一番上に戻る

スーパーサルビアの育て方

TOP > シソ科 > サルビア > 管理
スーパーサルビア
目次
スーパーサルビアとは?
水やり
肥料
植え替え・植え付け
管理場所
病害虫
剪定・切り戻し
花ガラ摘み
関連記事
学名などの基礎データ
スーパーサルビアの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。最終更新
植物名
スーパーサルビア
科名
シソ科
属名
アサギリ属
学名
Salvia
耐寒
マイナス5度
水やり
水控え目
場所
外の日なた
難易度
初心者向け
スポンサーリンク

スーパーサルビアとは?

スーパーサルビア:スーパーサルビアとは?
スーパーサルビアはシソ科アサギリ属(サルビア属)の宿根草。サルビア属の種を掛け合わせて作られた、脇芽の出やすい、開花しやすく、暑さ・寒さに強い品種です。品種というか、こういう強いサルビアをスーパーサルビアと呼ぶみたいです。画像はスーパーサルビア・ロックンロールパープルです。

よく流通しているサルビアは赤いサルビア・スプレンデンスという種なんですが、これは寒さに弱いだけで自生地では多年草です。スーパーサルビアは他の宿根のものとも掛け合わせているからなのか、暑さにも寒さにも強く、越冬して来年も開花します。種子はつかない(できにくい)ので、他の場所に意図せず広がることはないです。
大きさ・草丈・樹高70cm〜100cm
スーパーサルビア 苗の商品画像
スーパーサルビア 苗の購入はこちら
Amazon
楽天市場

最初に簡単にまとめ

●土が乾いたら水をやる。夏以外は水のやりすぎに注意。
●夏は乾燥するので水をやりましょう。
●開花時期は肥料を。
●日当たりで管理。
●土が凍らなければ越冬も可能。

参考リンク他のサルビア・セージについてはサルビア・セージの種類の一覧を参考にしてください。
越冬できるハーブ
一年草のハーブ
スポンサーリンク

水やり

鉢植えの場合は、土が乾いたら鉢底から水が染み出すくらいいに、しっかりと水をやります。土が常時濡れていると根腐れしますので、夏以外は水のやりすぎに注意します。夏は逆に高温で水切れしますので、朝と夕方の2回、しっかりと水をやります。
冬は寒さで活動が鈍くなっているため、水やりは控えめにします。でも、根は生きているので完全に水を絶たないように気をつけましょう。

庭植えにした場合は、自然に降る雨だけでほぼ大丈夫です。ただ、真夏は乾燥で水切れを起こすので庭植えであっても、水をやってください。

肥料

開花しているときは肥料をやります。スーパーサルビアは花がよく咲くので、肥料が切れると花が途絶えます。液体肥料を週に一回やるか、1ヶ月に一回緩効性化成肥料をやります。
液体肥料の商品画像
液体肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場
化成肥料の商品画像
化成肥料の購入はこちら
Amazon
楽天市場

植え替え・植え付け

植え付け時期

霜が降りなくなる4月下旬から5月に植え付けをします。苗があるならそれ以降に植えてもいいです。植え替えは春か秋に行います。

用土

一般的な花と野菜の培養土で植え付けます。地植えにする場合は、元の土に苦土石灰を混ぜて中和して、その1週間後に腐葉土堆肥を元の土の3割ほど追加してよく混ぜて用土とします。

鉢の植え付け

できるだけ大きな鉢を用意します。8号鉢以上で、10号鉢(直径30cm)がいいでしょう。10号鉢に苗を一つです。鉢底の穴を網で塞いで、その上に軽石を3cmほど入れます。その上に用土を入れ、株を入れて、隙間に用土を入れてきます。最後に水をやって完成です。

スーパーサルビアは根がよく張るので、植え替えはできれば毎年。二年に一回はやります。植え替えの時に株分けも可能です。

庭植え

植え付けの2週間前に深さ30cm直径30cmを掘り返して、苦土石灰を混ぜて中和しておきます。植え付けの1週間前に腐葉土か堆肥を元の土に対して3割ほど追加し、化成肥料を1平方mあたり100gほど入れて混ぜて用土とします。あとは苗を入れて隙間に用土を入れて、水をやって完成です。

管理場所

日当たりで管理します。半日陰でもいいですが、花が減りますのでできれば日当たりのいいところで管理します。夏の暑さにも強いので戸外の日当たりで管理してもいいですが、スーパーサルビアは夏の暑さでは負けないのですが、ダメージがあるので半日陰に移動するといいです。

越冬について

耐寒温度はマイナス5度で寒さには強い方。寒さに当たって地上部が枯れても、春になると芽吹いて開花します。土が凍ると根が枯れてしまいますので、土が凍る地域では腐葉土や藁でマルチングして防寒します。関東以西の平野部では問題なく越冬します。

鉢植えの場合は室内の日当たりで管理します。室内が厳しい場合は二重鉢をして防寒します。

3月〜4月に気温が上昇すると新芽が出てきますので、枯れた枝は刈り込み、日当たりで管理しましょう。

病害虫

カイガラムシハダニアブラムシウドンコ病など

ハダニ
乾燥すると発生します。葉っぱの裏に水をかけることで予防できます。

アブラムシ
たまに発生しますが、株が健康であればあんまり発生しないし、発生しても被害は抑えられます。新芽にたかって傷んで生育不良を起こします。数が少ないなら、手で取って、多いなら薬剤を散布します。前もってオルトランなどを使うといいです。

ヨトウムシ
葉っぱを食べられているのに、糞しかなく、犯人が見られないならヨトウムシの可能性が高いです。ヨトウムシは夜に葉を食べ、昼は土中にいます。土を掘ると芋虫がいたら、それがヨトウムシです。夕方に電灯を持って待っていると出てきますので、待ち伏せして駆除します。

剪定・切り戻し

スーパーサルビアは夏の暑さで弱りますので、梅雨前か夏前に半分ほどに刈り込んでやると、涼しくなった9月以降に、切り戻し摘芯となって枝が増えて花が増えて、綺麗に開花します。

花ガラ摘み

花がしぼんだら、植物は種子を作ろうとして、エネルギーをそちらに回します。すると次の花が咲きづらくなりますので、花が終わったら摘みましょう。スーパーサルビアはセルフクリーニングといって、花びらが落ちるので花ガラ摘みをしなくてもいいのですが、花を切り戻すと、その下から脇枝が出て花が増えますので、できればした方がいいです。
スポンサーリンク
サルビア
サルビア
シソ科
ラベンダーセージ
ラベンダーセージ(インディゴスパイレス)の育て方
シソ科
チェリーセージ
チェリーセージの育て方…ヒョロヒョロっと伸びるものです
シソ科
アメジストセージ
アメジストセージ(レウカンサ)の育て方…半日陰でも綺麗っ!
シソ科
メドーセージ
ガラニチカ(メドーセージ)の育て方
シソ科
ブルーサルビア
ブルーサルビア
シソ科