「蚊・虫除けになる植物・ハーブの一覧」の目次
- 虫除けになる植物・ハーブの一覧
- センテッドゼラニウム
- ラベンダー
- タンジー
- タイム
- 除虫菊
- ユーカリ
- ペパーミント
- ハッカ(薄荷)
- レモンユーカリ
- レモングラス
- ニーム
- マリーゴールド
- バジル
- モスキートブロッカー
- SNSボタン・関連記事
虫除けになる植物・ハーブの一覧

スポンサーリンク
センテッドゼラニウム

ローズゼラニューム、ミントゼラニューム、レモンゼラニューム、アップルゼラニューム、パインゼラニューム、ストロベリーゼラニューム、ライムゼラニュームなど香によって多種あります。シトロネラールという成分を含んでいて、このシトロネラールは蚊・ハエ・コバエに虫除け効果がありつつ、刺激が少なく安全とされます。
カレンソウ・カトリソウ

というのもシトロネラという植物はあるんですがイネ科でセンテッドゼラニウムとどう遺伝的に掛け合わせたのか不明、というか見れば分かる、ただの「センテッドゼラニウム」だと思われます。センテッドゼラニウムを交配させて蚊除け成分が多い個体を作ったものでしょう。だからセンテッドゼラニウム(=ハーブゼラニウム)よりは効果があると思われます。それでも効果を体感したという話は聞いたことがないです。
ちなみに管理人はカレンソウ(=カトリソウ)の周囲を蚊がブンブン飛んでいるのを見ているので、効果を全然信じてないです。大量に植えて、株を健康に保てば効果はあるかもしれない…とは思う。
育て方は 、もしくは を参考に。
ラベンダー

タンジー

タイム

レモンタイムなら柑橘系の香りがします。クリーピングタイムは匍匐してグランドカバーによく使われます。
除虫菊

ユーカリ

ペパーミント

ミント類は繁殖力が強く、植えてはいけない植物としてよく挙げられます。
ハッカ(薄荷)

レモンユーカリ
レモンユーカリはユーカリの仲間でフトモモ科の高木。テルペン系アルデヒド類といって蚊・ハエ・ダニ・ノミに虫除け効果のあるシトロネラールを含みます。シトロネラールは虫除け効果のあるアロマ成分の中では一番虫除け効果があるとされます。ユーカリの中でもレモンユーカリはこのシトロネラールを多く含みます。レモングラス

ニーム
ニームに含まれる成分のアザディラクチンを虫が取り込むと、虫は生育不良を起こし、徐々に虫が減ります。成分の効果は証明されているんですが、まず虫は「ニームの葉を食べる」必要があり、即効性はありません。マリーゴールド

バジル
