一番上に戻る

プルンバーゴの育て方

TOP > イソマツ科 > 管理
プルンバーゴ
目次
プルンバーゴ(ルリマツリ)とは?
水やり
肥料
植え付け・植えかえ
管理場所・日当たり
病気・害虫
剪定
特徴・由来・伝承
関連記事
学名などの基礎データ
プルンバーゴの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。最終更新
植物名
プルンバーゴ
科名
イソマツ科
属名
プルンバーゴ属
学名
Plumbago auriculata
別名
ルリマツリ
水やり
水を好む
場所
外の日なた
難易度
初心者向け
スポンサーリンク

プルンバーゴ(ルリマツリ)とは?

プルンバーゴ:プルンバーゴ(ルリマツリ)とは?
プルンバーゴはイソマツ科プルンバーゴ属の常緑低木。日当りのいい場所に植え付けたら、夏の間、スっとした青い花が咲いてくれます。直射日光やコンクリートの照り返しにも強いので、安心して植えられます。プルンバーゴ(ルリマツリ)は上へ上へと伸びていきます。放置しておくと2メートル以上に育ちますので、適当なところで、先を切ってください。そうすると脇芽が出てきて株が大きくなります。

春から夏の長期間に花が咲き、涼しげな淡く青い花を咲かせる半耐寒性落葉低木扱い。本来は常緑なのですが、冬の寒さで落葉します。落葉しても根まで枯れていなければ春に芽吹きます。熱帯出身の植物にしては寒さに強い方。
スポンサーリンク

水やり

鉢植えにした場合、水を好みますので、乾きやすくなります。特に真夏は乾きやすいので朝と夕方の二回、水をやってください。それでも土が乾いて水切れになるようであれば、半日陰に移動させてください。

庭植えの場合は植え付け直後に水をやればあとは、一年中、ほぼ降雨だけでも十分です。ただし、冬の霜よけに軒下に植えた場合は雨が当たらないので、水は適宜やる必要があります。

冬の水やり

鉢植えの場合も、庭植えの場合も、冬は成長が止まりますので、土が乾いてから数日たって水をやる程度にしてください。冬に水をやりすぎるとカビて枯れてしまいます。

寒さに当たると冬は地上部がなくなりますが、諦めないで水やりはしてください。

肥料

生育する時期は液体肥料を週に一回ほどやるか、一ヶ月に一回緩効性固形肥料をやります。肥料が切れると花つきが悪くなります。長くワンワンと咲き乱れますので肥料が切れないようします。とはいえ、肥料が切れても別に枯れるわけでは無いです。

やはり液肥がおすすめ。週に一度、規定量に薄めた液肥を与えるとわんわんと開花し、本当に5月~12月までずっと咲き続けることが可能(関東南部の場合)。液肥はとても簡単で効果的でおすすめ。NPKの値が10ほどの液肥が良い。

植え付け・植えかえ

時期・頻度

5月から6月に植え付け・植え替えをします。根のはりが早いので毎年植え替えをします。最低でも2年に一回は植え替えをしましょう。

開花している時期に苗や鉢が流通するんですが、一度植えると簡単に根付いて毎年開花するため、毎年買ってくれるような植物ではなく、流通量は少ないですので、近所の店で見かけて興味があるなら買っておいた方がいいです。もしくは必要であれば、ネットショップで買いましょう。

用土

赤玉土6腐葉土4を混ぜたものか、市販の花と野菜の土で植え付けをします。

植え替え

植え替えの場合は古い土を三分の一ほど落としておきます。根の負担を減らすため、地上部の枝も半分ほどに切り詰めます。鉢は一回り大きなものでも同じ大きさの鉢でもいいです。鉢底の穴をアミで塞いで土が出ないようにしてから軽石を2センチから3センチほど入れて、軽石の上に土を入れ、株を入れて、隙間に土を入れていき、最後に水をやります。鉢底から水が出るまで水をやってください。
参考:鉢の大きさ植え替えする理由

挿木で増やせます

挿し木で簡単に増えます。剪定したときに余った枝を土に挿しているとドンドン増えます。土は挿木用土でもいいですけど、植え付け・植え替えで使う用土でいいです。あまりに簡単に増えるのでありがたみが薄いかもしれません。

管理場所・日当たり

日当たりで管理します。暑さに強く、直射でも問題ありません。むしろ日光が不足すると開花が鈍くなるので、春から秋の間はとにかく日当たりで。基本的に頑健。大きく育ち、ツル状なので、何かに絡ませます。

越冬

10度以上を保てば冬も周年開花しますが現実的ではない。一般的には冬は落葉する落葉低木扱いです。土が凍結すると枯れますが、関東以西の平地(=温暖な場所)であれば、霜の当たらない軒下で越冬も可能。もしくは室内の日当たりで管理する。冬の間は寒さで落葉します。枯死しなければ、春になれば新芽が出ます。

越冬し、新芽が出るのは5月。開花が始まるのは6月以降。

関東以西でも強い寒波が来たら、軒下に置いていても枯れることがある(年による)ので、室内管理が無難。まーそんなお高いものでもないし、珍しいものでもないので、軒下で管理して枯れたら枯れたでしょうない!って感じがいいと思います。

病気・害虫

アザミウマアブラムシ・アオムシ・ヨトウムシなど。
見つけ次第捕殺し、薬剤をまく。さほど病害虫は発生しない。

剪定

春の剪定

プルンバーゴ(ルリマツリ)は上へ上へと伸びていきます。 小さな苗が1年で1.5mまで成長します。放置しておくと2m以上に育ちますので、適当なところで、春(4月〜5月)に枝先を切ってください(摘芯)。そうすると脇芽が出てきて株が大きくなり、花が増えます。
芽かきをして、 新芽を減らすことで分散された栄養を任意の芽に集中させることもできる。これにより大きく育て、樹形を操作することもできます。

梅雨前の剪定

8月の高温多湿で蒸れて傷みやすいので、梅雨あたりで、株全体を半分から三分の二の高さくらいで切り戻します。

特徴・由来・伝承

プルンバーゴとかルリマツリと呼ばれます。昔からルリマツリと呼ばれていましたが、最近では学名のプルンバーゴ(プルンバゴ)の名前での流通も増えています。
めちゃくちゃ暑いこの日本の夏でも直射日光に負けずに花を咲かせるありがたい植物。ただ、鉢植えの場合は水切れになりやすいので、庭植え推奨。
ルリマツリのルリは「瑠璃」つまり青い花色から、マツリはマツリカジャスミンの花に似ていることから。
スポンサーリンク

イソマツ科

ブータンルリマツリ
ブータンルリマツリ
イソマツ科
ルリマツリモドキ
ルリマツリモドキ(ケラストティグマ・プルンパギノイデス)の育て方
イソマツ科
アルメリア
アルメリア
イソマツ科