一番上に戻る

ザクロの育て方

TOP > ミソハギ科 > 管理
ザクロ
学名などの基礎データ
ザクロの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。最終更新
植物名
ザクロ
科名
ミソハギ科
属名
ザクロ属
学名
Punica granatum
別名
石榴・若榴
水やり
水控え目
場所
外の日なた
難易度
中級者向け
スポンサーリンク

ザクロとは?

ザクロはミソハギ科ザクロ属の落葉高木。西南アジア・中東が原産とされるが、いくつか説がある。花も綺麗で果実も食用。ザクロ属に属する植物はソコトラザクロ(Punica protopunica)と、このページで語られるザクロ(Punica granatum)の二種のみ。ただし古くから栽培されているため園芸品種は多くある。

樹高は5m〜7mになる。開花は6月〜7月で、実が収穫できるのは10月〜11月。実は皮を剥かずにそのまま、冷蔵庫で保存すると二ヶ月ほどは大丈夫。
スポンサーリンク

花言葉

花言葉は「成熟した美しさ」「優美」「円熟した優美」「優雅な美しさ」「愚かしさ」。

水やり

鉢植えの場合は、土が乾いていたら水をしっかりとやってください。水をやりすぎると根腐れすることがあります。

庭植えした場合は、植え付け後二週間ほどは水をしっかりとやりますが、一旦根付いたら、日照りが続いて極端に乾燥しない限りは水をやる必要はありません。

肥料

肥料を与えすぎて根腐れするということもありませんが、ザクロは痩せ地で育つ植物で、肥料をさほど必要とはしません。ただ、果実を収穫しようと思ったら肥料は必要です。

肥料は窒素分の多いものを避けてください。リン酸・カリを多く含んだ固形肥料を選んで、鉢植えの場合は、水やりで土から肥料成分が流れ出やすいので、芽吹く前の春(3月)と、開花後の夏(7月か8月)と収穫後のお礼肥として秋(11月)に根本に置いてください。

庭植えの場合は3月と11月に同様に肥料をやります。

肥料が不足すると花つきが悪くなりますが、肥料が多いと結実しにくいという性質があります。花を楽しむのであれば、そこまで気にしないでいいです。

化成肥料の商品画像
化成肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場

植え付け・植えかえ・種蒔き

種まきの手順

ザクロの種子を果肉がついたままでいいので、種まきすると発芽して栽培できます。発芽温度は20度〜25度と高温を好みますので、4月以前なら加温が必要です。5月以降に種まきをしましょう。

種子を一日、水につけておきます。種まき用土か以下の植え付け用土にまいて、5mmほど軽く土を被せます。厚く土をかぶせると発芽しなくなります。これを明るい日陰で乾燥しないように水やりしていると、2週間〜3週間で発芽します。本葉が4枚以上になったら鉢・庭に植え付けます。

用土

用土は培養土
水はけのよい肥沃な土を好みます。市販の花と野菜の土で植え付けをします。自作する場合は赤玉土7腐葉土3を混ぜたものを使います。庭の土に堆肥と腐葉土を混ぜておきます。弱酸性の土を好みます。日本ではそのままにしていると自然と弱酸性になりますので、気にせず植えてください。

庭植えの手順

根が深く張りますので、庭植えしましょう。植え付けは落葉時期の11月〜3月に行います。

植え付けの1週間前に庭土を40cm〜50cm掘り返して、下の土に対して腐葉土か堆肥を2割から3割足して、化成肥料を少量足して、用土とします。1週間経って腐葉土・堆肥が馴染んだら、植え付けます。苗を植え付けるときにザクロの苗の土を崩さずに植え付けます。最後にしっかりと水をやって、植え付け完了です。

植え付け後、2週間は根が土に馴染んでおらず、水切れしやすいので水やりをしっかりとやってください。

鉢植えの手順

鉢植えにする場合は、できるだけ深い鉢を用意して植え付けます。植え替えは落葉時期に行います。芽・根が活動してから植え替えをするとダメージで生育不良を起こします。また、植え替えの際は、古い土を落とさず、根をいじらないで植え替えをします。
植え替えをした場合は、植え替え後の1週間は日陰で養生するといいです。

管理場所・日当たり

日当たりのいい場所を好みます。日陰だと枯れなくても、花つきが悪くなります。本来熱帯性の植物ですので、あまりに寒いと越冬できませんが、一旦根づいたら寒冷地でも越冬可能です。

土が凍ると枯れてしまうので、中間地・寒冷地では冬は、根元に腐葉土でマルチングをしましょう。

剪定について

花芽は一年前にできる

ザクロ:花芽は一年前にできる
花芽が出来てから花が咲くまで約一年かかります。むやみやたらに剪定すると花も咲かず、結果、実もつかないということになります。

ザクロは初夏に花を咲かせ10月前後に果実を付けます。
8月に翌年に咲く花の花芽が形成されます。つまり花がしぼんで実を付けている時に翌年の花芽がザクロでは形成されています。つまり、冬にしろ夏にしろ剪定をする場合にどの枝に花が咲くか?咲かないかが分かっていないと斬り落とせなくなります。

花芽の見分け方

ザクロの花芽は短く太い枝の先の2、3節に作られ、長い枝・細い枝にはできません。春になると、この太い枝からさらに枝が伸びて、その枝先に花が咲きます。なので、「短く太い枝」を落とさないようにし、長く伸びた枝・細い枝を整理していきます。

8月〜9月の剪定

ザクロの実が出来るまで
①春に枝が伸びる
②夏に花芽ができる
③秋から冬は落葉して越冬
④前年の春に伸びた枝から短い枝が出る
⑤初夏その枝に花が咲く
⑥秋に実がなる

以上のサイクルの中で①と②の間に前年の花芽が咲き、②と③の間に前年の花芽の花が実を付けています。花がしぼんだときに余計な花や実を切り落として、間引きをします。この剪定は果実を間引いて、大きくする作業です。やってもいいし、やらなくてもいいです。

この時に前年の花芽を落とさないようにして剪定していきます。
剪定ハサミの商品画像
剪定ハサミの購入はこちら
Amazon
楽天市場

落葉時期に強い剪定を

上記の剪定を繰り返していても、ザクロはよく暴れるほどに伸びて、手に余るほどになります。放置していると5m〜7mになりますからね。人が管理できるのはせいぜい2m〜3mまで。そこで、数年に一回、翌年の花(と実)が減ってもいいから、覚悟を決めて、強めに切り戻してください。

太い幹を切った場合は切り口に癒合剤を塗るか、木工ボンドを塗って雑菌が入らないようにします。
癒合剤…木工ボンドで代用も可
癒合剤…木工ボンドで代用も可
トラブル
癒合剤の商品画像
癒合剤の購入はこちら
Amazon
楽天市場
●非常に頑健で、少々剪定しても、にょきにょき新芽が出ます。

ヒコバエについて

ヒコバエは早めに処理
根元からヒョロヒョロと伸びてくる「ヒコバエ」を放置しておくと幹が太くなりませんので、早めに切ってしまいます。切ったヒコバエは挿し木して株を増やすことも出来ます。
●酸っぱい。種が邪魔ですが、種無し品種もあります。

病害虫

ザクロは病気害虫に比較的強くて、手間が掛からない。ほとんど病害虫は発生しないが、風通しが悪いとウドンコ病が発生することがある。それもザクロの株が健康であれば、発症しても回復する。ウドンコ病が発生したら、病変部分を取り除いて廃棄し、可能であれば殺菌剤を散布する。
ウドンコ病
ウドンコ病
病害虫生態・防除・対応の薬剤のまとめ
アブラムシカイガラムシヨトウムシくらいは発生するので、その対処は必要かもしれない。少量であれば手で取り除き、多いのであれば対応の薬剤で駆除します。
●昔はミノムシ被害もあったが、現在は…詳細はミノムシを参考に。

品種に関する雑記

●品種名:泰山一号は日本には合っていないかと思われます。結実しにくい。
●品種:大実ザクロ(よくある名前ですが出自不明)、カリフォルニアザクロ・スイートハニー(種無し)・アークデニス・ペルシャブラック・白水晶(水晶ザクロ)・シャインレッド(種無し)
●スーパーで果物として売られているのはカリフォルニアザクロ。
●八重咲き品種は実がならない。花一番という品種なら実が付く。
●日本に在来していたザクロは小さくて酸っぱい
●一実百花:ザクロは花が大量に咲くのに、実が付かないものです。沢山花が咲くのに実がならないのが普通です。落ちるものと諦めましょう。
●ヒメザクロや一才ザクロは観賞用で矮性。樹高は30cm〜50cmとかなり小さい。

特徴・由来・伝承

原産地は西南アジア・中東とされる。エジプトの新王国時代(紀元前1570〜紀元前1070年)にエジプトに伝来、ギリシャ時代にはヨーロッパに伝わったとされる。聖書の原罪の知恵のリンゴは本来はザクロだったともされる。

男性の中に女性が一人いることを「紅一点」と表現しますが、これは中国の王安石が林の中で咲くザクロの花を詠んだ詩からの言葉です。

ザクロジュースを飲むと妊娠しやすいといわれています。これはザクロに女性ホルモンのエストロゲンが含まれているから、といわれていますが、実際にはそういう効果はありません。どうやらザクロの種子が赤くて多く、子孫繁栄の縁起の良い果実とされていることからではないかと思われます。

ちなみに炸裂弾のことを「グレネード」と呼びますが、これは裂けて熟すザクロから来ている。
スポンサーリンク

ミソハギ科

矮性サルスベリ
矮性のサルスベリの育て方…鉢植えに適した品種です
ミソハギ科
クフェア
クフェアの育て方…剪定の時期は?冬越しもできなくもないです
ミソハギ科
矮性サルスベリ・ペチートプラム
矮性サルスベリ・ペチートプラム
ミソハギ科