サンリッチレモンの育て方
目次
サンリッチレモンとは?水やり肥料植え付け管理場所・日当たり摘蕾関連記事学名などの基礎データ
x最終更新- 植物名
- サンリッチレモン
- 科名
- キク科
- 属名
- ヒマワリ属
- 学名
- Helianthus annuus sunrich
- 水やり
- 水を好む
- 場所
- 外の日なた
- 難易度
- 初心者向け
スポンサーリンク
サンリッチレモンとは?
サンリッチレモンは薄黄色の花びらの
ヒマワリの品種。
サンリッチパインの方が色が薄い。夏にこの薄黄色の花弁は涼しげでいいです。品種名の後に「45」とあったら、種まきから最短で45日で開花する。50とあると最短で50日で開花する。数字がない場合は最短55日で開花する。切り花用の品種で、一本立ちで一つ開花する。分枝はしづらい。
45は草丈が1m程度。50だと草丈が140cm。55は170cmくらい。
サンリッチは切り花用のヒマワリで、花粉が出ず、服を汚さない。丈は低め。花の直径は20cm前後だが、環境によってかなり違う。一番は日当たり、あとは水と
肥料です。
種子ができないので、来年
こぼれ種で出てくることもない。25度で発芽。15度でも生育する。
草丈1.5m
最初に簡単にまとめ
●育て方の詳細は
ヒマワリを参考にする。
●育てる環境(株間・日光・肥料)によって大きさはかなり違う。
●開花まで一ヶ月半から二ヶ月。
●移植は不可。
●日光が大事。日当たりが悪いと大きくならない。
●肥料はあったほうがいい。無くても枯れないけど。
●植え付けは5月から7月。8月でも開花に間に合う。
●支柱はあったほうがいい。
スポンサーリンク
水やり
鉢植えであれば土が乾いたら水をやります。庭植えの場合も
水やりはする。葉っぱがしおれないように水をやります。株元がスカスカで土が蒸発しやすいため、水切れしやすいです。水をやっても不足するようならば株元にワラで
マルチングをして乾燥を防ぐ。
肥料
生育期間(5月以降)は緩効性肥料を月に一回やるとよいが、無くても生育は良いし、枯れるわけじゃないし、開花もする。花の直径を大きくしたいなら肥料を。肥料が多いと大きく伸びて倒れやすくなるので、肥料は控えめにする方が良い。
植え付け
時期
5月から7月に苗を植える。一ヶ月半から2ヶ月ほどで開花する。
一年草なので植え替えることはないです。
種まき
種まきから育苗する場合は以下のページを参考にしてください。
用土
一般的な花と野菜の
培養土で植えるか自作する場合は
赤玉土小粒6
腐葉土4を混ぜたものを使う。庭土に3割か4割ほど腐葉土か
堆肥を混ぜて土を作る。
庭植えの手順は?
庭植えの場合は、30cmほど掘り出した土に腐葉土か堆肥を3割か4割混ぜて、株を入れて、隙間に土を入れて、最後に水をやって完成です。株と株は15cmから30cmほど空ける。密生させると日光を取り合って、負けたほうが小さくなってしまうので、30cmくらい空けたほうがいいが、見た目には密生させたほうがかっこいい。
鉢植えの手順は?
鉢底の穴に網を敷いて、その上に
軽石を2センチから3センチ敷き、その上に
用土を入れて、苗を植えるか、種子を撒く。種子の上には1センチほど土をかぶせる。株同士は密生させると花が小さくなる。株間は15cmほど空ける。もっと広くとってもいい。
プランターなら種子8粒か、苗なら6個か8個。ひっくり返るほど大きくなる。水やりが大変なので庭植え推奨。
管理場所・日当たり
日光を好み、日光にあたるほどによく生育する。出来れば一日中日光が当たると大きく育つ。できれば密生させないほうが、
病気も予防できる。
摘蕾
一輪だけ開花させたほうが、その一輪が大きくなるので、脇芽のツボミは摘んだほうがいい。
その他の病
害虫や管理方法の詳細、雑記などは「
ヒマワリ」のページを参考にしてください。
スポンサーリンク
関連記事