11月の作業…早咲きは開花・株の充実を(クリスマスローズ)

TOP > キンポウゲ科 > クリスマスローズ…最終更新 > 管理
スポンサーリンク

11月のクリスマスローズの管理と手入れ

11月のクリスマスローズの管理:11月のクリスマスローズの管理と手入れ
11月は気温が下がり、クリスマスローズとしてはよく生育する時期で、水を吸い上げて肥料を吸収して葉っぱを増やし、根が伸びて、花芽を蓄えます。

管理としては、葉っぱを傷めないようにして、肥料をやって、水をやって、日光に当てて、株を充実させて、花をしっかりと咲かせる準備をさせる月です。

クリスマスローズの開花は品種によって違いますが、主には2月3月。早いものは12月には開花します。早期開花の品種はノイガーやフォエティドスなどです。11月になると、これらは株の根元に「明らかな花芽」が見られるようになります。他の品種はぱっと見には分かりません。見えませんが、株の内部では着々と準備しています。

11月はギリギリ作業ができる時期

11月はギリギリ色々と作業ができる時期です。

12月以降は寒さが本格的になって、地域によっては雪に埋もれてガーデニング作業は厳しい、というかあんまりしたくない時期です。2月〜3月になると立派に開花した株が流通するので、それを庭植えにすることが多いですが、2月〜3月はめちゃくちゃ寒い…って考えるとやっぱり11月が植え付け・植え替えが適した時期です。
スポンサーリンク

水やり

庭植えの水やり

庭植えの場合、晴天が続いて乾燥しない限りは、自然に降る雨だけで十分です。夜中に氷点下になる地域は、水やりをするときは午前中に水をやります。水が土の中に残って、朝方に凍って根を傷めてしまいます。

鉢植えの水やり

庭植えに比べて、土が少なくて、水切れが起きやすいです。土が乾いたら水をやります。晴れた日に土を触ってみて乾いていたら、水をやるようにします。水をやるときは鉢の底から水が滲み出るくらいにしっかりとやります。いつもいつも土が濡れているのに水をやると根腐れを起こします。でも、水切れすると花芽形成が鈍くなるので、水切れは避けましょう。

肥料

庭植えの肥料

9月〜10月に植え付けをして、肥料をやっていない場合は、肥料をやります。その場合は緩効性肥料(化成肥料)を一ヶ月に一回1株あたり10gほどやるか、液体肥料を一週間に一回ほどやります。庭植えの場合は、肥料切れになりにくいので、無理に肥料はやりません。
液体肥料の商品画像
液体肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場
化成肥料の商品画像
化成肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場

鉢植えの肥料

鉢植えは肥料が不足しやすいです。肥料がないと花芽・葉っぱ・根の生育が鈍くなるので、とにかく肥料は必要です。一週間に一回、液体肥料をやります。もしくは緩効性固形肥料(化成肥料)を1株あたり6gやります。

植え付け・植えかえ

庭植えの植え付け・鉢植えの植え替えは11月の中旬までにします。根を傷つけるとダメージが後々まで響いて開花に悪影響があるので気をつけましょう。

用土

クリスマスローズの専用培養土で植えるといいです。
クリスマスローズの土の商品画像
クリスマスローズの土の購入はこちら
Amazon
楽天市場
自作で配合する場合は以下のページを参考にしてください。
クリスマスローズの用土の配合例
クリスマスローズの用土の配合例
クリスマスローズの管理

鉢植えの植え替え

クリスマスローズは根の張りが早くて、根詰まりするとガチガチになります。そうなる前に3年に一回は植え替えをします。鉢植えの底の穴から根が出ていたら、株分けするか、ひと回り大きな鉢に植え替えをします。

植え替えの手順は以下のページを参考にしてください。
3年に一回は鉢の植え替えと株分けを!(クリスマスローズ)
3年に一回は鉢の植え替えと株分けを!(クリスマスローズ)
クリスマスローズの管理

庭植えの植え付け

庭植えにする苗を買って、植え付けることもできます。苗はホームセンターなどには流通していますが、クリスマスローズの開花のピークは2月3月で、11月はまだ早咲き品種(ノイガーなど)でもあまり開花していないです。開花したときのイメージしにくいですが、2月の植え付けは作業がツライので、11月にしてしまうのも手です。

庭植えの手順については以下のページを参考にしてください。
クリスマスローズの庭植えの植え付け
クリスマスローズの庭植えの植え付け
クリスマスローズの管理

管理場所・日当たり

庭植え:日光に当てる

日光が不足すると葉っぱや花芽の生育が鈍くなります。庭植えの場合、夏の日よけと冬の霜よけのために、木を植えているかもしれません。そのせいであんまりに日光が当たっていないのならば、枝をさばいて日に当ててください。花が咲いていると霜に当たると花が傷みますから、霜は避けますが、霜に当たったからって枯れるものではありません。この時期には霜は気にしません。

ただし去年発芽させたような、株がまだ小さいものは霜は避けます。

鉢植え:日光に当てる

鉢植えの場合は、日光に当たる場所に移動させてください。直射日光にしっかり当ててください。日光に当てることで株が充実して、花が増えます。花が咲いていないのならば、霜より日光を優先します。

ただし去年発芽させたような、株がまだ小さいものは霜は避けます。

作業

周囲を綺麗に

日光を当てるために、また、病気に感染しないようにし、風通しをよくするために、周囲の傷んだ植物をさばいた方がよいです。

マルチング

土が凍結したり、霜柱が立つと、クリスマスローズの根を傷めてしまうので、株元に腐葉土をよせて凍結を防ぎます。マルチングの腐葉土は分解されて、クリスマスローズの栄養にもなります。

古葉取り

去年出た葉っぱを取り除いて新しい芽を出させます。以下のリンクを参考にしてください。
古葉取り…新しい葉と花が出やすくなる作業(クリスマスローズ)
古葉取り…新しい葉と花が出やすくなる作業(クリスマスローズ)
クリスマスローズの管理

病気・害虫

害虫は発生しません。

来月の管理は?

先月の管理は
10月の管理…生育時期なので株の充実を(クリスマスローズ)
10月の管理…生育時期なので株の充実を(クリスマスローズ)
クリスマスローズの管理
を参考にしてください。

来月以降は
12月のクリスマスローズの管理
12月のクリスマスローズの管理
クリスマスローズの管理
1月の管理…今、店で買ったものは温室育ちで寒さに弱い(クリスマスローズ)
1月の管理…今、店で買ったものは温室育ちで寒さに弱い(クリスマスローズ)
クリスマスローズの管理
を参考にしてください。
スポンサーリンク
クリスマスローズ
クリスマスローズの育て方…鉢の植え替えの時期と手順は?
キンポウゲ科
7月のクリスマスローズの管理
7月の管理…過湿と直射日光に注意!遮光を(クリスマスローズ)
クリスマスローズの管理
注意!クリスマスローズは毒草・作業のときは手袋を
注意!クリスマスローズは毒草・作業のときは手袋を
クリスマスローズの管理
クリスマスローズの種子取りと保存
クリスマスローズの種子取りと保存
クリスマスローズの管理
8月のクリスマスローズの管理
8月の管理…花芽形成してるのに高温で辛い時期(クリスマスローズ)
クリスマスローズの管理
クリスマスローズの有茎種・無茎種のまとめ
クリスマスローズの有茎種・無茎種のまとめ
クリスマスローズの管理