ペチュニアの育て方

記事が気に入ったら拡散をお願いします。 TOP > ナス科 > ペチュニア最終更新管理
ペチュニアの基礎データ
ペチュニア
科名ナス科
属名ペチュニア属
学名Petunia
別名衝羽根朝顔
耐寒5度
水やり水を好む
場所外の日なた
難易度初心者向け
画像投稿
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
開花
植え
肥料
剪定
スポンサーリンク

ペチュニアの特徴は?

ペチュニアはナス科ペチュニア属の一年草扱いの植物。春に植えて秋まで開花する定番のガーデニング材で初心者向け。秋に霜が降りる頃には枯れるが、最近は関西以西の平野部では越冬することもある。ちなみに連作障害を起こすため越冬しても何年も栽培はできないです。

日光に当て、適度な水やりをし、途切れないように肥料をやれば、まず失敗はなく、摘芯切り戻し)をすることで開花数はかなり増える。超初心者向けの春から夏の定番の園芸材。

ペチュニアを開花させるポイントは?

ペチュニア開花のための条件は日光と水と肥料と摘芯。

そしてもう一つ大事なのは「土」です。新しいフカフカの土で、できる限り大きな鉢に植えることです。土に根を広げ、根を広げた分だけ葉・茎・花が増えるからです。

さぁ、順番にチェックしていきましょう。

管理場所

とにかく日当たりで日光に当てます。日光に当てないと花が少なくなります。ベランダでも日当たりがいいなら、問題なくたくさん開花してくれます。

ペチュニアは暑さに強いのですが、さすがに35度以上になる夏に調子を崩し、花が止まります。鉢植えであれば、半日陰や日陰に移動させ、秋に涼しくなったら戻しましょう。

水切れに注意

庭植えの水やり

庭植えなら、春から梅雨入りまではよほど乾燥しない限りは水やりは不要です。梅雨明け以降…夏は様子を見て水やりをしましょう。

鉢植えの水やり

鉢やプランターの土が乾いたら水をやります。鉢の底から水が染み出すくらいにしっかりとやること。高温になる時期(7月の梅雨明けから9月の上旬)は特に水を欲しがり、また、水が蒸発するので夏は朝と夕方の二回、しっかりとやります。

それでも水切れするなら、半日陰に移動して蒸発を防ぎます。日光が減ると開花が減るんですが、このまま水切れを続けると枯れるので、避難させましょう。

肥料がないと開花が止まります

ペチュニアは開花が多く、肥料が切れると開花が鈍くなるので、開花している時期(5月〜9月)は1ヶ月に一回緩効性固形肥料をやり、それに加えて1週間に一回、液体肥料をやりましょう。肥料は固形と液体を併用するといいです。

摘芯・切り戻しで花を増やそう

ペチュニア:摘芯・切り戻しで花を増やそう
ツル先を切り戻すと、その下の葉っぱの根元から脇芽が二本出てきます。切り戻しをすることでツルが増え、花が増えます(これを摘芯という)。春に植え付けてから定期的に摘芯のために、一本づつではなくて株全体をザックリと軽く切り戻します。

ペチュニアは梅雨・夏の多湿が苦手で、葉っぱを密生させると腐って枯れ込むことがあるので、風通しをよくするためにも、梅雨前の6月上旬あたりに株全体を半分から三分の一に切り戻しします。

植え付け

植え付けの時期は霜が降りなくなってから

4月以降に苗が流通するので植える。霜に当たると枯れるので霜が降りなくなってから植えましょう。

一年草扱いで冬には枯れるもので、植え替えることはありません。

用土は必ず新しいもので

一般的な培養土か、ペチュニア専用土で植え付ける。連作障害を起こすため、必ず「新しい土」で植えます。使い回した土で植えると病害虫が劇的に発生しやすくなります。

鉢植えの手順

ペチュニア:鉢植えの手順
できるだけ大きな鉢に植える。10号鉢(直径30cmの鉢)に苗を1つです。

鉢底の穴を鉢底ネットで塞ぎ、鉢底石を2cm入れ、その上に苗を植え付けます。最後にしっかりと水をやってください。

小さな鉢に植えると根詰まりを起こします。プランターに横三つ植える人もいるが、直径30cmの鉢に苗を1つでないと土不足で水切れが起きやすくなり、生育不良を起こす。

庭植え

連作障害を起こすので、過去に2年か3年ほどナス科植物を植えていない場所に植える。水はけの良い土であれば土質は選ばない。

深さ20cm〜30cmの穴を掘り、掘り出した土に腐葉土堆肥を3割か4割混ぜて、化成肥料を説明書きの規定量入れて、よく混ぜて用土とします。 穴に半分ほど土を戻して、株を入れて、隙間に土を入れて、最後に水をやって完成です。

植え付け後にしっかりと水をやる。株間(株と株の距離)は30cmほど空けて植える。

病害虫

ウドンコ病ハダニアブラムシ灰色カビ病ウィルス病など発生します。

より詳細な育て方は…

このページはペチュニアの栽培を簡単にまとめたもので、よりディープな内容は
の育て方の詳細版
にあるので、参考にしてください。
スポンサーリンク
記事が気に入ったら拡散をお願いします。
ペチュニアのカテゴリ・タグ
庭植え 多年草 一年草扱い ペチュニア 定番 連作障害 初心者向け ツル
ナス科
ブログやBBSで紹介していただけるならコチラ


スポンサーリンク