ミニトマトの育て方…初心者向けの解説記事です
目次
ミニマルチとは?特徴は?植え付け水やり一番花仕立て肥料収穫病気・害虫より詳細な栽培については関連記事学名などの基礎データ
最終更新- 植物名
- ミニトマト
- 科名
- ナス科
- 属名
- ナス属
- 学名
- Solanum lycopersicum
- 別名
- プチトマト
- 耐寒
- 10度
- 水やり
- 水を好む
- 場所
- 外の日なた
- 難易度
- 初心者向け
スポンサーリンク
ミニマルチとは?特徴は?
ミニトマトは
ナス科の
多年草の野菜の
トマトの小さいもの。トマトより栽培しやすく、
初心者向け。春に苗を植え、夏に収穫し、寒さに弱いので秋に気温が下がると枯れる
一年草扱いです。
一番花の摘果、
水やり、
肥料、仕立てなど、大玉トマトでは必須のテクニックを駆使しなくても、そこそこ美味しく、たくさん収穫できます。
スポンサーリンク
植え付け
時期
苗が
ホームセンターに流通するので植え付けます。霜に当たると枯れるので、霜が降りなくなってから購入して植え付けましょう。一年草扱いなので植え替えることはないです。
品種はいろいろありますが、とりあえずはホームセンターで売ってるものを育ててみてから、いろんな品種をネットショップで買いましょう。
用土
一般的な
培養土か、トマトの土で植えます。地植えの場合は、中和して
腐葉土か
堆肥と、化成肥料を入れて
用土を作ります。
鉢植え・プランター植え
直径30cmの鉢に1苗、横長65cm
プランターなら2苗を植えます。
鉢底の穴を鉢底ネットで塞ぎ、鉢底石を2cm入れ、その上に用土を入れ、苗を入れ、隙間に用土を入れて、最後にしっかりと水をやって完成です。
スリット鉢なら鉢底ネットや鉢底石は不要ですが、土が流れ出て汚れます。スリット鉢にして鉢底石を入れると土が流れ出にくいです。
地植え・畑栽培
深さ25cm〜30cmを掘り、
苦土石灰を混ぜて中和しておきます。中和は1週間かかるので待って、腐葉土か堆肥を2割ほど足し、化成肥料を規定量の半分ほど入れて用土とします。
この用土で高さ10cm幅90cmの畝を作り、マルチをはっておきます。50cm間隔で苗を植え、最後に水をやります。支柱を立てておきましょう。
水やり
植え付けて1週間ほどは根が土に馴染んでいないので、毎日、しっかりと水をやります。夏は水切れしやすいので注意します。
その後は鉢植えであれば、土が乾いていたら水をやります。
畑の場合はマルチをしていると水やりの頻度はかなり減りますが、様子を見て水やりをしましょう。しおれてから水をやっても回復します。
一番花
一番花をトマトトーンをつけてでもしっかりと結実させる。結実を確認したら、摘む。これは
ツルボケを避けるための大事な手順です。
ただし、ミニトマトは結実しやすく、放置でトマトトーンなしで結実していることが多いです。また、一番花の摘果もしない人もいる。
仕立て
ミニトマトも基本は一本仕立てとします。最初の幹だけを残し、すべての脇芽を取り除きます。芽かきは晴れた日の午前中に清潔な手で行います。
全ての脇芽を出させるとツルボケしやすい。
ただ、一本仕立てにすると2mになるため、てっぺんまで伸びたら、下のツルを巻いて、ツル下げをする。
肥料
たくさん肥料があるとツルボケしたり、調子を崩すのですが、実をつけ、実を太らすにはやっぱり肥料は必要。
植え付けて一ヶ月たったら元肥が切れますので、その後は…二番花が結実したころからは、3週間おきに肥料を、説明書きの半分〜3分の1を追加します。肥料の量は様子を見て判断します。
実が太らない、茎が細い、葉っぱが上に巻くのは肥料不足。逆に葉っぱが内側に巻く、葉っぱが黄色い、ツルボケするなどは肥料が多いです。
収穫
開花から50日で収穫。赤くなってから収穫しましょう。
雨が降ると裂果しやすいので、雨が降る前に収穫しておくと無難です。
病気・害虫
青枯れ病、ネコブセンチュウ、サビダニ、
ハモグリバエ(
エカキムシ)、
アブラムシ、
タバコガ、
ハダニ、黄化葉巻病(
ウィルス病)、
スリップス、
カメムシ、めがね(異常茎)などが見られます。
より詳細な栽培については
このページは初心者向けに簡単な記述にしています。より詳細な栽培については
を参考にしてください。
スポンサーリンク
関連記事