一番上に戻る

ブッソウゲの育て方

TOP > アオイ科 > 管理
ブッソウゲ
目次
ブッソウゲの特徴は?
庭植えの水やり
鉢植えの水やり
肥料
植え付け・植えかえ
栽培可能地域
管理場所・日当たり
剪定・切り戻し
病気・害虫
歴史・伝承など
関連記事
学名などの基礎データ
ブッソウゲの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…剪定時期…月別スケジュールです。最終更新
植物名
ブッソウゲ
科名
アオイ科
属名
フヨウ属
学名
Hibiscus rosa-sinensis
別名
扶桑花・仏桑華・アカバナー
耐寒
5度
水やり
水を好む
場所
外の日なた
難易度
中級者向け
スポンサーリンク

ブッソウゲの特徴は?

ブッソウゲ:ブッソウゲの特徴は?
ブッソウゲ(仏桑花)はアオイ科フヨウ属の常緑低木ハイビスカスの原種で、よく流通しているハイビスカスはハワイアンハイビスカスやブッソウゲとの交配種です。厳密に言うとハイビスカスはアオイ科フヨウ属の総称で、ブッソウゲはその一種にあたる。ハイビスカス=ブッソウゲというのが一般的な認識。沖縄では「アカバナー」とも呼ばれて、生垣などに植えられ、また、墓前・仏前に供えられる花。

常緑なんですが、10度以下になると落葉して弱っていくので、冬は室内に取り込むか、年間を通して温室で栽培します。よく植物園の温室で見かける植物です。
樹高5m
ブッソウゲの商品画像
ブッソウゲの購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

庭植えの水やり

庭植えの場合は一旦根付いてしまえば自然に降る雨だけでほぼ十分。夏の乾燥時期は様子を見て水をやる程度にします。

鉢植えの水やり

鉢植えの場合は、土が乾いたら水を与えます。水やりの際には、鉢底から水がしみ出す程度に十分な量を与えます。少量ずつ水をやるのではなく、水やりを行う際にはたっぷりと与え、その後は土が乾くまで水やりを控えます。

夏の水やり

梅雨明け後から夏〜9月上旬は高温で蒸発が早く、水切れしやすいため、朝と夕方の2回、水やりを行います。昼間に水をやると水が沸騰して根を傷める可能性があるため、避けましょう。朝と夕方に水をやっても水切れが気になる場合は、明るい日陰に移動させて蒸発を防ぎます。日陰に移すと開花が鈍くなるかもしれませんが、枯れるよりはマシです。

冬の水やり

冬は生育が鈍くなっているので土が乾いてから数日経って水をやります。よくわからない場合は、土壌水分計(水やりチェッカー)で測ってから水やりの判断をするといいです。
土壌水分計の商品画像
土壌水分計の購入はこちら
Amazon
楽天市場

肥料

鉢植えの場合は開花している時期は液体肥料を二週に一回やるか、緩効性化成肥料を一ヶ月に一回やる。ブッソウゲは肥料が切れると開花が止まるので肥料が切れないようにする。

庭植えの場合は、様子をみて肥料を追加する。

植え付け・植えかえ

時期

真夏以外の春から秋に植え替え・植え付けをする。

用土

鉢植えの場合は、一般的な花と野菜の培養土で植えるか自作する場合は赤玉土小粒6腐葉土4を混ぜたものを使う。庭植えの場合は、庭土に3割ほど腐葉土か堆肥を追加して混ぜて用土として使う。

鉢植えの植え付け・植え替えの手順は?

鉢底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで土が出ないようにしてから鉢底石(軽石)を2センチから3センチほど入れて、鉢底石(軽石)の上に土を入れ、株を入れて隙間に土を入れていく。最後に水をやります。鉢底から水が出るまで水をやってください。

植え替えの場合は、現在の鉢より一回り大きな鉢を用意します。根の負担を減らすため、地上部の枝も半分ほどに切り詰めて、土を落とさないで植え替えをします。土を落としたり根をいじると生育不良を起こします。

庭植えの植え付けの手順

冬に寒さで枯れるのですが、それを覚悟すれば庭植えも可能です。

庭植えの際には、根鉢の二倍か三倍の深さと大きさの穴を掘ります。掘り出した土には、腐葉土か堆肥を3割か4割混ぜ、化成肥料を説明書の規定量を入れてよく混ぜておきます。穴に半分ほど土を戻し、株を植え、隙間に土を詰めて最後に水やりを行います。これで植え付けは完了です。

栽培可能地域

沖縄・九州南部。
庭植えなら上記の地域のみ。鉢植えで冬に室内に取り込むのであれば、どこでも栽培は可能。
参考自分の地域で育てられるのか分からないときに読むページ

管理場所・日当たり

春から秋は日当たりが悪いと花が少なくなるので、戸外の日当たりで管理する。

冬の管理・越冬

ブッソウゲは気温が5度以下になると枯れる。寒さに弱い植物ですので、戸外で越冬できない地域では、鉢植えにして冬は室内で取り込みます。

最低気温が10度以下になる前に室内に取り込みます。霜に当たると一発で枯れます。冬は室内の日当たりで管理し、暖房の風に当たらないようにします。

暖房の風は乾燥していて直撃するとすぐに葉っぱがカリカリになります。直撃さえしなければいいです。直撃を避け、できれば葉っぱに霧吹きをして乾燥を防ぎます。

室内の窓の近くは夜中に氷点下になるので寒波が来る夜だけは室内の中央へ移動させます。夜は窓から離して、昼はまた窓辺で日光に当てます。日光に当てても生育はほぼないのですが、それでも日光に当てておいた方が春以降の生育が違います。

剪定・切り戻し

春以降にのびた枝に花が咲くので、春〜開花中は剪定をせず、開花が終わった10月〜2月に小さくまとめるように剪定をします。庭植えの場合だと放置していると4mまで伸びるので、2m以下にまとまるように剪定しておくといいです。

病気・害虫

コガネムシの幼虫・カイガラムシハダニアブラムシウドンコ病など

歴史・伝承など

学名は「ハイビスカス・ロサシネンシス」で、「中国のバラ」という意味ですが、ヨーロッパの人たちが中国で発見したというだけで、ブッソウゲの原産地は不明。ハイビスカス(=フヨウ属)の雑種で生まれたとも言われていますが、ハッキリしない。

中国名の扶桑は日本を表す言葉で、東方に大きな桑の木が生えていて、そこから太陽が昇るという伝承から来ています。その扶桑の花というニュアンスがあります。
スポンサーリンク

アオイ科

酔芙蓉
酔芙蓉(スイフヨウ)の育て方…大きくなりすぎるから剪定で小さく!剪定時期はいつ?
アオイ科
アベルモスクス
アジアンハイビスカス(アベルモスクス)の育て方
アオイ科
パキラ
パキラの育て方…室内観葉の定番だけどよく枯れる…長く栽培するコツは?
アオイ科