アキレアの育て方

記事が気に入ったら拡散をお願いします。 TOP > キク科最終更新管理
アキレアの基礎データ
アキレア
科名キク科
属名アキレア属
学名Achillea
水やり水控え目
場所外の日なた
難易度初心者向け
画像投稿
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
開花
植え
肥料
スポンサーリンク

アキレアとは

アキレア:アキレアとは

アキレア:アキレアとは
アキレアはキク科アキレア属のこと。全体的に日光を好み、花の時期が長くて、乾燥に強く、暑さと寒さに強くて、繁殖力があってよく広がり、庭植えに適しています。その代わりに多湿に弱くて蒸れると枯れることがあります。夏は水やりを乾燥気味にし、下葉をさばいて風通しをよくします。

アキレアは一度植えつけると、夏の多湿に負けなければ寒さにも強く、毎年花を咲かせます。花の色合いと形に若干個人の好みが分かれますが、庭植えに適した育てやすい植物です。

水やり

庭植えにしたら自然に降る雨だけでほぼ大丈夫です。乾燥する時期は水をやる程度でいいです。水をやりすぎたり、水捌けが悪いと根腐れすることがあります。

鉢植えの場合は土が乾いたら水をやるようにします。土が濡れているうちは水やりをしないでください。冬は水やりを控えてください。

花に水が掛かると、すぐにしぼんでしまいます。もったいないので、水をかけないようにしましょう。葉っぱには掛かっても大丈夫です。

肥料

アキレアは肥料が多いと徒長したり、花が咲かなくなりますので、液肥をやる場合でもアキレアの様子を見つつ薄めてからやります。春に植えつけた場合は、培養土に肥料が含まれて居ますので、そのシーズンは肥料は不要です。

植え付け・植えかえ

時期・頻度

春から夏にかけて苗が出回りますので、これを植えつけます。アキレアは多年草で横へ横へと増え、こぼれダネでも増えますので、一度植えると毎年楽しめます。そのために(簡単に増えるので売れないので)大量には流通しませんので、ネットで買った方が早いです。

用土

アキレアは水はけのよい土を好みます。というか普通の土でいいです。花と野菜の土(培養土)で植え付けをします。

庭植えの手順

庭植えの場合は、深さ20cmを掘り返して、腐葉土堆肥を1割〜2割ほど追加して用土とします。ここに株同士を15cm〜20cm以上空けて植えます。

種蒔き

種は秋に撒きます。種を買うと一袋で何百粒も張っていて、広い庭ならば種まきが良いですが、ベランダガーデニングだったり、限られた範囲で育てるなら苗が無難です。苗があまり流通していませんので、ネットショップで取り寄せるといいです。

管理場所・日当たり

風通しの良い日向か半日陰で管理します。
若干、夏の多湿が苦手なので、梅雨前か夏前に前もって刈り込んで風通しをよくしておくといいです。

支柱を

アキレアは草丈が高くなってくると、花が房状に大きく咲くので、その重みで折れてしまいますので、支柱を添えて支えてやります。でも支柱は面倒ですし、たくさん咲きますからキリがないですよね。そこで、大きくなった花は収穫して、家の中に数日だけでも飾るのも手です。

花ガラ摘み

咲き終わった花はマメに摘んで下さい。アキレアは花が終わると種を作り始めて、種子に栄養が回って次のつぼみが咲きづらくなります。マメに花ガラを摘むと次の花が咲きやすくなり、長く開花します。

刈り込み

アキレアは夏や梅雨には多湿で傷みます。そこで前もって半分から三分の二ほどに刈り込んで風通しをよくして、葉っぱを間引いてやります。あとは水を控えてやります。これで夏越し出来ます。アキレアは多湿に弱いといっても夏越しが出来ないほどではありません。

病気・害虫

ウドンコ病
ウドンコ病は文字通り白い粉を吹くカビで、風通しが悪いと発生しやすいです。株を刈り込んで風を通すと予防できます。また、株を健康に保つと、発症しても自然と治癒します。

灰色カビ病
灰色カビ病は低温で湿度の高い環境になると発生しやすいカビで、梅雨や秋の長雨時期に風通しが悪いと発生します。刈り込んでおくと発生は抑えられます。発生したら、病変箇所を取り除きましょう。

アブラムシ
アブラムシは新芽などをたかる虫で、爆発的に増えるので、発生した時点で早めに駆除しておきましょう。普段からよく観察して発生初期を把握するようにしましょう。

特徴・由来・伝承

アキレア:特徴・由来・伝承
アキレアはレース状のふわっとした葉っぱに、房状に集まって咲く花。花の色は若干くすんでいて、鮮やかではないのですが、独特の雰囲気があります。花期が長くて頑健です。別名がヤロー(Yarrow)、セイヨウノコギリソウ(葉っぱの形から)。ノコギリソウの名前で切花として流通することもあります。切花になると若干弱い。

狭義ではセイヨウノコギリソウはアキレアの一種のミレフォリウム(A.millefolium=ヤロウ)を指すことが多いです。苗や切花で出回っているのはこの種です。育て方は同じです。

アキレアの仲間

ノコギリソウ

ノコギリソウ(Achillea alpina)は本州・北海道で自生する多年草。

ヤロウ

ヤロウ(セイヨウノコギリソウ・Achillea millefolium)はヨーロッパ原産のハーブで、日本で野生化もしています。流通する「アキレア」は実質、これのこと。詳細は育て方は以下のページを参考にしてください。

オオバナノコギリソウ

オオバナノコギリソウ(Achillea ptarmica)はヨーロッパ原産で、6月〜10月に白い花を咲かせる。真っ白な八重咲き品種がいくつかあって、花の大きなカスミソウのような咲き方をします。

エゾノコギリソウ

エゾノコギリソウ(Achillea ptarmica L. subsp. macrocephala)は本州中部以北から北海道や樺太まで生育する多年草。8月に開花します。

キバナノコギリソウ

キバナノコギリソウ(Achillea filipendulina)はロシア・コーカサス〜イランが原産の多年草。花が大きく、密度が高いので迫力があります。
スポンサーリンク
記事が気に入ったら拡散をお願いします。
アキレアのカテゴリ・タグ
庭植え 鉢植え 多年草 育てやすい こぼれダネ
キク科
画像投稿BBS
ブログやBBSで紹介していただけるならコチラ
スポンサーリンク