スポンサードリンク
ヒメツルニチニチソウ(姫蔓日々草・ビンカミノール)

科名 | キョウチクトウ科 |
属名 | ツルニチニチソウ属 |
学名 | Vinca minor |
別名 | 姫蔓日々草・ビンカミノール |
みずやり | 水控え目 |
場所 | 外の半日蔭 |
難易度 | 初心者向け |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
開花 | ||||||||||||
植え | ||||||||||||
肥料 | ||||||||||||
スポンサードリンク
栽培の特徴

この項目の修正・提案をする
常緑のツル植物・非常に頑健
寒さに強いですが、暑さに若干弱いです。ですが繁殖力が強く、繁茂せずともしぶとく残ります。
常緑とされますが、真冬にあまりに気温が下がると落葉することもあります。しかし根が生きていれば翌年にはまた芽を出しますので、そのままにしておきます。
常緑のツル植物・非常に頑健
寒さに強いですが、暑さに若干弱いです。ですが繁殖力が強く、繁茂せずともしぶとく残ります。
常緑とされますが、真冬にあまりに気温が下がると落葉することもあります。しかし根が生きていれば翌年にはまた芽を出しますので、そのままにしておきます。
水やりと肥料
この項目の修正・提案をする
庭植えなら水やり不要
土にしっかりと根を張ってしまえば、庭植えならばもう水やりは不要です。ただし真夏に日照りが続くようであれば水をやります。
鉢植えならば、一般的な水やりを
鉢植えにした場合は、土が乾いていたら水をやるようにします。土が濡れているのに水をやっていると、根腐れを起こしてしまいます。夏は乾燥が早いので毎日やりますが、他の季節は土の状態を確認して水をやります。深い鉢に植えた場合は、表面は乾いていても土に水がしっかりと残ることがありますので、そういう場合は、毎回鉢を持ち上げて重さで水が残っているか判断するように習慣づけしましょう。
肥料をやるとよく生育する
生育する時期・花が咲く時期である春から初夏に掛けて液肥や固形肥料をやることでかなり生育がはやくなり、よく茂ります。液肥をやるときは一週間に一回程度を目安にしてください。ただ頑健で他の植物のテリトリーを邪魔するくらいなので、状況に応じて肥料を調節してください。肥料をやらなかったからといって枯れることはありません。
庭植えなら水やり不要
土にしっかりと根を張ってしまえば、庭植えならばもう水やりは不要です。ただし真夏に日照りが続くようであれば水をやります。
鉢植えならば、一般的な水やりを
鉢植えにした場合は、土が乾いていたら水をやるようにします。土が濡れているのに水をやっていると、根腐れを起こしてしまいます。夏は乾燥が早いので毎日やりますが、他の季節は土の状態を確認して水をやります。深い鉢に植えた場合は、表面は乾いていても土に水がしっかりと残ることがありますので、そういう場合は、毎回鉢を持ち上げて重さで水が残っているか判断するように習慣づけしましょう。
肥料をやるとよく生育する
生育する時期・花が咲く時期である春から初夏に掛けて液肥や固形肥料をやることでかなり生育がはやくなり、よく茂ります。液肥をやるときは一週間に一回程度を目安にしてください。ただ頑健で他の植物のテリトリーを邪魔するくらいなので、状況に応じて肥料を調節してください。肥料をやらなかったからといって枯れることはありません。
スポンサードリンク
植え付け・植えかえ・種蒔き

この項目の修正・提案をする
土壌は選びません
水はけが良ければ土壌は選びません。庭の土が粘土質で水はけが悪いならば、腐葉土や赤玉土・川砂を混ぜて水はけをよくしてから植えます。
鉢植えにするなら
花と野菜の土で植えます。
土壌は選びません
水はけが良ければ土壌は選びません。庭の土が粘土質で水はけが悪いならば、腐葉土や赤玉土・川砂を混ぜて水はけをよくしてから植えます。
鉢植えにするなら
花と野菜の土で植えます。
管理場所・日当たり
この項目の修正・提案をする
日陰でも育つが、日向でも育つ
非常に頑健なので、日陰でも育ちます。
育ちすぎて他の植物を駆逐することも
日陰でも十分生育する頑健さで、ツル性で匍匐するために日陰に植えていても、より環境のよい日向の方へと伸びて行きます。またヒメツルニチニチソウは匍匐している茎の節目から根を出しますので、放置しているとあっという間に広がります。広がりすぎないように引っこ抜くようにしましょう。
日陰でも育つが、日向でも育つ
非常に頑健なので、日陰でも育ちます。
育ちすぎて他の植物を駆逐することも
日陰でも十分生育する頑健さで、ツル性で匍匐するために日陰に植えていても、より環境のよい日向の方へと伸びて行きます。またヒメツルニチニチソウは匍匐している茎の節目から根を出しますので、放置しているとあっという間に広がります。広がりすぎないように引っこ抜くようにしましょう。
特徴・由来・伝承
この項目の修正・提案をする
ツルニチニチソウの小さい版。矮化剤で小さくしているのではなく、小さい品種ですので、薬剤の効果が切れて翌年には大きくなるということはありません。学名はビンカミノール。ヒメのつかないツルニチニチソウの学名はビンカマジョール。
効果のあるハーブティーとして
ヒメツルニチニチソウは脳の機能を活性化するハーブとして、お茶にして飲んだり、サプリメントなどにその成分が配合されています。ただ成分が結構強く使用には制限があります。素人考えで口にしないようにしましょう。
ニチニチソウとは全然違う
同じキョウチクトウ科の「ニチニチソウ」は成分が違います。毒性があります。絶対に口にしないでください。
ツルニチニチソウの小さい版。矮化剤で小さくしているのではなく、小さい品種ですので、薬剤の効果が切れて翌年には大きくなるということはありません。学名はビンカミノール。ヒメのつかないツルニチニチソウの学名はビンカマジョール。
効果のあるハーブティーとして
ヒメツルニチニチソウは脳の機能を活性化するハーブとして、お茶にして飲んだり、サプリメントなどにその成分が配合されています。ただ成分が結構強く使用には制限があります。素人考えで口にしないようにしましょう。
ニチニチソウとは全然違う
同じキョウチクトウ科の「ニチニチソウ」は成分が違います。毒性があります。絶対に口にしないでください。
スポンサードリンク
不具合報告・質問などはこちら
情報が間違っている場合はお知らせください(「てにをは」のミスでも)。また、追加したほうがいいと思う情報、調べて欲しいこと、あなたが知っているけど書いていない情報など、感想、要望など下のフォームから投稿してください。
また投稿した文章はサイト内で使用することがあるので、そのことをご了承ください。
キョウチクトウ科の仲間
キョウチクトウ科の仲間の一覧はこちらから
スポンサードリンク
管理用リンク
管理用