サマースノーの育て方

記事が気に入ったら拡散をお願いします。 TOP > ヒノキ科 > ローソンヒノキx最終更新管理
ローソンヒノキ・サマースノーの基礎データ
nophoto
科名ヒノキ科
属名ヒノキ属
学名Chamaecyparis Lawsoniana 'Summer Snow'
別名サマーホワイト、ホワイトスノー
耐寒マイナス15度
水やり水控え目
場所外の半日蔭
難易度上級者向け
画像投稿
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
植え
肥料
剪定
スポンサーリンク

コニファー・サマースノーの特徴は?

サマースノーは北アメリカ原産のヒノキ科ヒノキ属の常緑高木の針葉樹コニファー)のローソンヒノキ園芸品種の一つ。葉っぱの先が少し枝垂れ、葉の色合いが独特なパステル調のクリームがかった淡いグリーンで、円錐形に育つ。

ローソンヒノキの品種は寒さには強いが、日本の暑さに弱く、日本の栽培には適していない。関東北部より北の涼しいところで育てても、夏の暑さと蒸れで突然枯れることがあり、ある程度「覚悟」のあるガーデナーじゃないならオススメしない。それでもサマースノーのこの色合いは店舗で一目惚れして買う可能性が高い(そしてよく枯らす)。
樹高5m
コニファー サマースノー
コニファー サマースノーの購入はこちら

水やり

庭植えの水やり

庭植えの場合は一旦根付いてしまえば自然に降る雨だけでほぼ十分。日照りの時に水をやる程度です。
植え付けて一年か二年は根が張り切っていないために水を吸い上げる力が弱いので水切れしやすいです。植え付けて一年か二年は庭植えでも様子を見て水やりをしてください。特に一年目の夏は危険ですので注意しましょう。

鉢植えの水やり

鉢植えで管理する場合、土が十分に乾いたら水を与えます。水を与える際には、鉢底から水が滲み出すほどしっかりと行いましょう。この植物は乾燥には比較的強いですが、過湿には弱いため、土が湿っている間は水やりを控えてください。土が長期間濡れたままだと根腐れのリスクが高まりますので注意が必要です。水を与えたら、次に水を与えるまで土がしっかり乾くのを待ちましょう。このようなメリハリのある水やりが大切です。受け皿に溜まった水は捨ててください。

肥料

2月に寒肥として緩効性化成肥料油粕をやります。株の周囲に深さ20cmほどの穴を数個ほど掘って肥料を埋めます(肥料が根に当たらないようにする)。6月も同様にやります。肥料が切れると葉色が悪くなり、生育が悪くなり、枯れ込んできますので肥料は切れないようにします。
様子を見て肥料は調節してください。

化成肥料
化成肥料の購入はこちら

鉢植えの肥料

3月と6月に緩効性化成肥料を鉢のフチに置いてあげましょう。

植え付け・植え替え

時期

春(3月〜4月)か秋(9月〜10月)に植え替え・植え付けをする。鉢植えは2年か3年に一回植え替えをします。

用土

一般的な花と野菜の培養土で植えるか自作する場合は赤玉土小粒6腐葉土4に化成肥料を混ぜたものを使う。庭土に3割ほど腐葉土か堆肥を追加して混ぜて用土として使う。

鉢植え

鉢植えの場合は、根鉢(ポット)より一回り大きな鉢を用意します。土は落とさず、ほぐさず、根を傷つけないようにして植え替えをします。鉢底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで土が出ないようにしてから鉢底石(軽石)を2センチから3センチほど入れて、鉢底石(軽石)の上に土を入れ、株を入れて、隙間に土を入れていき、最後に水をやります。鉢底から水が出るまで水をやってください。

同じ大きさの鉢に植え替えるときは土を三分の一ほど落とし、地上部を刈り込んでから植え替えます。土をいじるとダメージが大きいので、できれば土を落とさずひとまわり大きな鉢に植え替えてください。

庭植え

庭植えの場合は、根鉢の二倍か三倍の深さと大きさの穴を掘って、掘り出した土に腐葉土か堆肥を3割か4割入れて、化成肥料を規定量入れて混ぜて用土とします。穴に半分ほど土を戻して、株を入れて、隙間に土を入れて、最後に水をやって完成です。
夏の過湿対策に高植えするといいです。

栽培可能地域

関東北部・東北・北海道
夏の暑さに弱いので関東以西は適さないが、夏に風通しを良くして半日陰で育てれば育てられないわけではない…いや、やっぱやめといた方がいい。って感じ。関東北部でも突然枯れることがあるので、基本的にはオススメしない。

管理場所・日当たり

日当たりを好むが半日陰でもいい。夏の暑さに弱いことを考えると年間を通して半日陰が適している。

夏越し

夏の暑さに若干弱く、多湿に弱い。夏に直射日光で葉焼けするようならば(幼木だから葉焼けする)、夏も鉢植えで室内で管理するか、戸外で管理している場合はヨシズや寒冷紗などで遮光するか、半日陰で管理します。

また、蒸れを予防するために密生しているなら6月〜7月に適当に枝をさばいて風を通すといいです。

越冬

耐寒温度マイナス15度と寒さには強い。

積雪で枝割れが起きます。雪が降る前に、雪囲いをして枝割れを防ぎます。雪が積もらないように紐で縛って、積もらないようにします。雪が積もらないか、そこまでではないなら不要です。

病害虫

アブラムシハダニカイガラムシなど。

剪定・切り戻し

時期

新芽が出る前の3月に剪定するのが理想。ただ、サマースノーはよく芽が出るので3月から6月の間であればいつ剪定しても回復する。

小さく抑える剪定

放置していると5mになる高木なので、ある程度の庭に適切な大きさ…2mとか3mになったら芯止をします。芯止は成長点の芯を切って大きさを抑えること。芯止をしても、その下の枝(側枝)が芯になって伸びて、いずれは大きくなるので、今度はその新しい芯を切って芯止をしてください。

形を整える剪定

枯れた枝を落とし、変な方向に伸びた枝(上下や反対方向に伸びた枝)、邪魔な枝、樹形を乱す枝を落として、風通しをよくしてから、全体を円錐形になるように剪定していきます。放置していても基本的には円錐形になるので、整える程度の剪定になります。
●ハサミで切ると切り口が茶色になる…って言いますが、何で切っても(手で摘んでも)茶色くなります。茶色の部分はいずれ回復するので気にしない。
●夏の高温多湿対策のために6月に剪定して風通しを良くすると良い。

注意点

剪定をするときは枝に葉っぱが残るように切る。葉っぱが一枚にもないように切るとその枝から新しい葉っぱや枝は出てこない。
スポンサーリンク
記事が気に入ったら拡散をお願いします。
ローソンヒノキ・サマースノーのカテゴリ・タグ
園芸品種 コニファー 夏の暑さに弱い ローソンヒノキ
ヒノキ科
画像投稿BBS
ブログやBBSで紹介していただけるならコチラ
スポンサーリンク