ミリオンバンブーの育て方
目次
ミリオンバンブーとは?管理場所・日当たり水やり肥料剪定植えかえ関連記事学名などの基礎データ
最終更新- 植物名
- ミリオンバンブー
- 科名
- リュウゼツラン科
- 属名
- ドラセナ属
- 学名
- Dracaena sanderiana
- 別名
- 万年竹・ラッキーバンブー・ギンヨウセンネンボク・サンデリアーナ
- 水やり
- 水を好む
- 場所
- 室内
- 難易度
- 初心者向け
スポンサーリンク
ミリオンバンブーとは?
ミリオンバンブーは
キジカクシ科(
リュウゼツラン科)
ドラセナ属の熱帯アフリカ原産の常緑
低木。育てるのは簡単。ただし寒さに弱く、できるだけ10度以上を保つ必要がある。
ハイドロカルチャーに植えられて物は小さな鉢に植えたミニミニ
観葉植物としてよく流通している。茎を切って水につけていると簡単に根付きます。
スポンサーリンク
管理場所・日当たり
耐陰性があり、強い日光を浴びると葉っぱが焼けてしまいます。特に斑入り種は斑の部分が
葉焼けしやすい。反対に日光が不足してくると、間延びしたり、葉っぱの模様が色あせてきます。葉っぱを見て日光量の過不足を判断して育てる場所を替えてください。
管理場所は一年中カーテン越しの日光が当たる程度の場所です。春から秋に掛けては戸外の日陰でも構いません。戸外で管理した場合は霜が降りる前に室内に取り込むようにしましょう。
越冬
5度以下になったら枯れるのですが、冬は出来るだけ10度前後の場所で管理します。昼間に暖房がかかっている部屋なら、夜中に5度以下になることはほとんどないです。
冷暖房に注意
冷房も暖房もどちらも風が非常に乾燥しているため、この風が直撃しないようにしてください。直撃を避け、室内の乾燥は霧吹きで
葉水をして防ぎます。
水やり
水を好みます。成長期の春から夏、初秋に掛けては水を欲しがるので、土が乾いていたら水をしっかりとやる。
冬の水やり
秋→冬に気温が下がるのにあわせて
水やりの頻度を減らします。冬は土が乾いてから数日たって水をやる。冬は成長が鈍くなっているし、蒸発量も減っている。水を控えることで耐寒性も若干ですが良くなります。
できれば水は冷たいものではなく、温かくしてからやるといい。前の日から汲み置きしておいて、室温程度(15度)にしたものか、ポットのお湯を足して20度前後にしてからやるといい。
土中の水分が残っているのに水をやっていると
根腐れするので、冬は
土壌水分計で計測してから水をやるといいです。
葉水
空気中の湿度が高い環境を好むので、年間を通して、水やりとは別に、霧吹きで葉水をしてやる。特に、冷房・暖房がかかっている時期は空気が乾燥しているので、湿度が50%を切っているなら葉水をした方がいい。
ちなみに春〜秋に乾燥すると
ハダニが発生するので、ハダニが潜む葉っぱの裏に葉水することでかなり予防できる。
肥料
生育期(5月〜9月)に一週間に一回程度、液肥をあげる。
肥料をあげるとメキメキと大きくなりますが、邪魔になるので調整してください。
冬は生育が止まっているので肥料を止めます。夏もあまりの暑さで生育が止まる場合は肥料を止めましょう。
剪定
春5月〜秋9月に
剪定すれば新芽が伸びて回復する。節から新芽が出るので、これを残すように切る。
植えかえ
時期
植え替えは生育温度になる5月〜9月に行います。
鉢のソコから根がはみ出しているようであれば、
根詰まりのサインです。根詰まりすると保水力が落ち、発育不良を起こし始めて下葉が落ちます。環境によっては(肥料が多かったりで生育がいい場合)毎年植え替える必要があります。
用土
観葉植物の土か、
赤玉土6
腐葉土3川砂1を混ぜたものを使う。大きな鉢に植えるとそれにあわせて大きくなりますので、部屋の状況と相談して大きさを検討して下さい。
土ではなく、
水苔で包んでしまってもいいです。また水耕栽培も可能。
鉢植えの植え替え手順
古い鉢から抜いて古い土を三分の一落としてから新しい鉢に植えてください。
鉢の底の水が出る穴を、鉢底ネットで塞いで、その上に鉢底石を3cmほど敷いて、その上に
用土を少し入れ、その上に株を入れて、隙間に用土を入れていって、最後にしっかりと…鉢底から水が出るくらいに水をやります。
水耕栽培
水耕栽培も可能です。
ガラスの器を用意し、その底に
ゼオライトを少量入れます。ゼオライトは水腐れ防止の効果があります。ただし、根腐れが全く起きないのでないし、ガラスの壁面に緑の苔もつきます。
ミリオンパンブーを数本、苗から取り出し、土を全て洗い流し、根を切ってしまいます。土に伸びている根は「土用」の根で、水耕栽培にすると1週間〜2週間で水耕栽培用の根が出て、土用の根はとれてしまいます。
あとは株を入れて、石やハイドロコーン・ハイドロボールや小石などを入れて、固定します。水耕栽培の場合の水やりは、器の底から根に当たるか当たらないか程度のところまでの水やりにします。
スポンサーリンク
関連記事