一番上に戻る

ポインセチアの植え替えのコツのまとめ(用土・鉢・時期)

TOP > トウダイグサ科 > ポインセチア…最終更新 > 管理
スポンサーリンク

ポインセチアの植え替えのコツ

このページではポインセチアの植え替えについてまとめています。
スポンサーリンク

ポインセチアの植え替えの時期

長年育てている人は2年に一回、4月〜5月に植え替えします。これは根詰まりを防ぐためです。根詰まりすると葉っぱが下葉から黄色く変色してきます。

冬に店頭で購入したりギフトでもらった場合は、最初の春(4月〜5月)に植え替えをします。店頭に並んでいるポインセチアは地上部に対して非常に小さい鉢に植えられています。

小さい鉢に植えられているのは、見た目がいいというのもあるんですが、小さい鉢に植えた方が花が咲きやすいというのもあります。ポインセチアに限らず、厳しい環境になると花が咲きやすいんです。あと、冬は土の中の水が蒸発しにくいので、鉢が小さい方が冬は管理しやすいです。だから小さい鉢に植わっているんです。

でも、夏はこの小さな鉢では厳しい。
ポインセチアは20度以上で生育します。5月以降が本格的に生育する時期でよく水を吸い上げる上に、気温の上昇で蒸発も激しくなるので、店頭に並んでいる小さな鉢では生育時期は水切れしやすく、管理がしにくいです。なので植え替えをしましょう。

用土

用土赤玉土腐葉土2調整済みピートモス1を混ぜたものか、観葉植物の土か、ポインセチアの専用土を使います。オススメは観葉植物の土か、ポインセチアの専用土です。

ポインセチアは秋以降は室内で育てます。人によっては春から夏も室内で管理します。すると匂いがするのはシンドイ。腐葉土は臭いんですよね。そこで腐葉土は少なめにしている観葉植物の土やポインセチアの専用土が便利で、安上がりです。
観葉植物の土の商品画像
観葉植物の土の購入はこちら
Amazon
楽天市場
●一般的な「培養土(花と野菜の土など)」では水はけが悪いです。また、一般的な培養土には腐葉土がたくさん入っていて、匂いがします。
●過去に使ったことのある土は使用しないでください。肥料が偏り、雑菌が繁殖しています。病気や生育不良の原因となります。使う場合は土の再生材を使ったり、リサイクルしてから使いましょう。

鉢について

理想はひとまわり大きな鉢に…

理想としては今の鉢より一回り大きな鉢に植え替えをします。植物は根が広がるスペースが大きい分だけ、成長しますので大きな鉢に植えるほど株も大きくなります。店頭で販売しているポインセチアは鉢が小さく仕立ててあるため、大きな鉢に植え替えることで元気になりますし、夏の水切れも予防できます。

ふた回り大きな鉢に植えると、根に対して土の量が多すぎて、今度は冬に水が残りやすくなって水の管理が難しくなるかもしれないので、やめておきましょう。
●毎年か2年ごとに一回り大きな鉢に植え替えるのが面倒だからと、一気にふた回り大きな鉢に植え替えると失敗の元です。

同じ大きさの鉢に

大きくしなくない場合もあります。あんまり大きいと邪魔ですからね。そういう場合は春(4月〜5月)に、同じ鉢にもう一度植えるか、同じ大きさの鉢に植え替えをします。古い鉢から抜き出したら、古い土を半分ほど落として、古い変色した根を切って落として、新しい土を足して、新しい鉢に植えます。

植え替えはポインセチアにとってダメージで、根をいじるとさらにダメージになります。春に植え替えることで春〜夏の生育時期にダメージを取り返せるんですが、他の季節に土を落として植え替えをするとダメージが取り返せずに枯れることがあります。

鉢の大きさについて

鉢は「5号鉢」とか「8号鉢」と表記があります。この「号」は鉢の大きさのことで1号あたり「直径3センチ」です。5号鉢は口の直径が15センチってことで、尺鉢というのは10号鉢のことで、直径30センチのことです。

現在のものより+1号か+2号鉢くらいの大きさに植えます。
ちなみに、一般的な観葉植物が植わっているのが10号鉢です。10号鉢以上の大きさもありますが、重すぎて移動が一苦労なんで、8号〜10号までに抑えた方がいいです。

プラ鉢か樹脂鉢に

陶器の鉢や、焼き物の鉢がデザインがいいんですが、まー重い。格好は良いんですが重い。持ち上げたり、移動させるときに腰を抜かしかねない。特に10号鉢より大きい鉢は厳しい。鉢が重い上に「土」が重いですからね。動かすことを考えて、覚悟がある人だけ陶器や焼き物の鉢にしましょう。

ポインセチアの春の植え替え手順

植え替え手順① 株の処理

ポインセチアの植え替えのコツのまとめ(用土・鉢・時期):植え替え手順① 株の処理
古い鉢からポインセチアを抜き出します。鉢をトントンと叩くと振動で抜けやすくなります。乾燥させていると抜けやすいです。どーしても抜けない場合は、トンカチで叩き割ります(そんなことは無いと思うけど)。
抜き出した株の土を三分の一から半分ほど落とします。また、古い黒く変色した根を処理します。太い根はいじらないようにします。太い根をいじると生育不良を起こします。
●古い土には雑菌が繁殖しているし、肥料の成分も偏っているので、落としましょう。

植え替え手順② 植え替え

ポインセチアの植え替えのコツのまとめ(用土・鉢・時期):植え替え手順② 植え替え
新しい鉢の底の「穴」に網を置きます。網はホームセンターに販売しています。網の上に軽石を2センチか3センチほど敷いて、その上に用土を敷いて、その上に株を置いて隙間に用土を入れていきます。鉢をトントンと叩くと、また隙間ができるので、そこに用土を入れていきます。そうして隙間ができなくなるまで土を入れたら、水をやります。鉢底から水がしっかりと出てくるまで水をやります。
●植え替え時に水をやるのは、根と土を密着させて、なじませるためです。これをしないと、復活まで時間がかかります。

植え替え手順③ 剪定

ポインセチアの植え替えのコツのまとめ(用土・鉢・時期):植え替え手順③ 剪定
春の植え替えは剪定します。別に植え替える前に剪定してもいいですし、植え替えのとき(4月〜5月)にではなく、それ以前の2月〜3月の落葉してほぼ丸裸になったときにでもいいです。

地上部を土から2節か3節を残して剪定します。この剪定は植え替えの負担を減らすための剪定でもありますが、小さくまとめるための剪定です。春にしっかりと切り戻していないと、ポインセチアは元々が3m以上になる低木なので、春〜夏の生育時期に大きくなりすぎてしまいます。大きくなりすぎると短日処理のときにダンボールをかぶせられなくなります。しっかりと心を鬼にして切り詰めましょう。
短日処理については
ポインセチアの短日処理のやり方
ポインセチアの短日処理のやり方
ポインセチアの管理
を参考にしてください。
●剪定する時はゴム手袋をします。ポインセチアを切ると白い汁が出て、それでかぶれるからです。
●冬を越したポインセチアは落葉しているかもしれません(環境によるけど)。気にせず剪定しましょう。冬のポインセチアは落葉して丸裸が普通です。
●新芽が出ているかもしれませんが、泣く泣く切り落とします。しょうがないです。

そもそも植え替えが株に対して強いストレスです。馴染んだ古い土を落とすことがストレスで、根をさばいていることでもストレスです。そこで剪定して地上部を減らすことで根の負担を減らします。剪定しないとなかなか復活しません。

以上でおしまいです。

ポインセチアの春以外の植え替え手順

どうしようもなく根詰まりをした場合など冬にも植え替えをすることがあります。また店頭で売っているポインセチアの鉢は(何度も言いますが)そもそもが小さい鉢に植えています。そもそもが根詰まり気味なんです。ですから、春以外でも、植え替えるとポインセチアは元気になります。

また夏でも植え替えをすることがあります。

春に植え替える必要がないな!と思ってそのままだったけど、春から夏にかけて生育して根詰まり状態になった…とか。そういう場合は季節外れでもいいので、植え替えを検討します。

植え替え手順① 株の処理

ポインセチアの古い株を古い鉢から抜きます。乾燥していると抜けやすいです。抜いた株の古い土は落としません。根も切りません。根をいじると生育不良を起こし、枯れることもあります。

植え替え手順② 植え替え

ポインセチアの植え替えのコツのまとめ(用土・鉢・時期):植え替え手順② 植え替え
新しい一回り大きな鉢に植え替えをします。古い土を落としていないので、同じ大きさの鉢に植えたら新しい土が入らないので意味がないです。必ず、一回り大きな鉢を用意します。

新しい鉢の底に網を敷いて、その上に軽石を2センチか3センチを敷いて、その上に土を少し敷いて、株を置いて、隙間に土を詰めていきます。

植え替え手順③ 剪定

用土を落とさない場合は剪定は一切しないでも良いです。
もしくは、多少落とします。春のようにバッサリとはいきません。
スポンサーリンク
ポインセチア
ポインセチアの育て方
トウダイグサ科
ポインセチアの葉が落ちて枯れたらどうすればいいか
葉が落ちて枯れたらどうすればいいか?(ポインセチア栽培)
ポインセチアの管理
9月のポインセチアの管理
9月のポインセチアの短日処理と管理
ポインセチアの管理
10月のポインセチアの管理
10月のポインセチア…短日処理・寒さや霜に注意
ポインセチアの管理
ウィンターローズ
ウィンターローズの育て方…ポインセチアとの違いは?
トウダイグサ科
11月のポインセチアの管理
11月のポインセチアは寒さ・霜に気をつける
ポインセチアの管理
プリンセチア
プリンセチア
トウダイグサ科
ポインセチア詳細版
ポインセチア栽培の詳細解説ページ…長文です
トウダイグサ科