一番上に戻る

ペンタスの育て方

TOP > アカネ科 > ペンタス > 管理
ペンタス
目次
ペンタスの特徴は?
水やり
肥料
植え付け・植えかえ
管理場所・日当たり
摘芯・切り戻し
花ガラを摘む
病気・害虫
特徴・由来・伝承
関連記事
学名などの基礎データ
ペンタスの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…剪定時期…月別スケジュールです。最終更新
植物名
ペンタス
科名
アカネ科
属名
ペンタス属
学名
Pentas lanceolata
別名
クササンタンカ
耐寒
5度
水やり
水を好む
場所
外の日なた
難易度
初心者向け
スポンサーリンク

ペンタスの特徴は?

ペンタスはアカネ科ペンタス属の多年草。日光を好み、暑さにも強くて、花が咲く時期が春から秋と非常に長く、病害虫に強い初心者向きのガーデニング植物です。

暑さに強い反面、寒さに弱く、日本では一年草扱いで、冬には枯死すると考えてください。ちなみに、室内に取り込んで管理すると冬越しも可能です。暖地では戸外で越冬することもあります。ですが、苗が安価なので普通は春に植え直す。

春、寒の戻りがなくなる5月以降に植えます。余り早いと寒さで枯れることがあります。その後は水と肥料をやれば咲きっぱなしです。

ペンタスって春から夏のメインとなるペチュニアカリブラコアより遅くに流通するから、もう庭に植え終わっていて意外と利用されていないけど、小さな花が長期間咲いて、暑さにも強いのでおすすめですよ。
ペンタス 苗の商品画像
ペンタス 苗の購入はこちら
Amazon
楽天市場
冬越しもできなくもないので、詳細は以下のページを参考に。
ペンタスの冬越しの方法のまとめ
ペンタスの冬越しの方法のまとめ
雑記
スポンサーリンク

水やり

ペンタスは乾燥を好み、湿った土を嫌うので水をやり過ぎると、腐って枯れてしまいます。鉢植えの場合、土が乾いたら、鉢底から水が染み出すくらいに、水をしっかりとやってください。目安としては春と秋は一日一回です。あくまで目安としてです。土が濡れていて、気温が上がりそうにないなら水は控えましょう。

庭植えなら春と秋は水やりは基本的に不要ですが、様子を見て水やりをします。

水切れを起こして葉っぱがシオシオになっても水をすぐにやれば、ペンタスは復活しますので、ショックを受けずに水をやってください。
大型ジョウロの商品画像
大型ジョウロの購入はこちら
Amazon
楽天市場

夏の水やり

ペンタス:夏の水やり
過湿を嫌いますが、さすがに真夏は水切れを起こしやすいです。鉢植えであれば夏は朝と夕方の二回水をやります。昼に水をやると水が沸騰して根を傷めるので避けます。

庭植えでも夏は様子を見て水やりをします。

冬の水やり

冬越しする場合、水を控えますが、切らさないでください。土が乾いてから数日経って水をやる程度に控えますが、水は定期的にやってください。
ペンタスの冬越しの方法のまとめ
ペンタスの冬越しの方法のまとめ
雑記
冬の水やりと根腐れの関係
冬の水やりと根腐れの関係
雑記

肥料

ペンタス:肥料
ペンタスは花の時期が長く、咲きっぱなしで、肥料が切れると花つきが悪くなります。花が咲く6月以降は週に一回、液体肥料を与えるか、月に一回緩効性固形肥料(化成肥料)をやってください。

ただし真夏の株が弱っている時に肥料をやると更に弱り、枯れることがあるので真夏は肥料をやらないようにします。化成肥料は土に残りやすいので初心者は流れ出やすい液体肥料でコツをつかんでおくといいです。

植え付け・植えかえ

時期

ペンタス:時期
春から苗が出回るのでこれを植え付けます。霜が降りなくなってから…5月以降に植えましょう。

越冬したら毎年春に植え替えをします。

ペンタスは一年草扱いですが、冬越しも可能です。生育温度は5度以上ですので、それほど難しくは無いハズですが、それほど神経質に育てるよりも翌年に新しい苗を買った方がいいでしょう。
挿し木でも簡単に増える。9月10月に挿し木で株を作って、室内の日当たりで管理して越冬させ、春にそれを植える!って人もいる。

用土

ペンタス:用土
水はけのよい土を好みます。鉢植えの場合は市販の培養土を利用します。混ぜて自作する場合は赤玉土腐葉土4を混ぜたものを使います。

庭植えの場合は庭の土に3割ほど腐葉土を混ぜて、緩効性肥料を加えて用土を作ってから、植え付けてください。

鉢植えの手順は?

ペンタス:鉢植えの手順は?
過湿を防ぐ為にプラスチックではなく素焼きの鉢で植えるといくらか防げます。素焼きの鉢は通気性が良いので。5号鉢7号鉢で1苗、プランターなら苗3個〜4個を目安に植えます。

鉢植えの場合は鉢の底の穴に土が流れ出ないように鉢底ネット(鉢底網)を敷いて、その上に2センチから3センチほど鉢底石(軽石)を敷き、その上に土と株を置き、隙間に土を詰めていきます。鉢を揺らすと隙間ができますので、その隙間に土を入れて、隙間ができなくなるまでやったら、最後に水をたっぷりとやって完成。鉢底から水が出るのを確認してください。
冬越しさせたら春に植え替えをしましょう。その時に古い土を三分の一ほど落とし、古い根を整理してください。

庭植えの手順は?

深さ20cm〜30cmを掘り返し、その土に3割ほどの腐葉土か堆肥を入れ、化成肥料を規定量入れて、よく混ぜて用土とします。できれば1週間寝かせて土を馴染ませるといいです。穴に用土を半分戻して、苗を株間15cm〜20cmで配置して、隙間に土を入れて、最後にしっかりと水をやって完成です。

管理場所・日当たり

ペンタス:管理場所・日当たり
春と秋はしっかりと陽に当ててください。
日光が少ないと花が咲かなくなります。

夏の直射日光に弱い植物が多い中で、水の管理さえしていれば、花を咲かせてくれるペンタスはありがたい存在です。しっかり日が当たる場所で気にせず植えてください。
ただし真夏の暑さで弱るかもしれない。また、日当たりが良すぎたり、鉢の側面に日光が当たって、水をやっても水をやっても水切れするかも(根詰まり寸前も原因)。そんな時は半日陰に移動させて様子をみてください。

冬越し

ペンタスは一般的には冬の寒さに当たって枯れる一年草扱い!なのですが、耐寒温度は5度と、暖地であれば戸外で越冬可能で、中間地・寒冷地であっても室内で管理すれば十分に越冬が可能です。

冬越しの詳細は以下のリンクを参考に。
ペンタスの冬越しの方法のまとめ
ペンタスの冬越しの方法のまとめ
雑記

摘芯・切り戻し

ペンタス:摘芯・切り戻し
花が咲いてひと段落したら、二節ほど切り戻しをします。切り戻すことでその下から脇芽が出て、枝が増えて花が増えます。花を増やす目的と、樹形を整えるのと、梅雨と夏前にやって蒸れを防ぐ目的があります。

ペンタスは放置しておくと、ドンドン伸びて樹形がだらしなくなりますので、早めに切り戻しをして、コンモリするよう整えてあげましょう。

蒸れ予防の切り戻し

ペンタス:蒸れ予防の切り戻し
蒸れて葉っぱが傷むのであれば、切り戻しをします。全体の半分でほど刈り込んで風通しをよくします。いつ行ってもよいですが、最も適した時期は春に植えて一通り花が咲いた梅雨前か、蒸れやすい真夏の前…7月前後です。後は適宜行って下さい。

花ガラを摘む

ペンタスの花が終わると種子ができます。種子を作らせてしまうと株のエネルギーが種子に回って樹形が乱れて、ヒョロヒョロっとなるので、花が終わったら花ガラを詰んでしまいます。もしくはバッサリと切り戻しをしてしまいます。

挿し木でも増えるので、親の性質を受け継がない種子からの栽培はあまり意味がないので普通はしないです。

病気・害虫

灰色かび病、立枯病…切り戻しで予防!
ペンタスは風通しが悪いと、雑菌が繁殖してカビが生えて腐って来ます。梅雨前と夏前に半分ほどに切り戻して風通しを良くすることで予防します。気候が涼しくなってくると、盛り返して更に開花しますので気にしないでください。

カイガラムシ
カイガラムシが発生したらその部分を切除してしまうか、歯ブラシなどでこそぎ落とします。
カイガラムシの生態と駆除法と薬剤の紹介
カイガラムシの生態と駆除法と薬剤の紹介
病害虫生態・防除・対応の薬剤のまとめ

特徴・由来・伝承

ペンタスは星型をしていて花びらが5つに裂けていることから5を意味する「ペンタ」…(ペンタゴンとかのペンタです)…が名前の由来と言われています。日本では一年草扱いで「草」という認識ですが、本来は多年草で「低木」。

ペンタスを含むアカネ科の植物はコーヒーの木のようにアルカロイドを含むことが多いです。
スポンサーリンク
ペンタス・サマースター
ペンタス・サマースター
アカネ科
ペンタス・グラフィティ
ペンタス・グラフィティ
アカネ科