ドーム状にコンモリと茂るのが特徴!サフィニアブーケの育て方
目次
サフィニアブーケとは?サフィニアブーケの水やりサフィニアブーケの肥料サフィニアブーケの植え付けサフィニアブーケの管理場所・日当たりサフィニアブーケの摘芯・切り戻し病気・害虫特徴・由来・伝承関連記事学名などの基礎データ
x最終更新- 植物名
- サフィニアブーケ
- 科名
- ナス科
- 属名
- ペチュニア属
- 水やり
- 水を好む
- 場所
- 外の日なた
- 難易度
- 初心者向け
スポンサーリンク
サフィニアブーケとは?
サフィニアブーケは
ナス科ペチュニア属の
多年草のサントリーが開発したペチュニアの
園芸品種の一つ。通常の
サフィニアが匍匐して広がっていくのに対してサフィニアブーケは
切り戻しや
剪定をしなくても、こんもりとしたドーム状に茂ります。しかし
摘芯・切り戻しをした方が花つきがよくなりますし、株も大きく育ちます。
育て方は
とほぼ同じなので、そちらも参考にしてください。
スポンサーリンク
サフィニアブーケの水やり
鉢植えの場合は、土が乾いていたら、鉢底から水が出てくるまで水をしっかりとやります。春と秋は晴れた日は毎日、夏は毎日、朝と夕方の2回庭水をやってください。植えの場合は、土と葉の様子を見て水をやります。
サフィニアブーケは若干過湿に弱く、梅雨の長雨に放置していると、蒸れて傷んでしまいます。枯れるほどではないので、あまり気にしなくても構いませんが、軒下に移動させておくと梅雨明け以降の回復が早いです。
サフィニアブーケの花に水が掛ると、花が傷んでしぼんでしまいます。水をやるときは上からバシャーっと掛けるのではなくて、土に注ぐようにするといいですが、健康的に管理しているなら花がしぼむよりも開花の方が早いので気にしないでもいいです。
サフィニアブーケの肥料
サフィニアブーケは花がよく咲き、そのために
肥料をよく喰います。肥料が切れると花が咲かなくなります。開花する5月〜10月の開花している時期は化成肥料を1ヶ月に一回やりつつ液体肥料を1週間に一回やります。化成肥料と液体肥料は並行してやるとよいですがどちらか一方でもいいです。
サフィニアブーケの植え付け
時期
4月〜6月に流通するので、霜が降りなくなってから植え付けます。
用土
市販されている花と野菜の土(
培養土)で植え付けをするか、サフィニア・ペチュニアの
専用土で植え付けをします。必ず新しい土で植え付けをしてください。昨年、何か植えた土には病原菌や虫の卵がいたり肥料の成分が偏っていて、生育不良を起こします。またサフィニアブーケは他のナス科の植物と
連作障害を起こします。過去二年以内にナス科の植物を植えた土には植えないようにしてください。
鉢の植え付けの方法
直径30cm(
尺鉢)に1苗を植え付けます。
鉢底の穴をアミで塞いで土が出ないようにしてから、鉢底石(
軽石)を2センチから3センチほど入れて、軽石の上に
用土を入れ、株を入れて、隙間に用土を入れていき、最後に水をやります。鉢底から水が出るまで水をやってください。
苗の土はほぐしてから植えると根が広がりやすいです。
サフィニアブーケの管理場所・日当たり
半日陰の場所で育ちますが、花の量が少なくなりますし
病気にも弱くなります。日当たりで育ててください。日当たりがいいとこぼれるように花が咲きます。
過湿に若干弱く、梅雨に軒下に移動させると夏以降に回復が早いです。
霜に当たると枯れますが、霜に当たらないようにし0度以下にならなければ越冬も可能です。ただし、連作障害を起こし、来年も今年ほど開花しないので、新しい苗を買った方が楽です。
サフィニアブーケの摘芯・切り戻し
摘芯や切り戻しをしなくてもこんもりとした形になるというのがサフィニアブーケの売りなんですが、摘芯・切り戻しをした方が大きく育ちます。花が一段落してら、全体を適当に刈り込んでおくと、1ヶ月前後で回復して切る前よりもよく開花します。
また、梅雨前に高さ半分ほどに刈り込んで、枝をさばいて風を通してあげると梅雨・夏の多湿による枯れを防げます。しないでも枯れることはないですが、やった方がいいです。
病気・害虫
ウドンコ病、
ハダニ、
アブラムシ、
灰色カビ病、
ウィルス病など発生する。
詳細は以下のページを参考に
特徴・由来・伝承
サフィニアはちょくちょく見かけますがサフィニアブーケは流通量が少ないのか、人気が無いのか見かけません。購入するのであれば、ネットでの購入が早いです。
スポンサーリンク
関連記事