サザンクロス(クロウエア)の育て方…地植え・鉢植えの時期や手順
目次
サザンクロス(クロウエア)の特徴は?植え付け・植えかえ管理場所・日当たり水やり肥料挿木剪定病害虫関連記事学名などの基礎データ
最終更新- 植物名
- サザンクロス
- 科名
- ミカン科
- 属名
- クロウェア属
- 学名
- Crowea saligna/Eriostemon crowei
- 別名
- クロウエア、エリオステモン
- 耐寒
- 5度
- 水やり
- 水控え目
- 場所
- 外の半日蔭
- 難易度
- 中級者向け
スポンサーリンク
サザンクロス(クロウエア)の特徴は?
サザンクロスは
ミカン科クロウエア属の常緑
低木。サザンクロス(南十字星)は
流通名(つまり業者が勝手につけた名前)で、
学名は「クロウエア」。ちなみに本来「サザンクロス」と呼ばれる植物は「Xanthosia rutundifolia」です。花は星型ですが「十字」ではないです。
クロウエアは主にクロウエア・サグリナとクロウエア・エクサラータとその交配種が流通しています。育て方はどちらも同じ。どちらも乾燥地帯や斜面などで生育するので水のやり過ぎに注意。気温があれば開花する
四季咲き。
購入したりギフトで貰った直後は、花が満開で声を上げるほどなんですが、徐々に花が落ちてきます。そういうものです。高温多湿に弱く、寒いのにも強くないので育てるときは注意が必要です。
草丈30cm〜70cm
最初に育て方のまとめ
●サザンクロス(クロウエア)はミカン科の常緑低木。
●日当たりを好むが、真夏の高温多湿が苦手で、冬の寒さにも弱い(5度以上)。霜に当たったら枯れる。
●夏は
半日陰で管理。冬は基本的に室内の日当たりで管理。
●春と秋に
肥料をやる。
●梅雨か夏前に半分ほど切り戻す。
●二年に一回植え替えする。
●基本的に鉢植えにして季節ごとに場所を変える。
品種・仲間
クロウエア・サグリナ(Crowea saligna)
クロウエア・エクサラータ(Crowea exalata)
プーリンダエクスタシー
ホワイトスター
フイリーナ(斑入り品種)
スポンサーリンク
植え付け・植えかえ
時期と頻度
生育が止まっていて、もうすぐ生育しはじめる3月に植え替えをします。葉っぱが動き始める前に植え替えするのであれば多少土をいじっても回復します。その後に植え替える場合は、土を崩さずに一回り大きな鉢に植え替えをします。
鉢植えは一年か二年に一回植え替えをします。鉢底から根が見えるようなら
根詰まり寸前なので植え替えをしましょう。
用土
酸性土壌を好みます。市販されている
観葉植物の土1と
鹿沼土1を混ぜたものを使うか、鹿沼土5
ピートモス(未調整)4
腐葉土1を混ぜたもので植え付けをします。
●その他の配合例:鹿沼土5ピートモス(未調整)5
鉢植えの植え替え手順
古い鉢から株を取り出し、その株の土を少し落として、傷んだ根を整理し、地上部を半分ほど
切り戻します。新しい鉢の底の穴を鉢底ネット(鉢底網)で塞いで、その上に鉢底石(
軽石)を入れて、その上に
用土を入れ、隙間に用土を入れていきます。最後に水をやって完成です。
植え替え後は日陰で一週間ほど管理して養生します。
●植え替えの時に
剪定するのは、根の負担を減らすためです。
庭植え(地植え)の手順
深さ30cm〜40cmの穴を掘り、掘り出した土に未調整ピートモスを庭土に対して3割か4割を入れてよく混ぜて用土とします。
水はけが悪いなら、鹿沼土を入れて
水捌けをよくしましょう。できればこのまま1週間寝かせて、土を馴染ませると根が広がりやすくなります。
穴に半分ほど土を戻して、株を入れて、隙間に土を入れて、最後に水をやって完成です。
管理場所・日当たり
春と秋の管理場所
日当りのいい場所を好みます。日の当たる場所で管理してください。ただし夏の暑さ(というか高温多湿)に弱く、冬の寒さにも弱い。なので基本的に鉢植えで季節ごとに移動させる。
梅雨(6月)から夏(8月)の管理場所
サザンクロス(クロウエア)は高温多湿に弱く、梅雨は軒下に移動させ雨が当たらないようにしてください。
真夏は暑さを避けるために風通しの良い半日陰の場所に移動させてください。夏の直射日光に弱いので、夏の戸外で管理するのであれば寒冷紗(50%)などで遮光してください。
冬の管理場所
寒さには若干弱く、耐寒温度は5度。霜に当たると枯れるのですが、
暖地でしたら霜さえ当たらなければ戸外での越冬も可能です。その他の地域では室内へ移動させ、室内の日当たりで管理します。
●南関東以西では霜除があれば戸外で越冬も可能。ただし、稀に来る寒波で枯れるかもしんないから、基本的に冬はやっぱり室内。
●霜除があるかどうかは大きい。南関東以西の平野部で霜が当たらない軒下ならまぁまぁの確率で越冬可能。
水やり
庭植えの水やり
庭植えにしたのであれば自然に降る雨だけでほぼ大丈夫です。乾燥する時期は
水やりをしてください。
鉢植えの水やり
鉢植えの場合、土が乾いたら水をやります。土が湿っている状態が長く続くと根が腐って枯れてしまいます。ですが、水切れにも弱く、水が切れるとすぐにカリカリになります。土が乾いていたら水をたっぷりと与えてください。土が濡れているようであれば、水は控えます。水をやりすぎると根が腐ります。
●乾燥にも弱いし、過湿にも弱い。ややこしいですが何度も水やりをしているうちに分かってきます。
鉢植えの夏の水やり
夏の乾燥に注意。特に鉢植えは土が少なく、乾燥して枯れやすいので気をつけましょう。
鉢植えの冬の水やり
冬は気温が低くなり蒸発量も少なく、サザンクロス自体の成長も鈍化していますので、水を控えてください。
肥料
肥料は春から秋に掛けて、月に二回ほど液肥をあげるか、一ヶ月に一回ほど緩効性肥料を根本に施してやります。ただし真夏(8月)は肥料はやらないようにします。
●緩効性固形肥料をやると、土中に肥料が残る。これが8月の生育が止まっている時期に残っていると根を傷めるので8月に肥料が残らないように調節する。液体肥料は即効性の代わりに土中に残りにくいので、
初心者は液体肥料が便利です。
挿木
春(5月)か秋(9月)に行う。
枝先を4節か5節ほど取ります。節とは葉一対のこと。切り口に近い部分の葉っぱを落として、
水揚げをします。水揚げはコップなどに水を張って、そこに切り口を深くつけて30分から1時間ほど放置して、葉っぱの先まで水を行き渡らせることです。
あとは苗床をつくって
挿木する。苗床は鹿沼土単用かピートモス(未調整)単用か鹿沼土5ピートモス5を混ぜたものかを使います。苗床は日陰で乾燥しないように管理します。発根までは一ヶ月ほどかかります。
●切り口には発根剤を塗るといいです。
●サザンクロス(クロウエア)は暖地だと夏の高温多湿に枯れやすい。春に挿木で保険を作っておいて、秋になってから鉢植え・庭植えにするといいです。
剪定
サザンクロス(クロウエア)は高温多湿に弱いので、選定して風通しをよくして
夏越しさせます。梅雨前か初
夏の花が一段落した頃に株全体を半分ほど切り戻す。傷んだ葉っぱを取り除き、込み入った枝を落として、風通しをよくする。夏越しできれば秋にはまた開花します。
●サザンクロス(クロウエア)は四季咲きで条件が揃えば開花する。夏は過酷で開花しないが、秋には開花する。
●初夏に枝が伸び、その枝に
花芽がついているので、「全体を半分切り戻す」のではなく「邪魔な枝を落とす」程度に留めてもいい。大事なのは「風通し」であり、夏越しできるように調節すればいいです。初心者は「花が一段落した頃に全体を半分切り戻す」のが無難。
●風通しをよくすることで病
害虫予防にもなる。
病害虫
基本的に病害虫はほとんど発生しない。
アブラムシ
小さな虫で新芽などにたかって汁を吸う。発生したら薬剤を散布して駆除する。大量に発生すると枯れることもある。排泄物から
スス病が発生する。
カイガラムシ
動かない虫でアブラムシ同様に汁を吸っている。排泄物からスス病が発生する。成虫は薬剤が効かない(幼虫には効く)が、削ぎ落とすと動けないためそのまま餓死する。発生したらそぎ落とし、薬剤を散布して幼虫も駆除する。排泄物からスス病が発生する。
●剪定する時期であればカイガラムシと一緒に枝を落としてしまってもいい。
スポンサーリンク
関連記事
ミカン科