トレニア・クラウンの育て方
目次
トレニア・クラウンの特徴は?水やり肥料植え付け・植えかえ管理場所・日当たり花ガラを摘む切り戻し病気・害虫特徴・由来・伝承関連記事学名などの基礎データ
x最終更新- 植物名
- トレニア・クラウン
- 科名
- ゴマノハグサ科
- 属名
- ツルウリクサ属
- 学名
- Trenia fournieri 'Crown'
- 水やり
- 水を好む
- 場所
- 外の日なた
- 難易度
- 初心者向け
スポンサーリンク
トレニア・クラウンの特徴は?
トレニア・クラウンは
ゴマノハグサ科トレニア属(ツルウリクサ属)の
一年草のトレニア・フルニエリの改良品種。春から夏、秋までのガーデニング材の定番。草丈が低いので、庭や
寄せ植えの前景に適しています。
スポンサーリンク
水やり
トレニア・クラウンは同時期によく栽培される春〜夏の植物に比べると、乾燥に弱く、水切れを起こしやすいです。
トレニア・クラウンは多少ジメジメした環境を好みます。水が切れるとシオシオのカラカラになってしまいます。春は毎日、晴れたら一回水をやります。夏は朝(午前中)と夕方の二回、しっかりと水をやります。昼間に水をやると、水が沸騰して根を傷めますので、夏は注意します。
西日に注意
特に
プランターなどは横から日が当たって蒸発が激しく、土の温度が上がり、乾燥気味になります。もともとトレニア・クラウンは乾燥が苦手なので、さらに厳しい状況になります。
特に
西日が当たると乾燥します。あまりに
水やりが追いつかない場合は、真夏だけでも
半日陰や日陰に移動してください。
●西日に弱いのはあくまで「乾燥」を引き起こすから。トレニアは直射日光に強く、真夏でも
葉焼けはしない。
肥料
開花する5月〜10月の間のうち、開花が止まる真夏以外は、一週間に一回、液体
肥料をやります。もしくは一ヶ月に一回化成肥料をやります。肥料が切れると花が止まります。チッソが多い肥料は避けてください。チッソが多いと葉っぱばかりが茂って花が咲かないです。
植え付け・植えかえ
時期
霜に当たると枯れるので、霜が降りなくなる4月下旬以降に植え付けます。
用土
水はけのよい土を好みます。
赤玉土7
腐葉土3を混ぜたものか、市販の花と野菜の土を植え付けします。市販の
培養土が簡単で結局、安上がりです。
庭植えする場合、
酸性土壌を嫌うので
苦土石灰を混ぜて中和して、腐葉土を混ぜ込んでから植え付けをします。
鉢植えの手順は?
鉢植えの底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで、その上に鉢底石(
軽石)を2cm〜3cm入れて、その上に
用土を入れて、株を入れて、隙間に用土を入れて、最後に鉢底から水が出るまで水をやってください。
プランターなら横に3つ、鉢植えであれば7号〜
8号鉢に1苗を植えます。
一年草なので、植え替えることはありません。
庭植えの手順は?
庭土を深さ20cmほど掘り返し、苦土石灰を1平方mあたり100gほどまいて中和させます。中和には1週間〜10日かかるので、中和反応があらかた終わったら、その土に腐葉土か
堆肥を元の土に対して2割〜3割ほど追加して、化成肥料を説明書きの規定量入れて、よく混ぜて用土とします。
穴に半分用土を戻して、苗を株間20cm〜25cm空けて配置し、隙間に用土を入れて、最後にしっかりと水をやってください。
管理場所・日当たり
耐陰性があって、少々の日陰でも育ちます。半日陰でも花はちゃんと咲いてくれます。でも、日当たりが悪いと悪い分だけ花つきが悪くなりますので、出来るだけ日当たりで育てます。
真夏の直射日光でも葉焼けしない強い子です。ただし、あんまり高温になると…例えばコンクリートの照り返しがあるとか…それはもうトレニアどうこうではなくて、植物の育つ環境ではありませんから、そう言う場所でしたら移動させてください。
花ガラを摘む
トレニアは花が終わるとしぼんで、ポロリと落ちます。その花の終わったものを
花ガラと呼びます。花ガラを放置していると
病気の元になるかもしれませんし、何よりみっともないので、摘んでしまいます。摘む時は花びらだけでなく花を摘みます。
また、花が終わると株は
種子を作ろうとして、エネルギーをそちらに回し、次の花が咲きづらくなりますので、花ガラをちゃんと摘むことで次の開花が促進されて、どんどん咲きます。
ただ、夏の作業になります。日射病に気をつけて、健康を優先しましょう。
切り戻し
植物の成長点を切ると、その下の葉っぱから新芽が2つ出てきます。その新芽をさらに切ると新芽が出てきて…とこれを繰り返すと葉っぱが増え、花が増え、株が大きくなります。これを「
摘芯」といいます。
摘芯を繰り返すことで、花が増えるので春〜秋の生育時期は定期的に株全体を半分くらいか、少し刈り込むと、一ヶ月か二ヶ月ほどで盛り返して花が咲きます。
花を楽しむために、何度か摘芯をしましょう。その際に花を切ることにもなりますが、盛り返してより多くの花が咲くので、やってしまいましょう。その際、しっかりと肥料を追加してください。
病気・害虫
灰色カビ病、
アブラムシ、
ハダニ、
スリップスが発生します。
特徴・由来・伝承
這性のトレニアで、大株に育つ新しいガーデニング品種。真っ白い花弁にピンクと黄色い模様の入っています。トレニアとしては珍しい色合いです。
種での販売が主でしたが、苗モノも出てきていますので、苗から庭にしたほうが簡単に楽しめます。
スポンサーリンク
関連記事