一番上に戻る

ベランダガーデニングとは?適した植物は?

TOP > 雑学 …最終更新 > 管理
スポンサーリンク

ベランダガーデニング

色々と考えれば生活するにはマンションが便利。でもガーデニングという観点から言うとやっぱり厳しいものはあります。まずは日当たり、次は風、あとは狭さですが――それは努力次第です。

日当たりに関しては意外と…
花が咲くには「日光」は大事な要素。小学校の理科で習いましたものね。光合成には「日光が必要」と。確かに日光が少ないと、花つきは悪くなります。ですが、半日陰でも育つ植物は沢山ありますし、カラーリーフならば、花つきは問題ありません。

ベランダだから霜には強い
気温が4度を下回ると霜がおりやすくなります。寒さに耐性のない植物は霜に当たると、一発で枯れます。ですが、ベランダであれば霜には当たりにくいというメリットもあります。

夏のアスファルトと室外機
真夏の高温には暑さに強い植物でも枯れてしまいます。特にコンクリやアスファルトの照り返しは危険。直置きにすると根が焼かれて枯れてしまいます。その点は、ベランダガーデニングでは起きづらいです。

一方で室外機はほぼ全てのベランダに設置され、室外機の近くは高温・乾燥の風が出るため、植物にとってはかなり厳しい環境となります。室外機は見た目もアレなんでオシャレな室外機カバーを設置するといいです。
室外機カバーの商品画像
室外機カバーの購入はこちら
Amazon
楽天市場

風が問題
高層マンションのビル風に関しては対応策がありません。

狭さは問題ではないです
面積にあわせて育てればよいのです。色々と育てようとするから狭く感じるだけです。まぁ絞るのが難しかったりするのですが。

どうせなら高い苗を
数を絞って栽培するので、苗はノーブランドじゃなくて、少し値がはりますが品種がはっきりしているものを植えましょう。最初はホームセンターなどで実際に見て買って、品種がわかってきたら、ネットショップで狙い撃ちするといいです。
スポンサーリンク

コツ

つる性植物は避ける
風が強い場合、つる性の植物は切れて折れて枯れることがあります。夏の定番ペチュニアサフィニアカリブラコアは避けます。

大きくならないものを
ベランダは面積が限られているので、やたらと大きく育つものはやめます。樹木は避けますが、ケースバイケースです。

沢山育てない
とにかく、沢山育てない。やたらと買ってこない。ベランダガーデニングは例えばワイヤープランツハーブの鉢植え+お洒落な台で飾って楽しむもの(と知り合いが言っていた)なので、やたらと鉢植えを買ってきて、足場もない状態にしてしまうと、万が一火事が起きたときに大変だし、枯葉が配水管を詰まらせることがあります。

掃除をする
一度汚くなると、世話するのが嫌になります。落葉の少ない植物を選ぶのも手です。

枯れた鉢は捨てる
ベランダガーデニングに限らず、場所に合う合わないはあります。努力したからといって育つわけでもないので、枯れてしまったら、サッサと捨ててしまい、新しい植物を買いましょう。

おすすめの植物

アイビー・ヘデラ

アイビーヘデラは非常に頑健なツタ性植物。いろんな品種があり、他の植物と寄せ植えにしたり、ハンギングで下げたり、登らせるのもいいです。
ヘデラ(アイビー)の育て方
ヘデラ(アイビー)の育て方
ウコギ科キヅタ属Hedera

ワイヤープランツ

ワイヤープランツは乾燥・直射がちょっと苦手なので、ベランダで管理して、しっかりと水やりすれば綺麗にコンモリと育ちます。
ワイヤープランツ
ワイヤープランツ
タデ科ミューレンベッキア属Muehlenbeckia axillaris

ハツユキカズラ・テイカカズラ

ハツユキカズラテイカカズラの品種で、新芽がピンク色に育ちます。日当たりでも育つのですが、強い直射日光に斑入り部分が葉焼けすることもあるので、ベランダも適しています。
初雪葛(ハツユキカズラ)の育て方…ピンクにするコツは?
初雪葛(ハツユキカズラ)の育て方…ピンクにするコツは?
キョウチクトウ科テイカズラ属Trachelospermum asiaticum
テイカカズラ
テイカカズラ
キョウチクトウ科テイカカズラ属Trachelospermum asiaticum
テイカカズラ・オウゴンニシキ
テイカカズラ・オウゴンニシキ
キョウチクトウ科テイカカズラ属Trachelospermum asiaticum 'Ogon Nishiki'

ヒューケラ

ヒューケラは渋い色合いのカラーリーフで綺麗。花も咲きます。強い日光だと葉焼けしますので、ベランダが適しています。
ヒューケラの育て方
ヒューケラの育て方
ユキノシタ科ツボサンゴ属Heuchera

クッカバラ

クッカバラ観葉植物として栽培されるのですが、大きくなりすぎないです。ただ、寒さにあまり強くないので、ベランダでも枯れることもあります。
クッカバラ
クッカバラ
サトイモ科フィロデンドロン属Philodendron kookaburra

ヒヤシンス

ヒヤシンスは9月に植え付け、冬に生育して春に開花します。日当たりが良い方がいいですが、多少日当たりが悪くて徒長しても開花はします。強い香りがして、蜂や蝶がやってくるので注意しましょう。
ヒヤシンスの育て方…葉や茎が伸び過ぎたら支柱を立てるか、それがダメなら…
ヒヤシンスの育て方…葉や茎が伸び過ぎたら支柱を立てるか、それがダメなら…
キジカクシ科ヒヤシンス属Hyacinthus

スーパーアリッサム

スーパーアリッサムアリッサムとは別種で、夏越ししやすいです。花付きもよく、摘芯すると脇枝がよく出て、コンモリともなります。
ロブラリアの改良品種のスーパーアリッサムの育て方
ロブラリアの改良品種のスーパーアリッサムの育て方
アブラナ科ロブラリア属Lobularia hybrid

マーガレット

マーガレットは蒸れに弱いので、屋根のあるベランダの風通しが良いところだと夏越しもしやすいです。いろんな品種があって花いろも多く、枝分かれして開花も多いです。
マーガレットの育て方…一段落したら剪定して、もう一回花を
マーガレットの育て方…一段落したら剪定して、もう一回花を
キク科モクシュンギク属Argyranthemum frutescens

ペチュニア・カリブラコア

ペチュニア・カリブラコアは強風に当たると、切れやすいのですが、強風が当たらないのであれば、かなりオススメの園芸材です。
ペチュニアの育て方
ペチュニアの育て方
ナス科ペチュニア属Petunia
カリブラコアの育て方…いつ植える?用土は?連作障害って?摘芯はなぜ控えるべき?
カリブラコアの育て方…いつ植える?用土は?連作障害って?摘芯はなぜ控えるべき?
ナス科カリブラコア属

インパチェンス

インパチェンスはそもそも強い日光に弱めで、乾燥にも弱めの夏の植物なので、日当たりが少し悪いくらいなら栽培に適しています。
インパチェンス
インパチェンス
ツリフネソウ科ツリフネソウ属Impatiens walleriana

ヘリオトロープ

ヘリオトロープムラサキ科のハーブ。日当たりを好みますが、半日陰でも開花します。
ヘリオトロープの育て方…香水用・園芸用の品種があります
ヘリオトロープの育て方…香水用・園芸用の品種があります
ムラサキ科キダチルリソウ属Heliotropium

フクシア

フクシアは強い直射日光に弱く、半日陰が適しています。耐寒温度は5度で寒さに弱いのですが、関東南部で庭植えにして越冬していることもあるので、ベランダでも越冬はできます。
ホクシア(フクシア・ツリウキソウ)の育て方
ホクシア(フクシア・ツリウキソウ)の育て方
アカバナ科フクシア属Fuchsia

スカエボラ

スカエボラは春から秋の長期間開花し、耐寒温度は0度と関東以西の中間地であれば、ベランダのような霜の当たらない場所であれば越冬も可能です。中でも暑さに強いサンクエールが人気です。
スカエボラ
スカエボラ
クサトベラ科スカボエラ属Scaevola aemula
サンクエール
サンクエール
クサトベラ科クサトベラ属Scaevola aemula 'Cing ailes'

マンデビラ

マンデビラは夏の暑さに強い一年草扱いのツタ植物。寒さに弱いので冬には枯れる一年草として考える方が気が楽ですが、室内で管理すれば越冬も可能です。
マンデビラ(デプラデニア)の育て方
マンデビラ(デプラデニア)の育て方
キョウチクトウ科マンデビラ属Mandevilla

ニチニチソウ

ニチニチソウは冬には枯れる一年草で、春〜秋に花を楽しむといいです。秋に以降にはビオラなどに植え替えるといいです。
日々草(ニチニチソウ)の育て方
日々草(ニチニチソウ)の育て方
キョウチクトウ科カタランツス属Catharanthus roseus

ロベリア

ロベリアは青くて小さな花が咲く、キキョウ科多年草。ロベリアの中でもアズーロコンパクトなら夏の暑さにも強く、また越冬してまた開花します。
アズーロコンパクトの育て方…冬越しも夏越しも可能です
アズーロコンパクトの育て方…冬越しも夏越しも可能です
キキョウ科ロベリア属Lobelia

ナスタチウム

ナスタチウムは春に植え付けて夏〜秋に開花する一年草で、夏に暑さで枯れ込みやすいですが、ベランダの風通しが良いところなら、夏越しして秋も開花してくれます。
ナスタチウム
ナスタチウム
ノウゼンハレン科Tropaeolum majus

ポーチュラカ

ポーチュラカは夏の高温乾燥にも強い一年草。半日陰では花が少なく、調子が悪いのですが、ベランダでも夏にどうにもなにも枯れてしまうようなら、ポーチュラカを選択肢に入れてみてください。
ポーチュラカ
ポーチュラカ
スベリヒユ科ポーチュラカ属Portulaca oleracea

トレニア

トレニアは少し日当たりの悪いところを好み、水を好む植物です。ベランダガーデニングには適しています。水切れしないようにチェックしてください。
トレニア(ツルウリクサ属)の育て方
トレニア(ツルウリクサ属)の育て方
ゴマノハグサ科ツルウリクサ属Torenia

ペンタス

ペンタスは暑さに強く、開花の多い植物です。日当たりが良いならおすすめ。日当たりが悪いと、開花が減ります。斑入りのペンタスもあります。
ペンタス
ペンタス
アカネ科ペンタス属Pentas lanceolata
ペンタスの冬越しの方法のまとめ
ペンタスの冬越しの方法のまとめ
雑記

マリーゴールド

マリーゴールドは日当たりを好みますが、半日陰くらいなら生育して開花もしてくれます。
マリーゴールド(万寿菊)の特徴と仲間と育て方の解説
マリーゴールド(万寿菊)の特徴と仲間と育て方の解説
キク科Tagetes

パンジー・ビオラ

パンジー・ビオラは冬の定番です。小輪系を植えて、小さな花を上から愛でるといいです。できるだけ日当たりで管理してください。
ビオラの育て方…たくさん開花させる条件は日光と摘芯とあとは?
ビオラの育て方…たくさん開花させる条件は日光と摘芯とあとは?
スミレ科スミレ属Viola × wittrockiana
パンジー
パンジー
スミレ科スミレ属Viola x wittrockiana
どこが違うの?生まれた歴史と経緯は?パンジーとビオラ
どこが違うの?生まれた歴史と経緯は?パンジーとビオラ
ビオラ・パンジーの管理

ウンナンサクラソウ

ウンナンサクラソウは冬に開花した株が流通して、夏には枯れる一年草扱いの植物。毎年、栽培は難しいですが花の少ない冬にシックな花を咲かせる姿は魅力的です。
雲南桜草(ウンナンサクラソウ)の育て方
雲南桜草(ウンナンサクラソウ)の育て方
サクラソウ科サクラソウ属Primula filchnerae

最後に…

他にもエキノプシス系の短毛丸ロビビアなどは寒さには強い方なので、関東以西の中間地であればベランダで越冬もできます。

他にも何かオススメがあれば、ページ内の灰色のペンのマークからメッセージをください。追記させてもらいます。
スポンサーリンク

雑学

鉢の大きさ(号)と土の量
鉢の大きさ(号)と土の量
雑学
アガベ属の開花後とムカゴ
アガベ属は花が咲いた後、枯れます…開花後のムカゴ
雑学
CAM型光合成
CAM型光合成をするCAM植物はなぜ夏に休眠するか?
雑学