一番上に戻る

ピレア・ムーンバレーの育て方

TOP > イラクサ科 > ピレア > 管理
ピレア・ムーンバレー
目次
ピレア・ムーンバレーの特徴は?
水やり
肥料
植え替え・植え付け
管理場所
剪定・切り戻し
病害虫
最後に…
関連記事
学名などの基礎データ
ピレア・ムーンバレーの植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。最終更新
植物名
ピレア・ムーンバレー
科名
イラクサ科
属名
ミズ属
学名
Pilea mollis 'Moon Valley'
別名
ピレアモリスムーンバレー
耐寒
5度
水やり
水を好む
場所
室内
難易度
中級者向け
スポンサーリンク

ピレア・ムーンバレーの特徴は?

ピレア・ムーンバレー:ピレア・ムーンバレーの特徴は?
ピレア・ムーンバレーはイラクサ科ミズ属(ピレア属)のピレア・モリスの品種。ムーンバレーは花屋・ホームセンターでもちょいちょい見かけるオーソドックスな園芸植物。花も咲きますが、基本的には葉っぱを鑑賞する観葉植物です。ムーンバレーはあくまでモリスの品種ですが、原種のモリスって店でも植物園でも見たことないので、ほぼイコールといっていいです。

葉っぱにチリメンのような細かな凹凸があり、葉っぱの中央と縁(フチ)で色が違い、遠くから見ると蛍光色で輝いているように見えます。

直射日光に弱く、耐陰性もあるので、年間を通して明るい室内か、戸外なら日陰で栽培します。寒さに弱いですが室内で管理する分には問題のない程度です。乾燥が苦手で、土への水やりとは別に葉には霧吹きをしましょう。
ピレア・ムーンバレーの商品画像
ピレア・ムーンバレーの購入はこちら
Amazon
楽天市場
スポンサーリンク

水やり

ピレアは湿っている状態を好みます。春~夏に掛けては、ずっと土が少し湿っている状態が好ましいです。様子を見て鉢底から水が出るくらいにしっかりとやりましょう。

また、湿度の高い環境を好むので、霧吹きで葉っぱにも水を掛けてあげてください。水切れを起こさないようにしましょう。

冬の水やり

冬になると成長が鈍くなり、水を吸い上げる力が落ちますので、これまでよりずっと控えるようにします。土が乾いてから数日たってから水をやる程度に抑えてください。水をやるときはこれまでと同じように鉢底から出るくらいにやります。

冬にピレアの葉っぱが丸まるのは水のやりすぎです。土の水やりは控えて、霧吹きで葉っぱに水をかけて乾燥を防ぎます。

肥料

生育する5月〜9月に液体肥料を1週間〜2週間に一回か、化成肥料を一ヶ月に一回やるとよく葉っぱが出てきます。肥料が不足すると葉っぱが黄色くなったり、縮れることがありますが、肥料が多くても調子を崩すので、生育時期は様子を見て肥料をやるといいです。
液体肥料の商品画像
液体肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場
化成肥料の商品画像
化成肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場

植え替え・植え付け

時期・頻度

鉢底から根が出てきたり、寒さや水切れといった原因がないのに葉っぱがパラパラと落ちてくる場合は、根詰まりが原因である可能性があります。この場合は、5月から9月の生育期に植え替えをしましょう。

通常は、2年から3年に一度の頻度で植え替えを行いましょう。これにより、新しい土壌と栄養分を与え、根詰まりを防ぐことができます。

用土

一般的な培養土ではなく、市販の観葉植物の土で植え付けをします。一般の培養土では水はけが悪く、冬に根腐れしやすいですし、腐葉土が張っているために匂いがします。観葉植物の土には腐葉土が少なめに配合されていて匂いが少なくなっていて、室内管理するには適しています。
観葉植物の土の商品画像
観葉植物の土の購入はこちら
Amazon
楽天市場

植え替えの手順は?

苗を鉢に最初に植える場合は、5号〜6号に1苗を植えます。

鉢植えの底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで、その上に鉢底石(軽石)を2cm〜3cm入れて、その上に用土を入れて、株を入れて、隙間に用土を入れて、最後に鉢底から水が出るまで水をやってください。

植え替えの場合は、古い鉢から株を抜いて、古い土を半分か三分の一ほど落としてから、古い変色した根を取り除き、新しい鉢に植え付けします。新しい鉢は同じ大きさでもいいですし、1号か2号大きな鉢でもいいです。古い土を落としたほうが新しい土に根付きやすいです。

管理場所

春から秋にかけては、室内の明るい場所か、風通しの良い戸外の半日陰か明るい日陰で管理します。耐陰性があり、少々の日陰では枯れたりしませんし、もともと強い日差しを浴びると葉っぱが焼けてすぐに傷んでしまいます。

夏の直射日光には葉焼けしますので、必ずカーテンや寒冷紗などで遮光してください。

冬の管理場所

5度以下になると耐えられずに枯れてしまうので、霜が降りる前に室内に取り込むようにしましょう。室内に移したら、明るい場所に置いて管理しましょう。ただし、出窓は夜中に氷点下になることがあるため、強い寒気が来たら夜は室内の奥に移動させるようにしましょう。また、暖房の風は乾燥しているため、これが当たらないように注意が必要です。

剪定・切り戻し

ピレアは放置しておくとニョキニョキと伸びていきます。出来ればコンモリとさせたいので、春から秋の生育時期に、適当なところで摘芯します。摘芯に関しては以下のページでチェックしてください。
摘芯すれば脇芽が出て花が増える…そのメカニズムは?
摘芯すれば脇芽が出て花が増える…そのメカニズムは?
園芸用語ガーデニングテクニック

病害虫

病気ではウドンコ病、黒星病、灰色かび病、斑点病などが発生します。

害虫では、アザミウマアブラムシカイガラムシカメムシカタツムリナメクジハダニヨトウムシなど。ただし、葉水をしていれば、ハダニ・アブラムシ・カイガラムシは予防でき、戸外に出さなければ、その他の害虫も見かけない。どうにも発生するなら、オルトランを使っておきましょう。

最後に…

ピレアの他の品種や、育て方については
ピレア
ピレア
イラクサ科ミズ属Pilea
を参考にしてください。
スポンサーリンク
ピレア
ピレア
イラクサ科
ピレア・グラウカ
ピレア・グラウカの育て方
イラクサ科
ピレア・カディエレイ
ピレア・カディエレイ
イラクサ科