ミルフル

科名 | スミレ科 |
属名 | スミレ属 |
水やり | 水を好む |
場所 | 外の日なた |
難易度 | 初心者向け |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
開花 | ||||||||||||
植え | ||||||||||||
肥料 |
目次
スポンサーリンク
ミルフルの育て方

花ガラを積む
花が終わってしぼんでくると花に種子をつくろうと株がしぼんだ花にエネルギーを送って次の花が咲きづらくなります。しぼんだ花は摘んでしまいましょう。
これは他のパンジー類でも言えますが、ミルフルの場合だとフリル状になっていて他の品種より肥料を食うのか、花ガラ摘みの効果が出やすい、らしいです。
切り戻し・摘芯について
しなくても大きくなります。でも摘芯をしておくと、やはり株が大きくなりやすいです。
参考
夏越しのコツ
用土と植え付け・植え替えのまとめ
切り戻し(摘芯)のコツまとめ
挿し穂で株分け
月別の育て方
1月の管理
2月の管理
3月の管理
4月の管理
5月の管理
6月の管理
7月の管理
8月の管理
9月の管理
10月の管理
11月の管理
12月の管理
夏越しのコツ
用土と植え付け・植え替えのまとめ
切り戻し(摘芯)のコツまとめ
挿し穂で株分け
月別の育て方
1月の管理
2月の管理
3月の管理
4月の管理
5月の管理
6月の管理
7月の管理
8月の管理
9月の管理
10月の管理
11月の管理
12月の管理
スポンサーリンク
水やりと肥料
一般的水やり土が乾いていたら水をやります。水は鉢の底から水が出てくるくらいにやってください。水やりには土の中の老廃物(植物や菌の)を押し流す目的もあります。
●水やりの頻度は日当たり・風通し・土の配合などで全然違います。目安としては冬は数日に一回、春は晴れたら毎日。でもこれは本当にあてになりません。毎日土をチェックして感覚をつかんでください。
●夕方に水をやると夜間の間に水が凍って根を傷めます。寒さに強いミルフルなので枯れはしませんが、根っこが傷んでしまい生育不良を起こします。水やりは朝のうちにし、頻繁に水やりしないようにします。
●花に水がかかると花が傷みます。土に注ぐようにするのがベター。でも次々に花が咲くので一般的には気にしません。
●夕方に水をやると夜間の間に水が凍って根を傷めます。寒さに強いミルフルなので枯れはしませんが、根っこが傷んでしまい生育不良を起こします。水やりは朝のうちにし、頻繁に水やりしないようにします。
●花に水がかかると花が傷みます。土に注ぐようにするのがベター。でも次々に花が咲くので一般的には気にしません。
肥料
秋から春にかけて一週間に一回液肥をやります。もしくは一カ月に一回緩効性肥料をやります。液肥の方が利便性が高いです。開花は冬もしますが本番は春以降。
●このミルフルはフリル咲きで他のパンジー類よりも肥料を必要としますので、春以降は濃いめにして液肥をやります。冬が1000倍薄めるなら春以降は500倍程度です。
植え付け・植えかえ・種蒔き
株と株は30cmほど開けます。用土は一般的にホームセンターに売っている花と野菜の培養土か、パンジービオラの専用土を使います。どっちでも大差ありません。大事なのは古い土は使わないことです。●古い土には雑菌が繁殖していて、栄養が偏っています。生育不良を起こすもとなので、新しい土を使うか、土のリサイクル材を使います。
●ポット苗を植える時に土をほぐしてから植えてください。ほぐすことで根が張りやすくなり、生育が良くなります。
●65cmのプランターなら3株。直径30cmの尺鉢なら2株か3株植えます。
●ポット苗を植える時に土をほぐしてから植えてください。ほぐすことで根が張りやすくなり、生育が良くなります。
●65cmのプランターなら3株。直径30cmの尺鉢なら2株か3株植えます。
早く植えないで
ミルフルは暑さに弱く、地域にもよりますが9月のまだ温かい時期に売ると腐って枯れます。最高気温が20度を切り、もうそれ以上になりそうにないなら植えるようにします。出来れば霜が降りる直前まで待ったほうが無難。
●9月は早い。10月でも地域によっては早い。11月ならどこでも大丈夫でしょう。
管理場所・日当たり
とにかく日当たりで日光が当たると花が良く咲きますし、株もよく生育します。日当たりが悪いと花つきが悪くなります。半日蔭でも生育しますが出来るだけ日当たりで育てましょう。
●寒さに強く、霜にあたっても枯れたりしません。ただし、土が凍ったり、寒風にあたったり、寒波にあたるとさすがに縮こまったり元気がなくなります。それでも余程でない限りは枯れません。
暑さに弱い
ミルフルは暑さ、蒸れに弱いです。気温が高くなると首が伸びてきて「終わりだよ」というサインを出します。そうなってきたら次の花を植えましょう。
●暑さに弱いのは春だけではないです。9月もまだ最高気温が20度を下回らないのに植えると最悪、腐って枯れてしまいます。
特徴・由来・伝承
フリル咲きの品種。綺麗です。スポンサードリンク