アニスヒソップの育て方
目次
アニスヒソップの特徴は?水やり肥料植え替え・植え付け管理場所剪定・切り戻し収穫病害虫最後に…関連記事学名などの基礎データ
最終更新- 植物名
- アニスヒソップ
- 科名
- シソ科
- 属名
- カワミドリ属
- 学名
- Agastache foeniculum
- 別名
- ジャイアントヒソップ、シロバナカワミドリ
- 耐寒
- 0度
- 水やり
- 水を好む
- 場所
- 外の日なた
- 難易度
- 初心者向け
スポンサーリンク
アニスヒソップの特徴は?
アニスヒソップは
シソ科カワミドリ属(
アガスターシェ属)の
多年草の
ハーブ。葉にアニス(
セリ科Pimpinella anisum)の種のような甘い香りがし、花の形状が
ヒソップ(セリ科Hyssopus)に似ているのが名前の由来。葉はサラダ、ポプリ、フレッシュティー、乾燥させてハーブティーにも利用できます。また、花の蜜が多く、チョウ・ハチが集まる
蜜源植物でもあります。
開花時期が6月〜9月で長く、他の植物が休みがちな時期に開花するので、庭植え・観賞用にもよく利用されます。
庭植えにすると、
こぼれダネで増え、その増えた株が親の性質を引き継がないため、徐々に香りが鈍くなっていくので、毎年植え直す
一年草として栽培することが多いですが、寒さにはそこそこ強く、越冬させて継続して栽培することも充分可能です。
草丈60cm〜100cm
幅25cm〜80cm
スポンサーリンク
水やり
乾燥にちょっと弱いので、乾燥しないように
水やりをします。乾燥すると下葉から落ちていきます。葉に水をかけることで
ハダニの予防にもなります。
庭植えの水やり
庭植えの場合は、自然に降る雨だけでもいいですが、土の配合によっては水切れを起こすので、様子を見て水やりをしてください。特に夏の乾燥時期は水やりをしましょう。
鉢植えの水やり
鉢植えは鉢の土が乾いていたら水やりをします。水切れが苦手なので、土が乾いたら早めに水やりをしましょう。夏は朝と夕方の2回、しっかりと水やりをしますが、それでも水切れするなら
半日陰に移動させます。
冬は活動が鈍くなっているので、土が乾いて2日〜3日経ってから水やりをする程度に控えます。
肥料
開花が長く、開花している間は液体
肥料を週に一回か、2週に一回やってください。
植え替え・植え付け
時期・頻度
春(4月〜5月)に苗を植え付けます。越冬した場合は同様に春(4月〜5月)か、秋(9月〜10月)に植え替えをします。鉢植えは毎年か2年に一回植え替えをしましょう。
用土
一般的な花と野菜の
培養土で植えるか、この培養土に
パーライトを1割か2割足して
水捌けをよくしてから植えます。自作する場合は
赤玉土7
腐葉土3に化成肥料を混ぜたものを使います。
鉢植え
鉢植えにする場合、まず、鉢底に穴があるか確認し、穴が空いているものを使いましょう。あれば鉢底ネット(鉢底網)でその穴を覆います。次に、鉢底石(
軽石)を2cmから3cmの厚さで鉢底に敷きます。その上に
用土を入れ、株を植えます。株と鉢の隙間にも用土を埋めてください。最後に、十分な量の水を与えましょう。
庭植え
植える場合、適切な大きさの…深さ20cmから30cmの穴を掘り、掘り出した土には腐葉土か
堆肥を3割から4割混ぜます。さらに、説明書きの半分くらいの化成肥料を加え、よく混ぜて用土を作ります。穴に半分ほど用土を戻し、そこに株を植えます。株と穴の間には土を埋めて、最後にたっぷりと水を与えて完成です。
管理場所
日当たり〜半日陰で栽培します。日当たりが良いと葉色が少し黄色になり、日当たりが悪いと緑になります。葉っぱを綺麗に保つには半日陰で管理するといいです。
夏に日当たりのいいところで管理していると、弱ってしまいますが、水やりをしっかりとしてれば夏も開花しづつけますので、庭植えにして水やりをしっかりとすることで夏も開花してくれます。
寒さにはそこそこ強いですが、霜柱・凍結には枯れますし、霜に当たると傷みます。霜に当たらないように軒下で管理し、日光に当てて管理すれば、戸外での越冬も可能です。ただ、こぼれダネは香りが鈍くなりますし、越冬はできなくもないですが面倒なので、冬には枯れる
一年草扱いとされることが多く、毎年新たに苗を植えることが多いです。
剪定・切り戻し
4月〜5月に一旦、収穫を兼ねて、敵芯をします。
摘芯とは植物の成長点…ツルの先を切ることで、その下の葉の根元から脇枝が出させるテクニックです。
花が咲き始めた頃に、花と葉を収穫します。こぼれダネはあまり残さない方がいいので、花は摘み、
種子を作らせないようにしておきます。
収穫
ドライハーブ
切り戻しの際に収穫した葉を利用してドライハーブを作ることができます。まず、収穫した葉を摘んで、流水でよく洗います。その後、葉を天日干しにして水分を飛ばすか、電子レンジを使用して迅速に乾燥させます。乾燥させた葉は、瓶などの密閉容器に入れて保管し、必要なときにハーブティーなどの調理に利用します。
フレッシュハーブ
生葉からハーブティーを作ることもできます。生葉を数枚摘んで、水洗いして、沸騰したお湯に沈め、フタをして5分ほど蒸らします。長く蒸らすと苦味が出ますのでこの程度にしておきましょう。
ハーブティは通常、複数のハーブ(例えば
カモミールや
レモンマートルなど)を組み合わせて深みを出し、オリジナルブレンドを作って楽しむものですので、他のハーブも栽培してみましょう。
ハーブティーに適したハーブについては
を参考にしてください。
病害虫
ウドンコ病、ハダニ、
バッタなどが発生します。
最後に…
アニスヒソップにはアガスターシェ属の植物で、一般的に「アガスターシェ」といったときはアガスターシェ属の交配種を指し、このページのアリスヒソップは入らないことが多いです。詳細は以下のページを参考にしてください。
アニスヒソップは蜜源植物で、虫(蝶・蜂)を寄せます。
バタフライガーデンを作りたいなら、他の蜜源植物をまとめている以下のページを参考にしてください。
スポンサーリンク
関連記事