一番上に戻る

センカクガジュマル(尖閣ガジュマル)の育て方

TOP > クワ科 > ガジュマル > 管理
センカクガジュマル
目次
センカクガジュマルとは?
水やり
肥料
植え付け・植えかえ
管理場所・日当たり
病害虫
特徴・由来・伝承
関連記事
学名などの基礎データ
センカクガジュマルの植え付け・植え替え時期…肥料時期…剪定時期…月別スケジュールです。最終更新
植物名
センカクガジュマル
科名
クワ科
属名
ガジュマル属
学名
Ficus retusa cv. Senkaku
耐寒
5度
水やり
水控え目
場所
冬は室内 夏は外
難易度
初心者向け
スポンサーリンク

センカクガジュマルとは?

センカクガジュマル:センカクガジュマルとは?

センカクガジュマル:センカクガジュマルとは?
センカクガジュマル(尖閣ガジュマル)は尖閣諸島付近で見られる(とされる)匍匐性ガジュマル。センカクガジュマルは独立した品種ではなく、実際にはコマルバガジュマルではないか?ともされ、もしかするとコマルバガジュマルの別名の可能性もある。

日本では最近、流通しているがよく分からない。茎が「赤い」とされるがガジュマルは水を吸い上げると赤くなることもあり、また個体差もあってともかくよく分からない。とはいえ、あくまでガジュマルの一品種であり、育て方は通常のガジュマルと同じ。ガジュマルより葉っぱが丸く、肉厚で光沢があります。また普通のガジュマルより、耐陰性があり、耐寒性があり育てやすいとされる。
センカクガジュマルの商品画像
センカクガジュマルの購入はこちら
Amazon
楽天市場
センカクガジュマルの変種に
パンダガジュマルの育て方…その正体と剪定での注意点について
パンダガジュマルの育て方…その正体と剪定での注意点について
クワ科フィカス属Ficus microcarpa Panda
があるが…
スポンサーリンク

水やり

土が乾いていたら水をやります。水が切れると下葉から黄色くなってきます。でもセンカクガジュマルを枯らす原因はまず「水のやりすぎ」が多いです。土が濡れているうちは水をやらないようにします。

冬は水を吸い上げる力が落ちています。土を触ったら乾いていても、鉢の中は十分に水分が残っていることがあります。これに水をやっていると冬の間に確実に根腐れしますので、割り箸を土に突っ込んで中まで乾いているか調べるようにします。

ガジュマルは高温多湿の環境を好みます。なので土への水やりとは別に葉っぱに霧吹きで水をかけてやります。これを葉水をと言います。これは年間を通してやった方がいいです。特に夏と冬の冷暖房をかけている時期は空気が乾燥するので、葉水はかかさずやるといいです。

また、葉っぱの裏まで葉水をするとハダニの予防になります。
季節別のガジュマルの水やりと管理場所のまとめ
季節別のガジュマルの水やりと管理場所のまとめ
栽培のコツ

冬の乾燥対策

冬は室内で管理します。センカクガジュマルは人が生活するような場所で管理することになります。すると暖房がかかっているので、空気が乾燥しています。すると土には水が残っているのに、葉っぱは水分が不足しているという状態になります。この時、土に水をやると根腐れします。そこで葉水をします。
葉水というのは霧吹きで葉っぱに水をかけて葉っぱに水分補給をすることです。

夏も葉水を

夏もクーラーで空気が乾燥しますから、葉水をします。
そもそもセンカクガジュマルは空気が多湿な環境の植物ですから、葉水は適した水分補給です。

肥料

肥料はなくても枯れないですが、春から秋にかけて液体肥料を二週に一回程度やるか、一ヶ月に一回化成肥料を置肥をするとよく生育します。
液体肥料の商品画像
液体肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場
化成肥料の商品画像
化成肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場

植え付け・植えかえ

観葉植物の土で植え替えをします。鉢の底から根がはみ出していたら植え替えをします。だいたい2年に一回程度になります。
細かい植え替えの手順を参考に。
ユーザーさんのガジュマル植え替えの投稿も参考にどうぞ。

管理場所・日当たり

日当たりを好みます。また耐陰性があるので、室内の明るい場所で管理すれば育ちます。センカクガジュマルに限らず乾燥した風は苦手です。冷暖房の風は非常に乾燥しているので、年間を通して冷暖房の風が当たらないようにしてください。


冬は室内で管理していて、春になって戸外に出す場合は、戸外の日陰→戸外の半日陰→戸外の日当たりへと順々に日光に慣らしてやるようにして移動させます。春は戸外の日当たりか、室内の日当たりで管理します。


真夏の直射日光にも負けない、らしいですが、葉焼けすると(私は)思います。夏は戸外の半日陰か、カーテンやヨシズなどで遮光してやります。夏の暑さには強いです。


秋は春と同じようにして戸外の日当たりか、室内の明るい場所で管理します。霜が降りる前に室内に取り込んでください。霜に当たれば枯れます。


センカクガジュマルは5度まで耐えます。人が生活する場所であれば、昼間に暖房をかけているので、暖房を切った深夜でも5度を下回ることはほぼほぼありません。昼間に暖房をかけているリビングなどで管理します。ただ、暖房の風に直接当たらないようにし、葉水をして乾燥を防ぎましょう。
季節別のガジュマルの水やりと管理場所のまとめ
季節別のガジュマルの水やりと管理場所のまとめ
栽培のコツ

病害虫

害虫はほとんど発生しませんが、カイガラムシアブラムシが発生するかもしれません。乾燥するとハダニも発生しますが、葉水を葉っぱの裏にしていればほぼ発生しません。

特徴・由来・伝承

屋久島から尖閣諸島にまで分布するガジュマルの一種。葉っぱが普通のより丸く、耐寒性・耐陰性があることから、人気が出ているのですが、あまり流通していない。欲しい人はネットで見かけたら買ったほうがいい。育て方はガジュマルと同じ。

匍匐する性質があり、横に伸びて、気根を伸ばして気根が地面に着くと、センカクガジュマルの幹を支える支持根になります。
●マルバガジュマルってのが流通しているんですが、センカクガジュマルと一緒じゃないかと。尖閣という名前が政治問題を思い起こすから避けたのではないかと思うのですよね。まぁ、あてずっぽうですよ。
スポンサーリンク
ガジュマル
ガジュマル(ガジュマロ)の育て方
クワ科
ガジュマル詳細版
ガジュマル栽培の詳細解説版…育ててみたけど失敗した人向け
クワ科
フィカス・シャングリラ
フィカス・シャングリラの育て方…枯れる原因は?根腐れはなぜ起きる?
クワ科
コバノガジュマル
コバノガジュマル
クワ科
フイリガジュマル
フイリガジュマル…斑入りは剪定に注意!
クワ科
ニンジンガジュマル
ニンジンガジュマルの育て方…ガジュマルとの違いは?
クワ科