一番上に戻る

コロラドビャクシン・ブルーエンジェルの育て方

TOP > ヒノキ科 > コロラドビャクシン > 管理
nophoto
目次
ブルーエンジェルの特徴は?
水やり
肥料
植え付け
管理場所・日当たり
病害虫
剪定
特徴・由来・伝承
関連記事
学名などの基礎データ
コロラドビャクシン・ブルーエンジェルの植え付け・植え替え時期…肥料時期…剪定時期…月別スケジュールです。x最終更新
植物名
コロラドビャクシン・ブルーエンジェル
科名
ヒノキ科
属名
ビャクシン属
学名
juniperus scopulorum 'blue angel'
耐寒
マイナス15度
水やり
水を好む
場所
外の日なた
難易度
中級者向け
スポンサーリンク

ブルーエンジェルの特徴は?

ブルーエンジェルはヒノキ科ビャクシン属の常緑高木・針葉樹コニファー)のコロラドビャクシンの品種。ブルーヘブンの突然変異種です。シンボルツリーに適していて、葉っぱの色が灰色がかった青緑色、鮮やかで人気があります。コロラドビャクシンの品種には他にスカイロケット・ブルーヘブンがあります。成長が早く、年間で30cmほど伸びる。育てるのは難しくないが、剪定水やりと樹木の割に手間がかかる。

ブルーヘブンと比較されることが多く、ブルーヘブンより細く、枝葉が密に生えます。

ビャクシン属は赤星病の中間寄生主で、ナシ栽培をしている地域では栽培を禁止されているかもしれないので、地域のHPでチェックしてください。
樹高庭木としては樹高5m。5mでも大きいので剪定で小さくまとめる。
横幅1m
ブルーエンジェル コニファー 苗の商品画像
ブルーエンジェル コニファー 苗の購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

水やり

庭植えにした場合、自然に降る雨だけでほぼ大丈夫なんですが、乾燥する時期は様子を見て水やりをしてください。

夏は水切れしやすいです。水切れすると、てっぺんが萎れるのでしおれたら水をやってください。夏に水をやるときは早朝か夕方にやるようにします。昼に水をやると水が沸騰して傷んでしまいます。植え付けてから2年は根が広がっておらず水切れしやすいので、2年は注意して水やりをしてください。特に一年目の夏は注意してください。

肥料

肥料を欲しがり、肥料が切れると葉色が悪くなる。葉色が悪いのは肥料不足か日光不足。2月前後に寒肥として化成肥料を周囲にまくか、根に当たらないように株の周囲に深さ20cmの穴を数カ所掘って、鶏糞を埋めてください。9月にも同様にやる。

意外と肥料喰いで肥料が多いほどよく生育するし葉色もよくなるが、もちろん限度を超えると枯れます。
化成肥料の商品画像
化成肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場

植え付け

時期

10月〜3月の冬の活動が鈍くなっている時に植え付けます。

用土

水はけの良い土を好みます。庭土に腐葉土堆肥を混ぜて用土とします。水はけが悪い場合は、軽石小粒・川砂などを入れて、水はけをよくしてから植えます。

庭植え

庭植えの場合は、根鉢の二倍の深さと大きさの穴を掘って(深さ30cm直径30cmくらい)、掘り出した土に腐葉土を3割か4割入れて、化成肥料を説明書きの規定量を混ぜて、半分ほど土を戻して、株を入れて、隙間に土を入れて、最後に水をやって完成です。必ず支柱を立てて、くくりつけてください。ブルーエンジェルというかコニファーは根の張りが弱く、強風で倒れがちです。予防のための支柱は必須。

夏の高温多湿を避けるために2本以上植える場合は株同士を1.5mほど離しましょう。

管理場所・日当たり

東北南部以南で栽培可能。寒さに強く、暑さに若干弱いとされますが、過湿・蒸れなければ九州などの暖地でも育てることは可能。北海道・東北では逆に寒さで葉先が枯れこむことがあります。

日当たりを好む。半日陰でも育つが、日当たりが悪いと葉色が濃くなって、ブルーエンジェルの灰色がかった葉色ではなくなってしまい、もったいないので出来るだけ日当たりで育てるようにする。幹の近くや、日光の当たらない側は徐々に葉っぱがなくなるが、これは「生理現象」としてあきらめましょう。

密生して内部に日光が入らず、また、蒸れて葉っぱが落ちることがあります。これは剪定して枝をさばいて密生を防ぐことで予防できます。

雪対策

積雪の多い地域では、雪の重みで枝が折れてしまうことがあります。雪が降る前に、枝を紐で縛って枝折れを防ぎます。
雪囲い…庭木を雪の重みと、地吹雪から守る・雪囲いの手順など
雪囲い…庭木を雪の重みと、地吹雪から守る・雪囲いの手順など
トラブル

病害虫

赤星病・ハダニアブラムシカイガラムシスギドクガなど。

剪定

剪定時期

強い剪定は新芽が出る2月に行います。それ以外の弱い剪定…葉っぱを少々落とすとか枝をちょっと切るとか…は3月6月9月に行います。ブルーエンジェルはブルーアイスほどは樹形が乱れず、強い剪定は数年に一回程度。弱い剪定もしなくてもいい。乱れてきたなーと思ったらするくらい。

強い剪定

ブルーエンジェルは年間で30cmも大きくなり、放置していると5mになります。なのである程度の大きさになってきたら…あなたが剪定作業しにくくなってきたら…小さくなるように剪定しないといけません2月の強い剪定はイラストのように形を整えていきます。小さく抑える剪定(芯止め)については以下のページを参考にしてください。
芯止めの意味・メリット・手順のまとめ
芯止めの意味・メリット・手順のまとめ
トラブル
また、夏の高温多湿対策として風通しが良くなるように枝を間引いて落とします。
夏の蒸れと、日光が当たらないために内側が茶色く枯れる。ある程度はしょうがないけど、剪定して枝をさばいて風を通すと予防できます。

弱い剪定

あとは3月6月9月に樹形を整える剪定をします。これはやってもやらなくてもいい。気にならないならやらないでいい程度の剪定。樹形を乱している枝を切りつめておきます。

ブルーエンジェルなどコニファーは葉っぱの出ていない枝からはもう新しい枝も葉も出てこなくなるので、気をつけてください。
金属製のハサミで切ると茶色くなる!ってのは迷信。手で摘んでもハサミで摘んでも茶色くなる。ただ、ハサミで切ると断面が大きくなるので目立つのは目立つ。別に茶色くなったから枯れるってことはない。

特徴・由来・伝承

コニファーの園芸品種
色合いがよく、スカイロケットに取って代わりそう。
スポンサーリンク
コロラドビャクシン
コロラドビャクシン
ヒノキ科
コロラドビャクシン・ウィチタブルー
コロラドビャクシン・ウィチタブルー
ヒノキ科
コロラドビャクシン・ブルーアロー
コロラドビャクシン・ブルーアロー
ヒノキ科
コロラドビャクシン・パスファインダー
コロラドビャクシン・パスファインダー
ヒノキ科