一番上に戻る

セントーレアの育て方…頑健で育てやすい。シルバーリーフ系もあります

TOP > キク科 > セントーレア > 管理
セントーレア
目次
セントーレアの特徴は?
仲間
庭植えの水やり
鉢植えの水やり
肥料
植え付け・植えかえ・種蒔き
管理場所・日当たり
病害虫
関連記事
学名などの基礎データ
セントーレアの開花時期…植え付け・植え替え時期…肥料時期…月別スケジュールです。最終更新
植物名
セントーレア
科名
キク科
学名
Centaurea
別名
セントレア
耐寒
マイナス10度〜マイナス25度
水やり
水控え目
場所
外の日なた
難易度
中級者向け
スポンサーリンク

セントーレアの特徴は?

セントーレア(セントレア、ケンタウレア)はキク科の植物。流通しているものだけでも何種もあり、花色、葉色に多色ありますが、どのセントーレア(宿根ヤグルマギク)も頑健です。ただし、夏の高温多湿に弱く、風通しが悪い場所だったり、暖地だと枯れて消えてしまうことがよくあります。

庭植えする場合は、夏に涼しい場所で水はけのよい土に植えます。夏には木陰になるか、風通しがよいか……冬の寒さには強く関東であれば、地上部は枯れますが戸外で越冬します。土が凍るくらいに寒い地域では、冬は室内に取り込んでください。

基本的に頑健、夏に若干弱いもの、初心者でも夏越しは出来なくもない(地域にもよりますしね)。花も強烈過ぎず、他の植物と喧嘩しない。おすすめの優秀なガーデニング材です。しかし、若干草丈が高い。品種によっては1メートルにもなります。
セントーレアの商品画像
セントーレアの購入はこちら
Amazon
楽天市場

セントーレアはヤグルマギク属の学名

セントーレアはヤグルマギク属の学名(Centaurea)で、本来はヤグルマギク属全体を表す言葉ですが、一般にセントーレアというと、宿根ヤグルマギクのモンタナ、デルバータ、ギムノカルバ(ピンクダスティミラー)、オウゴンヤグルマギクなどのことをさしています。ここでは、宿根ヤグルマギク全体について述べています。
スポンサーリンク

仲間

ギムノカルパ(ピンクダスティミラー)

セントーレア・ギムノカルパ(Centaurea gymnocarpa・ピンクダスティミラー)は、イタリアに自生する耐寒性宿根草。葉っぱがシルバーリーフ銀葉)で、ピンク色の花を咲かせます。花だけでなく、カラーリーフとしても綺麗です。剪定にも強く、暑さ・寒さにも強いです。
耐寒温度はマイナス6度〜マイナス10度。
セントーレア・ギムノカルパ(ピンクダスティミラー)の育て方
セントーレア・ギムノカルパ(ピンクダスティミラー)の育て方
キク科セントレア属Centaurea gymnocarpa

モンタナ

セントーレア・モンタナ(Centaurea montana)は青い花を咲かせる耐寒性多年草。北海道中部から九州まで栽培が可能で、初心者にも栽培が容易な種類です。

園芸品種にパープルハート(Centaurea montana 'Purple Heart')など、いろんな花色があります。

サイアヌス

セントーレア・サイアヌス(Centaurea cyanus・ヤグルマギク)はヨーロッパに自生する寒さにも強い野生種…つまりは雑草で、元々は青紫で、ここからいろんな色合いの品種が作られました。
矢車菊(ヤグルマギク・コーンフラワー)の育て方…種まきの時期は?
矢車菊(ヤグルマギク・コーンフラワー)の育て方…種まきの時期は?
キク科ヤグルマギク属Centaurea cyanus
セントーレア・ブラックボール(Centaurea cyanus 'Black ball' )は珍しい黒い花が咲く品種です。
セントーレア ブラックボールの商品画像
セントーレア ブラックボールの購入はこちら
Amazon
楽天市場

ニグラ

セントーレア・ニグラ(Centaurea nigra・クロアザミ)は少し草丈が低く、コンモリと大株になる種。耐寒温度はマイナス15度〜マイナス25度。こぼれダネでも増えます。アザミとありますがトゲはないです。
クロアザミの商品画像
クロアザミの購入はこちら
Amazon
楽天市場

アトロパープレア

セントーレア・アトロパープレア(Centaurea atropurpurea)はルーマニアなどに自生する深紅の花が咲く種。色合いは上級者向けですが、栽培は初心者向け。耐寒温度はマイナス20度ほどで寒さにも非常に強い。
セントーレア アトロパープレアの商品画像
セントーレア アトロパープレアの購入はこちら
Amazon
楽天市場

オリエンタリス

セントーレア・オリエンタリス(Centaurea orientalis)はアザミにも似た黄色い花が咲く種。耐寒温度はマイナス25度とかなり寒さに強いですが、夏の多湿が苦手です。
セントーレア オリエンタリスの商品画像
セントーレア オリエンタリスの購入はこちら
Amazon
楽天市場

チュイランシフォリア

セントーレア・チュイランシフォリア(Centaurea cheiranthifolia)は白〜クリーム色の花が咲き、草丈の低い(30cm〜50cm)、耐寒性多年草。耐寒温度マイナス25度と寒さに非常に強い品種です。

ヌテリカ

セントーレア・ヌテリカ(Centaurea ruthenica)は草丈120cmまで伸びる大型の種。淡い黄色い花が咲きます。耐寒温度はマイナス10度です。
セントーレア ルテニカの商品画像
セントーレア ルテニカの購入はこちら
Amazon
楽天市場

シネラリア

セントーレア・シネラリア(Centaurea candidissima(cineraria))は銀葉で黄色い花が咲き、ほぼダスティミラー。ダスティミラーより株は小ぶりで、花が大きいので、ダスティミラーよりも使い勝手がよいです。ただ、多湿が苦手です。
セントーレア シネラリアの商品画像
セントーレア シネラリアの購入はこちら
Amazon
楽天市場

アメリカナ

セントーレア・アメリカナ(Centaurea americana・アメリカヤグルマソウ)はメキシコ・アメリカ原産の一年草。枝分かれして一輪づつ開花します。

庭植えの水やり

庭植えした場合は、自然に降る雨でほぼ大丈夫です。

鉢植えの水やり

鉢植えした場合は、土が乾いてから水をやるようにします。水をやるときは鉢底から水が染み出す位にしっかりとやります。

夏の水やり

繊細な容姿で水切れに弱そうですが、セントーレアは乾燥に強く、逆に過湿に弱い植物です。特に夏の多湿に弱く、蒸れてしまいます。夏は刈り込んだり、枝をさばいて風通しを良くして、水やりを控えます。葉っぱには水をかけないように、土に注ぐと蒸れを防げます。

冬の水やり

冬は種や環境によっては地上部がなくなりますが、根は生きています。断水はせず、乾き切らないように土が乾いて数日したら水をやります。戸外の軒下など雨に当たらない場所で鉢を管理していると、乾燥で枯死してしまいますので、たまに水を掛けてやるようにしてください。

肥料

庭植えは肥料不要。鉢植えは春(3月〜4月)と秋(10月〜11月)に薄い液体肥料を二週に一回やるといいです。

基本的に肥料がなくても十分です。肥料をやると大きく育ちますし、花も増えますが、徒長してヒョロ長くなって、風に吹かれて折れてしまうなど、デメリットも多いので、やっても春から梅雨前に様子を見つつ、適宜、薄い液肥をやる程度に抑えておきます。

植え付け・植えかえ・種蒔き

時期・頻度

春(4月〜6月)か秋(9月〜10月)に植え付け・植え替えをします。鉢植えの場合は毎年植え替えをしましょう。

用土

水はけのよい土を好みます。市販の「花と野菜の土」に川砂かパーライトを混ぜて水はけをよくしたもので植えます。普通の培養土でも十分育ちますが、夏の多湿対策に川砂かパーライトを混ぜた方が夏越しの確率が上がります。

鉢植え

鉢植えの場合は、鉢底の穴をアミで塞いで土が出ないようにしてから軽石を2センチから3センチほど入れて、軽石の上に土を入れ、株を入れて、隙間に土を入れていき、最後に水をやります。鉢底から水が出るまで水をやってください。

植え替えの場合は、鉢から株を取り出して、土を落とさないで、現在の鉢より一回り大きな鉢に植え替えます。
プランターでもいいですが、プランターはひと回り大きなものに植え替えるってのはできないです。
●根を傷つけると生育不良を起こすので、ポット苗でも土を落とさず、根をほぐさずに植え付けをする。植え替えのときは古い土を落とさないで植え替えをする。

庭植え

庭植えの場合は、植え付ける二週間前に苦土石灰をまいて中和させておく。深さ30cmほどを堀り、腐葉土堆肥を3割か4割混ぜて用土とします。穴に半分の用土を戻してから、株を入れて、隙間に土を入れて、最後に水をやって完成です。
セントーレアは移植はできない。一度植えたら移動はできないので、植える場所はよく検討しておきましょう。

こぼれダネで増えるかも。

管理場所・日当たり

日光を好み、日当たりが悪いと花が付きづらくなります。春から初夏までは日当たりで管理し、夏は半日陰に移動させ、秋にはまた日当たりに移動させるといいです。

夏越し

夏の高温多湿…主に多湿が苦手で、夏に徐々に弱っていつの間にか消えていることが多いです。梅雨前・夏前に株全体を高さ半分に刈り込んで、枝をさばいて風通しをよくしておいて、半日陰や明るい日陰の涼しいところに移動させると、夏越しも可能です。

冬越し・冬の管理は?

冬の寒さには耐性があります(耐寒温度マイナス10度〜マイナス25度)。関東であれば戸外で越冬可能です。冬は地上部が枯れて春にはまた芽吹きます。多少の凍結は問題ないので、防寒は不要です。

病害虫

オーソドックスなアブラムシハダニアザミウマナメクジ・ナメクジ・エカキムシウドンコ病・立ち枯れ病とかいろいろ発生する。
スポンサーリンク

キク科

プチダリア
プチダリア(ガーデンダリア)の育て方…植えっぱなしで越冬もできる
キク科
プラチーナ
プラチーナの育て方…剪定・切り戻しで乱れを整えたり、夏越ししやすく!
キク科
ダルマギク
ダルマギク(達磨菊)の育て方…増やし方は?
キク科