中にビオラパンジーを咲かせる!
ビオラ・パンジーの管理
12月のビオラパンジーの手入れと管理
12月のビオラパンジーの手入れと管理
ビオラ・パンジーの管理