パールアカシア(クイーンズランドシルバーワトル)

科名 | マメ科 |
属名 | ネムノキ属 |
学名 | Acacia podalyriifolia |
別名 | クイーンズランドシルバーワトル |
水やり | 乾かし気味に |
場所 | 外の日なた |
難易度 | 初心者向け |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
開花 | ||||||||||||
植え | ||||||||||||
肥料 |
目次
スポンサーリンク
パールアカシアとは?

小さくまとまるので庭植えでもいいですが鉢植えでも問題ないです。栽培は難しくないですが、アレルギー(花粉症)の原因となるので、栽培する前にアレルギー検査をしておくといいです。
草丈3m(剪定すると1.5mに)
スポンサーリンク
鉢植えの水やり
土が乾いていたら水をやります。水をやりすぎると根腐れするので乾燥気味にするといいです。でも、生育する春から秋は水切れもするので、気をつけましょう。土に触ってみて、濡れているうちは水をやらないようにし、受け皿の水は捨てる。葉っぱが水切れでよれてきてから水をやってもいい。水をやるときは鉢底の穴から水が出てくるくらいにしっかりとやる。これは土中の汚いものやガスを洗い流す意味がある。
冬の水やり
冬は寒さで活動が止まっているので水やりは控えめに。冬は土が乾いてから数日たってから水をやるくらい。でも、水やりはすること。水やりを完全に忘れるとそのままカリカリになって枯れます。庭植えの水やり

植え付けて二週間程度、根付くまではしっかりと水をあげてください。
肥料

植え付け・植えかえ
植え付け・植え替えは春か秋に行います。鉢植えは2年に一回は植え替えをします。根詰まりしているようであれば、植え替えをしましょう。根詰まりをすると落葉して、生育不良を起こしますし、根腐れ・水切れに原因となります。用土
水はけのよい土に植え付けます。市販の培養土に赤玉土2割ほどを混ぜて水はけをよくして植えるとよいです。自作する場合は赤玉土7腐葉土3を混ぜたものを使います。鉢植え

鉢底の穴を鉢底網(鉢底ネット)で塞いで土が出ないようにしてから鉢底石(軽石)を2センチから3センチほど入れて、軽石の上に土を入れ、株を入れて、隙間に土を入れていき、最後に水をやります。鉢底から水が出るまで水をやってください。
庭植え
庭植えの場合は、深さ30cmと直径30cmの穴を掘って、掘り出した土に腐葉土か堆肥を3割ほど混ぜて、用土とします。穴に半分ほど土を戻して、株を入れて、隙間に土を入れて、最後に水をやって完成です。支柱
強風でポッキリと折れてしまうので、支柱を必ず立ててください。もしくは何かにくくりつけましょう。また、大きくなりすぎないように剪定して大きさを抑えてください。管理場所・日当たり
日当たりのいい場所で管理します。日光が不足すると花が減るので日当たりで管理しましょう。越冬
耐寒温度がマイナス5度なので、よほどの寒冷地でなければ戸外で越冬可能です。寒冷地の場合は冬は室内に取り込みます。関東以西では戸外で問題なく越冬。関東北部でも大丈夫。東北は寒さで枯れる(地域にもよるが)。霜に当たると葉っぱが黄色くなるが、それで枯れるってこともない。葉が痛むのが嫌ならば、寒冷紗などで霜除けをするといいです(面倒だから普通はしないけど)。マイナス5度以下になると地上部が枯れる。春になると復活する?ってものでもないので、寒い地域には庭に植えないようにする。
マイナス5度以下になる地域では鉢植えにして室内に取り込む。室内の日当たりで管理する。必ず日当たりで。冬の室内は暖房で乾燥する。意外と水が切れるので気をつける。特に暖房の風が直接当たると乾燥に強いパールアカシアでもカリカリになってそのまま枯れるので、直接当たらないようにする。
アレルギー注意
アカシアはアレルギー体質の人が居ますので、植える前にアカシアの抗体検査をした方がいいです。また、樹高が高くなると、高い位置から花粉を飛ばし、広範囲に花粉が広がり、近所の人にアレルゲンを撒き散らすことになるので、剪定で樹高を低く保った方がよいです。植えても、近所からクレームが来たら切り倒す・廃棄する覚悟はあった方がいいと思います。剪定
春に花が咲いた後、夏までに翌年の花芽が出来ますので、花が終わったら出来るだけ早く剪定をします(7月上旬までにする)。夏以降に剪定すると翌年の花芽まで落としてしまいます。パールアカシアは庭植えで放置してると3m以上に育つので毎年剪定して小さく…1.5m以下にまとめるようにします。あと、伸ばしていると強風(台風)で枝が折れるので、そういう目的でも剪定はしたほうがいい。
剪定すると脇芽が出て、枝が出て、葉っぱも花も増える。剪定(=摘芯)はしましょう。
鉢植えだと大きくならない。
特徴・由来・伝承
葉っぱがユーカリのように丸葉で、小さな白い毛が生えていて銀に見えることから英名でクイーンズランドシルバーワトルと呼ばれる人気品種です。人気があるのですが、あまり流通していないのでネット見かけても売り切れていることが多いです。オーストラリアの国花です。アカシアと言う感じの黄色い花が咲き、甘い香りがします。
こんもりと大きなブッシュ状に繁茂します。日本では成長しても3メートルくらいです。剪定すれば1.5メートル程度に抑えることも簡単に出来ます。
スポンサードリンク