一番上に戻る

キョウカノコの育て方

TOP > バラ科 > 管理
キョウカノコ
目次
キョウカノコ(京鹿子)とは?
水やり
肥料
植え付け・植えかえ
管理場所・日当たり
花はしぼんできたら切る
病害虫
特徴・由来・伝承
最後に…
関連記事
学名などの基礎データ
キョウカノコの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。最終更新
植物名
キョウカノコ
科名
バラ科
属名
シモツケソウ属
学名
Filipendula puruprea
耐寒
マイナス10度
水やり
水を好む
場所
外の半日蔭
難易度
中級者向け
スポンサーリンク

キョウカノコ(京鹿子)とは?

キョウカノコ(京鹿子)はバラ科シモツケソウ属(フィルペンデュラ属)の宿根草。草丈は60cm〜1mと小さくまとまります。耐陰性があり、半日陰程度の多少日当たりが悪い程度では花つきも変わらない。

品種によって葉っぱの色等が違うし、個体差があります。生け花の花…茶花としてよく利用されます。花がモコモコでアスチルベっぽいです。

害虫にも強く、手間が掛からない。あまりに育てやすいので、流通が少ない。花屋さんよりは植木屋に売っています。品種にこだわるならば、ネットで買うべし。葉っぱが黄金になるものや、花色も多種あります。
キョウカノコの商品画像
キョウカノコの購入はこちら
Amazon
楽天市場
毎年咲く花は花屋さんが売らない?一年草は優秀!
毎年咲く花は花屋さんが売らない?一年草は優秀!
投稿コラム花屋
スポンサーリンク

水やり

キョウカノコは少し湿った場所を好みます。多少根元が日陰になっているような場所に植えれば、水やりも降雨だけで十分です。手間が掛からないのがキョウカノコのメリットですから、庭植えするなら、水やりは省けるような所に植えるのがいいでしょう。

鉢植えの場合は、土が乾いていたら鉢底から水が出るくらいに、しっかりと水をやります。通常の水やりと同じです。受け皿に水がたまっているようならば水を捨ててください。土が濡れているのに頻繁に水をやり過ぎると根が腐りますので注意してください。冬は活動が鈍くなっているので、土が乾いてから数日経って水をやる程度に控えてください。

花に水を掛けると、花がしぼんでしまいます。でも、葉っぱに水を掛けるようにしてください。キョウカノコはウドンコ病が発生します。これは乾燥すると発生しやすいので、葉っぱに水を掛けるようにすると、予防出来ます。

肥料

春先(3月〜4月)に緩効性固形肥料(化成肥料・油粕など)を一回だけあげてください。この肥料は春以降の新芽と開花のための肥料で、少ないと開花が鈍くなります。
化成肥料の商品画像
化成肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場

植え付け・植えかえ

時期・頻度

植え付け植え替えは落葉時期に。根の成長が早く、根詰まりを起こします。植え替えは毎年行います。面倒ならば庭植えにしましょう。植え替えの際に株分けも可能です。

用土

土は市販されている培養土でOK。自作する場合は赤玉土6腐葉土4を混ぜたものを作って使います。
培養土の商品画像
培養土の購入はこちら
Amazon
楽天市場

鉢の植え替えの手順

古い鉢から株を取り出し、三分の一ほど土を落としておきます。株分けをするのであれば、適当に割って別々に植え替えるといいです。

鉢底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで土が出ないようにしてから鉢底石(軽石)を2cmから3cmほど入れて、鉢底石(軽石)の上に用土を入れ、株を入れて、隙間に用土を入れていき、最後に水をやります。鉢底から水が出るまで水をやってください。
鉢底ネットの商品画像
鉢底ネットの購入はこちら
Amazon
楽天市場
鉢底石の商品画像
鉢底石の購入はこちら
Amazon
楽天市場

庭植えの植え付けの手順

庭植えの場合は、直径30cm深さ30cmの穴を掘って、掘り出した土に腐葉土か堆肥を3割か4割混ぜて、半分ほど土を戻して、株を入れて、隙間に土を入れて、最後に水をやって完成です。水はけが悪いようなら川砂を入れて水捌けをよくして植えましょう。

管理場所・日当たり

日向でも育つのですが真夏の直射日光には葉っぱが焼けてしまいます。また多少ジメジメした場所を好むので、夏の日向だと乾燥で傷んでしまうかもしれません。半日陰が好ましいです。

日陰でも育ちます。ただ花が少なくなるので、日陰よりは半日陰にしましょう。

マイナス10℃まで耐えますので、寒冷地でも育ちます。また夏の暑さにも弱くないので、暖地でも育ちます。ただ、西日が当たると乾燥・高温で枯れ込むことがあるので、西日は避けた方がいいです。

花はしぼんできたら切る

花が色あせて来たら切ります。放置していると雨に当たって汚くなりますし、腐って病気になるかもしれませんし、なにより花に種子をつけようとして株が弱ります。花を早めに切ると株が生育しやすいので、早めに切って切り花として楽しんだ方が良いかも。

病害虫

ウドンコ病になる。ウドンコ病は乾燥するとなりやすいので、水やりをするときに葉っぱに掛けたり、霧吹きをすることで予防が出来ます。また風通しが良くてもウドンコ病予防になりますので、株間を開けると良いです。

特徴・由来・伝承

鹿の子絞りに花が似ていることが名前の由来。コシジシモツケソウの交配品種とされていますが、よくわかりません。

キョウカノコはシモツケに花がよく似ていて、花だけでは区別がつかないこともあります。ですが、シモツケはシモツケ属の「木」で、キョウカノコはシモツケソウ属の「草」であり、両者は別属の別種です。また、シモツケは冬は落葉するものの地上部が残るのに対して、キョウカノコは枯れてしまいますので、性質は全然違います。

最後に…

キョウカノコは古くから栽培されてきましたが、その出自のよくわからない品種で、その名前とまるで、霞のようなピンクや白の花は独特の雰囲気があります。特に日陰で花をよく咲かせるところが魅力で、シェードガーデンに植えられています。同じような半日陰で栽培可能な植物を
日陰〜半日陰でも育つシェードガーデンにオススメの植物リスト
日陰〜半日陰でも育つシェードガーデンにオススメの植物リスト
ガーデニング基礎知識(中級編)
にまとめていますので、参考にしてください。
スポンサーリンク

バラ科

レッドロビン
レッドロビン(ベニカナメモチ)の育て方
バラ科
ミニバラ
ミニチュアローズ(ミニバラ)の育て方
バラ科
利休梅
利休梅(リキュウバイ)の育て方…挿し木の時期はいつ?確率が低いですよ
バラ科